goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

展示車両の陰でひっそりと・・・      JR貨物フェスティバル        

2010-10-28 22:40:06 | 遠征
最近、私が撮影や行事があるとことごとく雨降りになる事が多い・・・
伯備線の撮影、今回の貨物フェス、娘の運動会、町内の掃除等など・・・
曇り男から雨男に出世したみたいです(-_-;)

今週末は娘のピアノ発表会・・・今週末も雨のようです・・・しかも台風交じりの・・・


貨物フェスティバルのつづきです。


華やかな新車の展示で盛り上がっている陰で、ひっそりと展示されている機関車もあります。


EF81-122(廃車) ゆうづる





北陸

長年、所属した富山機関区から廃車になりここ広島で解体待ちの釜です(-_-;)





EF65-104(廃車)    はくつる
残り少ない65一般型も・・・


2台とも廃車の解体待ちの釜です。

最後のはなむけにHMを付けての勇士です。

多くの同業者の方が最後の姿を名残惜しそうに撮影されていました。


他にも確認できただけですが、展示はされずひっそりと解体を待っているEF66-19、EF81-38、DD51-855が野ざらしで雨に濡れておりました。



さて、機関車吊り上げ実演が行われる大きな作業工場の中にはこんなディーゼル釜も


DD51-835






も~私、何十年ぶりかにDD51を見ました(^^ゞ
鉄ちゃん活動に復帰して約1年半位ですがこの日まで出会うチャンスがありませんでした。
昔は伯備線ではよく重連で貨物を引いている姿に出会っていたのですが・・・

所属は「門」となっていたので門司機関区でしょうか。

電気釜とまた違った重圧な感じで私、好きです♪



貨物フェス最終回につづく・・・
コメント