goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

夏の 山陰方面へ・・・  vol.4

2022-08-28 20:00:00 | 遠征
今日は 秋を感じる気温で夕方の空はすでに秋模様


さて、本日の更新
お仲間様と 5月以来の久しぶりに山陰方面への撮影
真夏の陽射しと気温ですが 車での移動はエアコンを効かせて快適、快適・・・
のんびりとロケハン兼ねての移動

次の撮影場所を吟味しながらですが 良さ気な場所は 雑草も元気一杯です。
たどり着いたのは

381系 特急 やくも   4B
宍道湖をバックに 特急 やくもが 駆け抜けて行きます。
日本夕陽百選に選ばれる幻想的な日没の景色が有名な宍道湖ですが 、時間や天候・季節ごとに魅せる風景も素敵です。




キハ126  名探偵コナン ラッピング
名探偵コナンラッピング 茶色と黄色の組み合わせの 探偵車両 がやって来てくれてラッキ~

このままここで撮影もよかったのですが 時間的にまだ日の回りが弱くて 更にロケハンを兼ねて移動することにしました、


つづく・・・
コメント

夏の 山陰方面へ・・・  vol.3

2022-08-26 19:00:00 | 遠征
昼間はまだまだ暑いものの 朝夕は少しづつ暑さも落ち着いてきた感じ


さて、本日の更新
お仲間様と 5月以来の久しぶりに山陰方面への撮影
朝から真夏の空と気温の中、大汗かきながら 国鉄色 やくも & サンライズ出雲 を撮影して
もう暫く 光線も良い事ですし お仲間様と相談してこのまま撮影を続行


115系 G-05編成
ゴトゴトやって来る 普電  それでも意外とスピードを上げてやって来ます。
本数の少ない普電ですが、米子に近い分 生山折り返しでの普電の設定が意外と多く設定されてます。




381系 特急 やくも  増結 7B
実質 伯備線では 陰陽を結ぶ 特急 やくも が主な運用
どこも同じでしょうが、コロナの感染拡大でかなりの打撃を受けてましたが 少しづつ利用客も戻りつつあるようですが・・・




381系 特急 やくも   4B
自動解結装置を取り付け 赤色の強化形のスカートの381系 500番台も見慣れた存在
この辺り ブッ飛ばしてやって来ます。

陽射しも強く 気温も爆上がりで 手持ちの水分も無くなって この辺りで撮影を切りあげて移動することに
コンビニで水分を買い込んで エアコンの効いた車内で一息つきながら 次の撮影場所へ


つづく・・・
コメント

夏の 山陰方面へ・・・  vol.2

2022-08-24 22:22:22 | 遠征
長かったお盆休みも終わって 鈍った体にいきなりの残業続きでヘロヘロ・・・
週末が待ち遠しい (;´Д`)


さて、本日の更新
お仲間様と 5月以来の久しぶりに山陰方面への撮影に
遅延の3082レ伯備貨物を撮影後、山陰方面へと移動します。

朝から天気の良いこの日 気温もグングン上がって朝から真夏日
撮影場所に着いて 撮影準備の前に 先ずは水分補給 (^^ゞ

ここでの狙いは 国鉄色 やくも
風はあるものの日陰が無いので お仲間様と共に汗だくの待ち時間
日焼け止めクリーム塗っちゃったりして・・・(^^ゞ


381系 特急 やくも 国鉄色
夏の光線を一杯に浴びながら 国鉄色 特急 やくも が岡山へ向けて駆け抜けて行きます。


暑いながら 光線も良い事ですし このまま撮影続行
次にやって来るのは

4031M 285系 サンライズ出雲
東京から出雲の国へと向かう 人気の寝台特急 サンライズ出雲
長距離夜行寝台列車で遅延が度々ありますが、この日は定刻にゆっくりとした速度で出雲へ向かって行きます。

ここでの メインの 2本を満足いく撮影が出来て 移動してもよかったのですが
このままもう暫く 撮り散らかす事にします (^^ゞ


つづく・・・
コメント

夏の 山陰方面へ・・・  vol.1

2022-08-21 20:20:20 | 遠征
お盆休暇も最終日、相も変わらず朝寝してしまい 明日からが心配です (^^ゞ
長かったこの休みは ほとんど何処にも行かずで 撮影もほとんど出来ず仕舞いでした。
家に居ても 映画三昧で しっかり楽しみましたが エアコンの効いた部屋でダラダラしていたせいもあって 体重が・・・
明日からの日常がかなりキツイことになりそうです (;´Д`)


さて、本日の更新
お仲間様と 5月以来の久しぶりに山陰方面への撮影に
夜明けも早くなって早めに出発しようかと思ってましたが、結局 ちょっとのんびりした出発になりました。

当初は伯備線で 3085レ辺りから撮影しようかなどと話していましたが のんびりと出発したものですから断念
ならばと 3082レからの撮影に切り替えての撮影開始

撮影場所に着いた頃には 日が昇ったばかりで山沿いの撮影場所は空気も涼しくて爽やか
とは言え この辺りはまだお日様は山陰で日が当たらずです。


381系 特急 やくも
朝露に濡れて瑞々しい稲 清々しい空気の中 やくもが岡山方面へと駆けて行きます。

この後 やって来る3082レの通過までには お日様はまだ当たらないな~ なんてお仲間様と話してましたが
定刻になっても一向に 貨物がやって来る気配なし・・・

結局 撮影を諦めかけた 約40分程の遅延で

3082レ EF64-1037 (愛)
遅延のお陰で 朝日がバッチリ当たってくれました ♪
日も当たったお陰で気温もグングン上がって 朝から真夏の気温

エアコン全開で次の撮影場所へと移動開始です。


つづく・・・
コメント

久しぶりに 山陰方面へ・・・  vol.8

2022-06-20 18:18:18 | 遠征
お仲間様と久しぶりの山陰方面への撮影

光線全開の中で撮影は出来たもののタイフォン パッカーンで残念な撮影となった 国鉄色 やくも
本来ならば撮影場所を移動しようかと思ってましたが 再びの晴れ間を信じてこのまま撮影を続ける事に

とは言え、奇跡の晴れ間の後は 元のドン曇りの空模様に・・・


キハ187系 特急 スーパーおき      増結編成ではありますが残念な曇り空・・・






381系 特急 やくも    7B増結編成
更に雲行きが怪しくなって雨が降り出しそうな感じですが これが降らずに雲だけが目まぐるしく流れていきます。





115系 G-07編成     伯備線でもお馴染みの変顔 Wパンタの115系
電化区間で当たり前ですが 気動車が多い中、見慣れた黄色い電車が何故か新鮮・・・(^^ゞ



そんな中、一瞬雲が切れた合間に

キハ47   タラコ色のキハをド順光で ほぼドン曇りの中 これはこれでラッキーな撮影でした。



キハ47 通過後しばらく晴れ間の光線が続いて
国鉄色 やくも の通過時かも近づいて 期待を込めますが

381系 国鉄色 特急 やくも
期待通りにはいかず 通過時はドン曇りの中での撮影となって この日の撮影はフィニッシュ

次回 リベンジを誓って 帰路に
天気に翻弄されながらの撮影となりましたが、晴れ間の中での撮影も出来ましたし 久しぶりの山陰方面での撮影でマズマズの成果もあって楽しい一日となりました。
早朝からご一緒して運転していただいたお仲間様、お疲れさまでした。
また是非 ご一緒に・・・
コメント