「天空の里 いもい農場」通信

長野市芋井広瀬の里山で、自然を身近に感じ、環境・農業・食べ物を大切に思う気持ちが育まれる事を目指した活動です。

2015年度の活動、本格スタートです!

2015年04月26日 | 活動報告
 25日(土)、2015年、天空の里いもい農場の活動がスタートしました。9時過ぎに、開校式。都合で不参加の方が出てしまい、スタッフを除いて、2家族7人(大人3人、子ども4人)が芋井社会会館前に集合します。



 地主さんからは、「ここはもともといもい小学校の分校だった場所で、自分も通っていた。かつては100人くらいいたけれども、最後は7人に。本校に通うことになってしまった。その本校も、併設されていた中学校が閉校に」



 「過疎化、高齢化は深刻で、この集落には小さな子供は一人もいない。どうやってこの地域を守っていくか。みなさんの知恵を借りてこの地域を守っていきたいと思っている。ここは本当に環境に恵まれている場所。子ども時代に自然に触れるのは人格形成に非常に大事。大いに楽しんでいってほしい」と激励のメッセージを頂きました。



 自己紹介をして、畑へ。前回耕運した時に、畑に撒いたアスパラガスがしっかり芽を出している。

 今日はジャガイモ(男爵、キタアカリ)と長ネギの作付け。畝立てをして、植え付けをするんだけども、大人の分担のつもりだった畝立てや、畝の中央に溝を掘る段取りに子どもたちが、自分から、積極的に参加してくれる。凄いなぁ。



 もちろん、みんなが協力して進めてくれるので、作業は実にスムーズ。ただ、ジャガイモが余ってしまい、スタッフ用ファームに、長ネギも落花生を植える予定の場所まで使ってしまう。

 まぁ、いいか。自然相手なんだから、計算通りに行かないのが当たり前だし。



 あと参加希望を今回集約する個人ファームにトマトの苗を用意された方がいたんで、暫定的に区分けをして、鍬入れ。

 参加者が増えれば、そこは調整しましょう。みんな意欲的でいいなぁ。



 社会会館に戻るまでに、農道で野草を摘みながら戻り、さっそく天ぷらに。

 女の子の参加者が3人いることもあって、調理室での天ぷらづくりに揃って参加。



 頂きますの合図で、揃ってお昼を頂きます。野草は、タンポポの花、ヨモギ。踊子草、ヒメオドリコソウ、フキの5種類。

 クロは、いもい農場産のくらかけ豆を、会長は4つの重箱に詰めた羊羹やゼリーを持ち込み。いつものようにお腹いっぱい。



 「気楽に作業出来て、農作業をやったことがない自分たちには良かった」。子どもたちからは、「ジャガイモを植えるのが楽しかった」「天ぷらが美味しかった」「野草が天ぷらで食べられることを初めて知った」って声が。

