お盆休み前の仕事の忙しさと夜勤でブログの更新が止まってました・・・
夜勤の寝不足と仕事疲れでテンションダダ下がりながらも何とか無事に連休に突入しました。
そんな盆休み前半に前々から遠征を考えておりました。
当初の予定では、いつもの撮り鉄レツゴー三人と○君、ぽんたさんの5人での遠征を予定していましたが、仕事の都合や家族運用の都合で、今回は私とレツゴー三人のメンバー? の一人 国鉄育ちさんの2名での遠征となりました。
次回の遠征では皆さんで行ける事を願って、二人で今回は「次回のための偵察遠征」と訳の分かんない事を言いながら出発しました・・・(笑
事前の天気予報では当日は曇り~雨の予報・・・
雨さえ降らなければいいやと思っての出発
高速道路はお盆休みの帰省でいつもより車は多めですが順調に進みます。
予定では 381系 こうのとり6号からの撮影予定でしたが、思いのほか早めに到着できて
何とか こうのとり4号から撮影出来そうです。
ま、到着と同時にすぐの撮影になりましたが・・・

3004M こうのとり4号 287系の増結7連でやって来ました。
ここ晴れれば前回 春の遠征時にバリ順で撮影できたポイントですが残念ながらドン曇の中での撮影に・・・
しからばと、この日の一発目の撮影は思いっきり列車を引き付けて撮影してみました。
次の こうのとり6号までは約30分近くありますのでロケハンを兼ねて移動
国鉄育ちさんの希望で丹波大山~下滝間の篠山川が織りなす渓谷辺りで撮影することにします。
この辺り、晴れれば午後は逆光になりますから午前中か曇りの日の撮影がオススメです。
その間にラッキーにも空は雲が切れ始め晴れ間が見え始めます♪
晴れ間が見え始めると同時に気温もイッキに上昇して暑い・・・

2524M 春の遠征でも訪れた線路をオーバークロスポイント
緑深い篠山川が織りなす渓谷を走り抜けます。

3006M こうのとり6号 381系 国鉄色 6連
ここでの撮影は381系の特徴でもある屋上機器がほとんど無い、のっぺりとした屋根上を強調して

後追いも、やはり6連はちょっと厳しいかも・・・4連がちょうど良さそうです。
ラッキーにもお天気は晴れ間も見えて、夏らしく暑い中での撮影になりそうです。
エアコン全開で体を冷やしながら次の撮影地へ移動開始です。
つづく・・・
夜勤の寝不足と仕事疲れでテンションダダ下がりながらも何とか無事に連休に突入しました。
そんな盆休み前半に前々から遠征を考えておりました。
当初の予定では、いつもの撮り鉄レツゴー三人と○君、ぽんたさんの5人での遠征を予定していましたが、仕事の都合や家族運用の都合で、今回は私とレツゴー三人のメンバー? の一人 国鉄育ちさんの2名での遠征となりました。
次回の遠征では皆さんで行ける事を願って、二人で今回は「次回のための偵察遠征」と訳の分かんない事を言いながら出発しました・・・(笑
事前の天気予報では当日は曇り~雨の予報・・・
雨さえ降らなければいいやと思っての出発
高速道路はお盆休みの帰省でいつもより車は多めですが順調に進みます。
予定では 381系 こうのとり6号からの撮影予定でしたが、思いのほか早めに到着できて
何とか こうのとり4号から撮影出来そうです。
ま、到着と同時にすぐの撮影になりましたが・・・

3004M こうのとり4号 287系の増結7連でやって来ました。
ここ晴れれば前回 春の遠征時にバリ順で撮影できたポイントですが残念ながらドン曇の中での撮影に・・・
しからばと、この日の一発目の撮影は思いっきり列車を引き付けて撮影してみました。
次の こうのとり6号までは約30分近くありますのでロケハンを兼ねて移動
国鉄育ちさんの希望で丹波大山~下滝間の篠山川が織りなす渓谷辺りで撮影することにします。
この辺り、晴れれば午後は逆光になりますから午前中か曇りの日の撮影がオススメです。
その間にラッキーにも空は雲が切れ始め晴れ間が見え始めます♪
晴れ間が見え始めると同時に気温もイッキに上昇して暑い・・・

2524M 春の遠征でも訪れた線路をオーバークロスポイント
緑深い篠山川が織りなす渓谷を走り抜けます。

3006M こうのとり6号 381系 国鉄色 6連
ここでの撮影は381系の特徴でもある屋上機器がほとんど無い、のっぺりとした屋根上を強調して

後追いも、やはり6連はちょっと厳しいかも・・・4連がちょうど良さそうです。
ラッキーにもお天気は晴れ間も見えて、夏らしく暑い中での撮影になりそうです。
エアコン全開で体を冷やしながら次の撮影地へ移動開始です。
つづく・・・