「天空の里 いもい農場」通信

長野市芋井広瀬の里山で、自然を身近に感じ、環境・農業・食べ物を大切に思う気持ちが育まれる事を目指した活動です。

今年の初収穫はズッキーニとカブ。そして・・・

2014年06月21日 | 活動報告
 こんばんは、ブログ担当のクロです!

 今日も前回同様に草刈りと、リンゴの摘果。今は梅雨ですから、雑草がどんどん伸びて結構大変。

 それにもう、暑くて。



 もちろん、植えた作物はどんどん大きくなってきてるし、前回以上に畑!って感じになってますよ。

 今回は、ズッキーニとカブが、今年の“いもい農場”として初収穫。勿論、それはみんなで分け合って持ち帰りました!



 クロの家では、カブの葉っぱをさっそく味噌汁の具に使いましたよ。採れたてはやっぱり美味しいなぁ。

 12時には作業を切り上げて、スタッフがみんな手作りの一品を持ち込む中、今回は手打ちうどんが登場!



 スタッフの一人がこだわり材料を持ち込んで自慢の腕を披露。

 出来上がりは⇓。歯ごたえ満点、美味い美味い!!



 ・・・食べ過ぎました。このブログを書いてる今でもお腹いっぱいです・・・。

 これまではスタッフだけで活動してきましたが、次回から公募した来た人も参加する予定なので、もっともっと頑張らなくちゃ、ね。

今日は草取りとリンゴの摘果でした!

2014年06月07日 | 活動報告
 ブログ管理人のクロです!

 一通りの作付を終えたので、今日は草取りと畑の下にあるリンゴの摘果。天気予報では雨交じりの曇りだったのが、午前中はずっと曇り。

 気温もそれほど上がらなかったので、単純作業でもそれほど汗ばむこともなく快適。



 スタッフそれぞれの持ち分の畑の手入れとかも。

 僕は人参を植えたので、様子を見たら殆ど発芽せず。行動日以外にも水やりに行ったものの、やっぱり水が足りなかったようで、ほとんどダメ。



 やっぱり自宅でなくては人参は難しそう。

 それ込みでの試行錯誤だからしょうがないか。同じスタッフの方から大豆を植えるように勧められたので、今度は大豆を。

 人参畑になるはずが、大豆畑になってしまいました・・・。



 さて、紙媒体でも“いもい農園”で案内中。募集要項はこのブログと同様ですが、ご応募をお待ちしています。

5月24日は活動日でした・・・

2014年06月02日 | 活動報告
 パソコンが壊れちゃって、買い替えるとか、新しいパソコンのOSに慣れないとかでブログを放置しちゃってた担当の“クロ”です。

 先月の24日は活動日だったんですが、サツマイモと大豆を植えたことと、作業が終わった後、<やたら>を食べたこと以外、忘れちゃいました(滝汗)。



 ただ、はっきり言えるのは、すっかり“畑”らしくなったなぁ、と言うこと。

 これから一般募集も始めるし、いろいろ受け皿の準備をしなくちゃってことで張り切ってやってきたことが、だんだん形になってきていい感じ。

 そう思います。



 今月も二回しっかり活動日を設けて、準備を進めていきますよ。

 一応、作付は終わったので、これからやるのは草取りや土寄せなど、畑の管理。

 スタッフも活動日以外にも、時間を見つけては畑の様子を見に行ったり、作業したりしています。



 ブログでも告知はしてますが、紙媒体でも案内されますので、たくさんの方のお申込みをお待ちしています。

 それでは、次回の活動報告でお会いしましょう。それでは、また。