 子どもたちはすぐに仲良くなってみんなでワイワイ。自然に野遊びにみんな興じていて、いいなぁ、と見てて感動。

 「次は2週間後だよね」って言う声が聴けたのが嬉しかったなぁ。次回は5月9日(土)。次も楽しくやれればいいな、そう思います。

来週の打合せなどなど

2015年04月19日 | 活動こぼれ話
 今度の土曜日(25日)に、2015年度の天空の里いもい農場が本格稼働します。

 やることは、野菜の作付け作業(じゃがいもと長ネギ)、それに野遊び(野菜摘み)。そして、野草を天ぷらにします。

 次回は事務局のKくんが事情で来れないので、その引継ぎってことで、クロと打ち合わせをしました。集合場所は稲里店。

 クロの自宅は善光寺のすぐ近くだったので、向かう途中は長野マラソンで片側通行規制。御開帳で反対方向からは、大型バスが何台もやってきます。

 ちなみにクロはこれだけ善光寺に近いのに初詣すらしていません。



 さて、稲里店で調味料等の買い出し、百円ショップで雑貨品を買って、タリーズで打ち合わせをします。スケジュールの確認、駐車場のこと、受付などなど。

 要するに細かい実務的なことですね。一昨年までは、生協が事務局職員を毎回派遣していたのが、去年から完全に時前。規模の違いはあれど、結構大変です。

 彼は専従事務局として、ずっと関わってきたわけで、細かいことはかなり頼ってきてたこともあり、彼がいないというのは正直大変です。

 個人的には十年来の付き合いではあるんですけどねぇ。



 打ち合わせを終えて、じゃがいもと長ネギの苗を預かって持ち帰り、自宅の物置へ。しっかり管理しないといけないわけで、責任重大です。ふう。

 当日は滞りなく実務を進めて、しっかり写真を撮って報告もしなくては。

 責任重大ですよ。頑張らなくっちゃ。それでは25日、よろしくです。

2015年度のスタートは、まず畑の耕運から

2015年04月06日 | 活動こぼれ話
 こんばんわ、ブログ担当のクロです。昨日から、2015年、いもい農場の活動が始まりました。今回やったのは、活動を始めるにあたって、まずやっておかなくてはいけない畑の耕運。

 そして酸性の土壌を中和するための石灰と牛糞堆肥を撒いて、畑の耕運。これはかなりの重労働で大人たちの仕事。子どもたちには石灰と堆肥を担当して貰います。



 畑を守ってきた電気柵もかなり傷んでいて、それの修復とか。スタッフと参加者のための個人ファームの区画を決めたりとか、参加者を受け入れる準備も着々。

 そしてお昼は、スタッフによる"スペシャルランチ”(と黒板に書いてあった。ハードル上げすぎ・・・汗)。



 上の写真は、いもい農場恒例の<和助のうどん>手打ち風景。とは言え、今回は内輪の集まりなのでコンパクトに。

 クロは、おはぎと言うミッションを与えられてたので、小豆を煮て、砂糖で味付けしたあんこを持ち込んで、その場で炊いたもち米でおはぎ作り。



 いや、参りました。あずきを握るのって、最初から、もち米を小さくしておかないと、物凄くデカい代物になっちゃうんですねぇ。

 手先が不器用なので、苦戦の連続。きな粉やゴマは比較的簡単でしたが。何事も経験。失敗は成功の母。ただ、手作りで薄味だった分、味に関しては、まずまず好評でした。



 さて、次回は25日9:00~。じゃがいも、長ネギの作付けと、野菜摘みなど野遊び。一般参加者も加わって、本格的に2015年度の始動になります。

 個人ファームの作付けもOK。まだ申し込みは間に合います。中山間地農業を楽しく体験する場にしたいと思っているので、多くのみなさんの参加を心からお待ちしています。

2015「天空の里いもい農場」の参加家族募集のご案内

2015年04月05日 | 参加案内
 Facebookでもアップされている「天空の里いもい農場」の参加家族募集のご案内です。是非、お読みください。

「天空の里いもい農場」参加家族募集!

長野県庁から約15分、長野市広瀬(芋井)地区の里山をフィールドに、「天空の里いもい農場」を開催します。
市街地を見下ろす美しい景観、いろいろな生き物がたくさんいる自然の中で、みんなでいろいろな野菜を育てて、収穫をして、味わいませんか?



◆主催:コープサークル「天空の里いもい農場」

◆内容:農作業体験を通じて、作物づくりの楽しさや大変さ、土や草花に触れることなどを大切にした活動です。月1~2回の活動なので、思うように作物が収穫できないこともありますが、収穫できた作物はみんなで味わい、分け合います。また、広瀬(芋井)地区を応援する活動も組み込んで実施します。

◆開催予定日: 4/25、5/9、5/23、6/13、7/4、7/18、8/1、8/22、9/12、9/26、10/24、11/7、11/21(雨天の場合は翌日または翌週に順延。)



◆時間:毎回9:00~14:00頃

◆参加費:大人(中学生以上)2,000円、子ども1,000円 
◆募集家族数:10家族程度

◆申込方法:下記メールアドレス宛に「参加者の代表名」「参加人数(大人・子ども)」「住所」「連絡先携帯番号」を明記の上、お申し込みください。(お預かりした個人情報は、企画運営の目的のみで使用します。)
※メールアドレス「imoi.hirose@gmail.com」
※お申し込みいただいた方へ、スケジュール等のご案内と地図をお送りします。

【問い合わせ】 
090-1123-0052(ヤマギシ)