「天空の里 いもい農場」通信

長野市芋井広瀬の里山で、自然を身近に感じ、環境・農業・食べ物を大切に思う気持ちが育まれる事を目指した活動です。

第9回活動報告「野菜が主役!夏野菜バーベキュー!&子どもの縁日!」

2017年08月29日 | 活動報告

8月26日(土)天気:晴れ 参加人数:大人24人・子ども19人(合計43人)
活動テーマ:「野菜が主役!夏野菜バーベキュー!&子どもの縁日!」スタッフ特製シロップ選び放題!豪華な特製カキ氷、味わえます。
活動内容:白菜・大根作付け、夏野菜などの収穫、夏野菜バーべーキュー



長野市芋井広瀬にある芋井社会会館を拠点に活動している「天空の里 いもい農場」は26日、「野菜が主役!夏野菜バーベキュー!&子どもの縁日!」と題して、ハクサイ植付けやダイコンの種まきの後、自分たちで栽培した野菜を使ってバーベキュー大会を開きました。夏休みシーズンということで、海外からの観光客も加わり、国内外の43人が参加。炭火でやいたお肉を前に、子どもたちの行列ができました。


(ダイコンの種まき、播き穴に3粒づつ種を入れて土をかぶせていきました。)


(ハクサイ120ポットの植付け(左端)、ダイコン(中)・聖護院ダイコン(右端)の種まきを行いました。)


(みんなで焼き肉を味わいました)

海外からは、ロシア極東のウラジオストクから信州へ観光でやってきていたジェニア・マズロフさん(25)とジェニアさんの恋人が参加。ジェニアさんは普段は、ウラジオストクの造船会社の社員で、主に鋼板を切断する仕事を担当。軍艦や漁船を造っているそうです。

今回は、母親が長野市内で暮らしていることから、8月9日から31日までの21日間、日本に滞在しているそうです。


(ハクサイの植え穴を掘るジェニアさん)

「こんな急斜面、畑や田んぼがあるなんてすごい!」

バーベキュー前にみんなでハクサイを植え付けしながら、ジェニアさんはこう思ったそうです。ウラジオストクでは、畑は全て平地に広がっていて、山ではキノコが採れるけど、虎が出てくるのでとても危険なんだとか。あと、日本では、中山間地でもアスファルト舗装された道があり、比較的簡単に山奥の集落へ乗用車でたどり着けますが、ロシアでは砂利道がほとんどで、整備された日本のインフラにも驚いていました。

ちなみに、ジェニアさんの会社は夏休みが36日間だそうです。普段も土日が休みで、夏休みはそれとは別の長期休暇だということ(ロシアでは当たり前だとのこと)で、やはり、1週間も夏休みがない日本のサラリーマンは働き過ぎかもしれません。

(焼き肉を味わうジェニアさん(右端)ら)

長野県のシニア大学からも、受講生6人が参加しました。その一人、小林徳子さんは同大2年生で、普段は戸隠の柵(しがらみ)地区で暮らしています。「孫や子どもの世代のみなさんと一緒に活動できて、元気をもらった。楽しかった」と話していました。

(小林さん(右端)とシニア大学の受講生のみなさん)

バーベキューで使った野菜の大半は、いもい農場で採れたもの。ですが肉はさすがに家畜が飼えないので、スタッフがおいしいお肉で評判の山﨑精肉店(長野市三輪)で購入してきました。保護者のみなさんが「野菜、肉、野菜、野菜、野菜のペースで食べなさい」と言っても、育ち盛りの子どもたちはやっぱり肉が食べたい!焼けた肉を配るスタッフの浦中綾子さんの前に、子どもたちの行列ができました。

(焼き肉を前に行列をなす子どもたち)

今年もバーベキューのデザートはかき氷。事務局の西沢和宏さんがねじり鉢巻きをして、手動のかき氷器でひたすら氷を削ります。シロップは、代表の山岸茂晴さんと副代表の五味美穂子さん、スタッフの曽根佳代子さんのお手製。アズキやウメ、ビワなどが並び、アンズが1番人気でした。

(かき氷のシロップを選ぶ参加者)

焼き肉を楽しんだ後、山岸さんが子どもたちにフォークギターを披露する一幕もありました。子どもたちは興味津々で演奏に耳を傾けていました。

(フォークギターを子どもたちに聞かせる山岸さん(右端))

海外からの参加者は今回が初めて。参加者数も本年度では最多となり、にぎやかな活動日となりました。9月は稲刈りなどが待っています。みんなでがんばりましょう!(牧野)

(縁側に集まる参加者)


【次回、9/9(土)の予定】
活動テーマ:「稲刈りをしよう!」大変な農作業の後に、信州のソウルフード“おやき”を作ってお腹を満たそう。
活動内容:稲刈り、草取り、秋野菜の作付け、おやき作り




最新の画像もっと見る

コメントを投稿