「天空の里 いもい農場」通信

長野市芋井広瀬の里山で、自然を身近に感じ、環境・農業・食べ物を大切に思う気持ちが育まれる事を目指した活動です。

結構豪華だったかも・・・

2014年08月27日 | 活動報告
 こんばんは、ブログ担当のクロです。“夏の収穫祭”が終わって、今年度のいもい農場も後半に。23日の活動は、草刈りと秋野菜の作付け。



 ただ、クロにはミッションがありまして、それが、「前回収穫したジャガイモと今日収穫するズッキーニで、焼きそばとポテトサラダを作る」というもの。

 いや、ポテトサラダは、クロがその場の勢いで“やる”と言っちゃいまして。



 口は災いの門・・・いやいやいやいや。

 それはともかく、3週間の間があったもので、途中で、クロを含めてスタッフが来たものの、草刈りはかなりのボリューム。一段落つくまでみんなで頑張ります。

 それにしても、暑い。雨混じりになるんじゃないかと思ってたんですが。



 ダイコンと白菜の作付けを始めたので、クロは、参加してるお母さんたちに声をかけて、ズッキーニやナスを収穫して貰って、そのまま社会会館の調理室へ。

 正直、家庭で作ってるのと違って、それなりに大人数だし、大丈夫かなぁ・・・と思ってたんで、助っ人は必須。



 焼きそばとポテトサラダ用の材料を分けて、さっそく準備開始。

 結局、僕がやったのは、ポテトサラダの味付けだけw。仕事しなさいよww。

 ポテトサラダはサラダ油の代わりにバターを使い、ジャガイモはレンジで5分間チン。



 焼きそばに蒸しホタテを使うとか、みんな意外に思ったみたい。

 ポテトサラダも焼きそばも山盛り。具だくさんの焼きそば、ポテトサラダとも参加メンバーには結構好評だったんじゃないかと(自画自賛)。

 お手伝いがなかったらどうなってたことか。ホント皆さんには感謝しております。



 そのあとは、畑で収穫したスイカを持ち込んでのスイカ割り。それにかき氷・・・それに僕が愛用してるアイスコーヒー(リキッド)を持ち込み。

 ・・・もう、お腹一杯。ひょっとしたら、カレー作りをした前回の収穫祭よりも豪華だったかも。



 次回も秋野菜の作付けと、パスタ作り。「また何か作りましょう」って声かけられましたけど、えー、それはしばらく保留ってことで。

 手作りメニューのストックそんなにないので。次回のくるりん君のパスタ作りにご期待ください。彼なら凄いもの作ってくれますって、きっと!

いもい農場の近くには、さっぱりできる鉱泉があります

2014年08月13日 | 活動報告
 みなさん、お盆をいかがお過ごしでしょうか?ブログ担当のクロです。

 先日のカレー作りが終わった後、次の予定まで時間があったので、国道406号線を戸隠側に約7キロ走ったところにある交流施設:森林囃子(もくもくばやし)へ。



 18ホールのマレットゴルフ場や各種トレーニング器具、休憩室がある施設で、行ったときには施設内で学生が卓球をやってました。

 「誰でも利用できる」そうなので、たまにはトレーニングなんかしなくては・・・と思いつつ、お風呂しか利用してません(苦笑)。

18

 利用料金は中学生以上410円、小学生310円。泉質は「低張性弱アルカリ冷鉱泉、単純硫黄泉」。清潔で、いつも気持ちよく、ゆったりと入れます。

 土曜日でしたが、入っていたのは僕一人。出た後に、ツーリングをやってるお兄ちゃんが2人が来ました。知る人ぞ知る施設なのかもしれません。



 夏ということで、玄関前には地元の自然水を使った冷たい麦茶が用意されていて、「夜は飲み会だから、水分が我慢しよう!」と思いつつ、飲んでしまいましたw。

 ホント美味しかったです。いもい農場で汗をかいた後、ゆっくりとお湯に浸かるというのも、クロとしてはお勧め。11月の収穫祭の後、また行こうかなぁ。

「ジャガイモ収穫したい(隊)」、盛況のうちに終わりました

2014年08月04日 | 活動報告

 こんにちは、いもい農場ブログ担当のクロです。



 2日(土)に企画したのは、「ジャガイモ収穫したい(隊)」と銘打って、じゃがいもの収穫体験と収穫したジャガイモなどを使ってカレー作りをする年二回の一般公募イベント。



 今回は5家族が参加。スタッフを含めて23人(子ども11人)とかなり賑やか。収穫体験の時間を前倒しして、しっかり休憩を取るようにお願い。熱中症には十分注意しなくちゃいけないからね。




 収穫したジャガイモは、キタアカリとメークイン、アンデスレッドの3種類。4月に作付したジャガイモを子どもたちが次々と収穫していきます。



 ミニトマトはその場で試食。ボスの畑からはメロン。本当はスイカ割りをしたかったんだけども、残念!カラスにやられてしまいました・・・かなり大きくなってたから、悔しいなぁ。




 気温もかなり上がってきたので、男性陣以外は、カレー作りへ。ジャガイモを収穫した後の畑はダイコンや白菜を植えるために耕運。

 これらは11月に予定してる<収穫祭>で使おうと考えてます。



 さてカレー作りは参加メンバーの頑張りもあって甘口と中辛が鍋一杯に完成。全員で「頂きます!」を唱和して、頂きました。

 カレーにはジャガイモがゴロゴロ入ってて、もうお腹一杯食べました!その時の雰囲気を感じて貰おうということで動画を撮ってみました。

天空の里いもい農場「カレー作り」挨拶


 参加アンケートには、「たくさん採れて良かった」「土に触れる体験は貴重」「カレーはとてもおいしかった」など嬉しい意見を頂き、やって良かったなぁ・・・スタッフみな喜んでます。



 いもい農場の活動もこれから後半戦に入ります。秋野菜の作付、収穫、自然との触れ合いをこれからも大事に続けていきますので、これからもよろしくお願いします。