goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

DE10 廃車回送  DE10-1557 

2025-04-25 19:19:19 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
雲一つない爽やかな快晴での撮影
3082レ 伯備貨物は遅延で撮影出来ずでしたが
そろそろこの日のネタ DE10の廃回の時間も近づいてきたので お仲間さん達と撮影場所を移動

撮影場所には地元の知り合いも含めて 10名程が集まっての撮影


5057レ EF210-16 (岡)    コンテナの積載は悪いもののこれで構図チェック






3093レ DD200-9 (愛) + DE10-1557
快晴の下、水臨貨物の新たな主役 DD200に引かれて帰る事の無い本線を走ります。    
愛知機関区所属だった 1557号機 岡山にやって来て入替え等に従事して検査切れとなり長らく留置されてましたが、愛知機関区に返却される事無く廃車回送となりました。
3月上旬に廃回された 1561号機に続いての廃回 でしたが、思っていた程の車体の色褪せもなくナンバーを付けたままでの廃車回送となりました。

撮影後、水臨沿線へと移動します。
コメント

回送 etSETOra (エトセトラ)

2025-04-17 20:20:20 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など

回8731D キロ47 7000番台 観光列車 快速 etSETOra (エトセトラ)

笠岡駅で復路の時間調整と折り返しを兼ねた回送 etSETOra (エトセトラ)

瀬戸内側を走る山陽本線ですが 意外と内陸を走っているので地元ではほぼ海は見えずですが
地元で唯一 海辺を走る列車を見る事が出来る場所
とは言え、数十年前にはそのほとんどが埋め立てられて干拓になって
僅かにこの地区だけが古びた街並みと共に小さな港として残っています。

この日は丁度 満潮 、春先の小さな海辺を 白と青の穏やかな瀬戸内をイメージした etSETOra (エトセトラ)が走ります。
残念なのは 乗客の居ない回送列車と言う事・・・(^^ゞ
コメント

観光列車「etSETOra(エトセトラ)」福山駅へ延伸

2025-04-15 21:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
風光明媚な呉線を経由して 広島駅~尾道 間を走る 観光列車「etSETOra(エトセトラ)」
瀬戸内の美しい車窓を眺めながら走っています。

この観光列車が 3月のダイヤ改正 3/15日より 福山駅へと延伸運転を開始

これまでは尾道駅到着後は復路の運転時間まで備後赤坂駅へと折り返し回送されてましたが
福山延伸に伴って 折り返しの回送が 笠岡駅へと変更になりました。

尾道発着の頃は 地元から近いながら、なかなか撮影機会の少ない 観光列車でしたが
福山発着の笠岡折り返し回送となってからは お手軽に撮影出来るようになりました。


回8736D キロ47 7000番台 観光列車 快速 etSETOra (エトセトラ)
福山駅へと到着した etSETOra(エトセトラ)は復路の時間までの時間調整と折り返しを兼ねて笠岡駅まで回送されるので近場で撮影
検査明けでキレイに整備された etSETOra(エトセトラ)  白と青の車体は穏やかな瀬戸内をイメージしたデザイン
全線 電化区間を走る観光列車ながら 使用車両が 気動車と言う珍しい列車 

運転日も 月・金・土日祝 と結構走ってるのも魅力
コメント

昭和の面影・・・

2025-04-14 19:00:00 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
鉄ちゃんに復帰して長年 撮影の記録代わりに使ってきた goo blog のサービス終了がアナウンスされました。
突然のサービス終了の発表
まだしばらく期間はあるものの、今後ブログを続けるか悩みどころ・・・


さて、本日の更新
早朝の東福山への凸釜 チキ返空
撮影後、東福山へ東福山へチョッと寄り道して 確認
どおやら単機での回送の模様
一旦 家に帰って時間を見計らって 再び撮影に向かいます。

早朝は肌寒かったものの、雲一つない青空の 暖かな春の陽射し
いつもの単機スジで

単9873 DD51-1179         バリ順の光線の中 ディーゼル音を響かせての単機回送

天気も良い事ですし 時間もあるので チョッと追っかけ・・・(^^ゞ




古い町並みが残るこの辺り、本線脇に今ではあまり見かけなくなった なまこ壁の土蔵が残る
昭和の面影が残る 古い土蔵脇を国鉄時代の古豪が走り去る  一瞬タイムスリップした様な懐かしい昭和の光景




朱色の国鉄釜が走り去ります
コメント (2)

追っかけて 宮原 12系客車  幡生 入場回送 

2025-03-08 21:21:21 | 甲種輸送 ・ 配給 ・ 試運転 など
宮原 12系客車の幡生への回送
線路侵入で20分程の遅れでの撮影、ここからもう一発撮影に追っかけ開始
遅れで途中駅の停車が削られるはずですから 次の撮影に間に合うか微妙でしたが取り合えず撮影場所へと向かいます。

追っかけ撮影を案内して下さるお仲間さんと無理せず車を走らせて

撮影場所付近では撮影者が待機中
とは言え、通過まで余り時間も無さそうですから
当初予定していた撮影場所には向かわず 第二候補の撮影場所へ滑り込み・・・

撮影準備をして直ぐに


回9401 EF65-1133(関)+12系×3B
山間を駆け抜ける国鉄編成 入場回送だけどね (^^ゞ
お仲間さんのお陰でギリギリでしたが良い撮影でテンションUPでした。

ここで宮原 12系客車の幡生回送はお終い

やっと一段落でコンビニで休憩・・・

ここから再び 「サロンカーあさかぜ」の復路の撮影に移動しますが
何と復路は あさかぜマークではなく 富士マークとの連絡が・・・

サロンカー富士 の撮影に向けて移動開始
コメント