「天空の里 いもい農場」通信

長野市芋井広瀬の里山で、自然を身近に感じ、環境・農業・食べ物を大切に思う気持ちが育まれる事を目指した活動です。

うどん作り体験、サツマイモの作付け、リンゴの摘果。今回も盛りだくさんです

2015年05月24日 | 活動報告
 こんばんは、ブログ担当のクロです。23日(土)は、天候にも恵まれ、絶好の農作業日和。9時に全員集合して、普段と違い、今回は調理室へ。

 今回は「ゼロから学ぼう!うどん作り」と銘打って、一からのうどん作り体験。今までのうどん作りと違って、“師匠”(スタッフK)の指導の下、1家族小麦粉300g(約3人前)のうどんを3グループ(クロも含む)で作るというもの。

 今までのお任せとは違う、それぞれが出来栄えを競うというこれまでにない企画。



 仕込みだけ済ませて、畑へ。サツマイモの植え付け、豆類豆まき、ジャガイモの芽かき。

 今回は所要で2家族が参加出来なくて、ちょっと寂しかったけれども、ここの主役は子どもたち。マルチを張って植え付けていきます。

 あとは豆類を撒いたり、個人ファームに手をかけ、野菜柵を作ったり。



 全体の作付けの楽しいですが、自分たちの管理するファームの手入れには、おのずと力が入るのは参加家族さんも、スタッフも同じ。

 午前中の作業を終えて、社会会館に戻り、うどん作り再開。しっかりこね、包丁で切り、煮込みます。

 同じ条件で作っても、粉まわしやこね方の違いで、違うんですね。太さも、コシも。



 茹で上がったうどんを持ち寄って、お昼に食べ比べ。Sさんたちの作ったうどんは、田舎風の乱切り。昔ながらのうどん、って感じで、美味しく頂きました。

 去年のくらかけ豆を煮たものを頂いたり、地産池消。畑での収穫はまだ先ですが、畑からの収穫物を分け合ったり、個人ファームで収穫出来るようになると楽しいでしょう。



 今から楽しみです。

 さて、午後は畑仕事の続きと、地元支援でリンゴの摘果。たくさんの実がついていると栄養が分散しちゃうので、大きく美味しいリンゴにするための作業です。

 大人もですが、子どもたちが夢中になって頑張ってます。



 全部をやり切るのはとても無理だったので、途中で切り上げ。活動終了。

 次回(6月13日:9:00~14:00)は、草取り、ジャガイモ、長ネギの土寄せがメインの活動ですが、去年、クロがやった<男の焼きそば>でもやってみようかと、考えているところです。

 主婦感覚とは違う男ならではの焼きそば・・・。



 「子どもはみんな焼きそばは好き」という声も頂いてるので、一つやってみましょうか。

 前回に続いて再びの告知です。

 飛び入り参加大歓迎。連絡は、imoi.hirose@gmail.comまで。お待ちしています。

丸ナス、ピーマン、トマトなどの作付けに子どもたちが大活躍!

2015年05月10日 | 活動報告
 こんばんは、ブログ担当のクロです。前回は事務局のクルリンちゃんがお休みだったんで、大変でしたが、今回はスタッフ4人全員が揃い、前回お休みしてたファミリーさんが参加して、全員が顔合わせしました。

 ただ、クロは、家庭の事情で若干遅刻。もう朝の挨拶は始まってました(汗)。



 3家族11人、うち子どもは7人。去年は、収穫祭を除いて、通しで参加したのは1家族だけだったので、それと比べると格段に賑やか。

 やっぱり子ども同士遊べないのが寂しいというのを傍目でも感じてたので、良かったなぁ、と思います。



 丸ナス、ピーマン、トマト、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、落花生と作付けをどんどんやっていきます。子どもたちも慣れてきて、作業も順調。

 子どもたちも、写真に笑顔を向けてくれます。ただ、この辺は、クルリンちゃんの方が慣れてて、なかなかベストショットが撮れないんですけどね。



 一通り、作付けが終わったら、個人ファームへ移行。トウモロコシの苗にはちょっとビックリ。去年は、種から作付けして失敗しちゃったから、今年は上手くいってほしいなぁ。

 親子で仲良く作付けしてる光景はホントいい。絵になります。スタッフも、メロン、人参、鷹の爪、いろいろ植えていきます。



 クロは、前回植えきれなかった長ネギを半分のスペースに植えて、残り半分には、去年チャレンジして失敗した人参をもう一回植える予定。

 失敗した理由に雑草除けに藁を敷いたことで芽が出なかったというのがあったんで、その反省を踏まえて、あと育ちやすい品種を選ぼうかと。



 ネギの作付けで、社会会館に戻るのが遅れてしまって、お昼の天ぷら作りの取材は出来ず、写真ナシ。うーん、失敗したなぁ。

 会長は食後のお菓子、クロはポテトサラダとアイスコーヒーを持ち込み。お腹がいっぱいになったら、子どもたち同士で飛び回って、賑やかなこと。



 午後は、社会会館周辺の散策。葛城裾花神社など見て歩いていたら、パラパラと雨が。少し早いけれども、解散となりました。

 次回(23日/土。集合9:00)はサツマイモやくらかけ豆の作付けとうどん作り。いもい農場定番にして、鉄板の企画を予定しています。

 飛び入り参加大歓迎。連絡は、imoi.hirose@gmail.comまで。お待ちしています。