goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

7/2 伯備線  山男は毎日 黙々と山を下るのです。

2011-07-07 10:00:00 | 伯備線
今日は七夕・・・会社はお休み・・・♪
しかし、朝から大雨・・・(泣

天の川に隔てられた織姫と彦星は年に一度の出会いに無事に出会えるのでしょうか?


備中神代駅でジックリとEF64-1008(牛乳パック)を堪能して次のポイントへ

新見市内に入って車を走らせていると見たことのある車が前を走っています。
顔見知りの同業者の方々が12系甲種の撮影を終えて3082レを追っかけているようです。

信号待ちの間にご挨拶して何処に移動するか聞いたら同じポイントへ行くとの事。

最近 某雑誌の撮影地ガイドなどに載ってかなりの有名撮影地になってしまった方谷~備中川面間の白鉄橋・・・

着いてみるとすでに顔見知りの同業者が1名到着されてました。
皆さん上溝口信号所辺りまで12系甲種を追っかけて戻ってこられているようでした。

ここでの撮影者は私たちを含めて5人  
あの劇パを考えれば少ない少ない・・・
12系甲種の追っかけを続行されて伯耆大山~東山公園の日野川鉄橋では根雨~黒坂以上の大劇パだったようです。


848M 115系 カフェオレ                      方谷~備中川面
梅雨空の山間のシットリとした天気の中・・・  雑草が元気であります・・・





3082レ EF64-1008 (牛乳パック)
早朝の劇アツ祭りはオレには関係ない!と言わんばかりに独特のモーター音と共に山男は黙々と山を下って行きました。     かっちょえ~♪ロクヨン-セン


つづく・・・
コメント