goo blog サービス終了のお知らせ 

てんくんのお気楽日記

気が向いたら書く健忘日記

GW旅行のおまけ

2012-05-26 | 11.大阪旅行

F1000007 F1000002

********************

奈良の老舗の和菓子屋さん

白玉屋榮壽

名物最中 “みむろ”

上品な甘さで、皮が口の裏につきにくい(笑)

パサパサしてないってことだと思う

でも、サクサクしてる

餡は甘さも程よくあるが、凄く上品

お酒は休み明けに職場のお姉さまに

お土産で頂きました

山形の【東北銘醸】の

“蔵探訪(初孫)”

資料館を見学した人にだけ購入できる

お酒みたいです

さらりとした飲み口だそうで、凄く

楽しみにしてる

美味しい食事と共に堪能する予定

何かお取り寄せしなくちゃ


今年は完読したい

2012-05-22 | 読書

新潮社ストーリーセラー編集部編

Story Seller」 新潮100冊

伊坂幸太郎・近藤史恵・有川浩

・佐藤友哉・本多孝好・道尾秀介

・米澤穂信が一気に読める

初めての作家、近藤史恵の作品が凄く

面白かった

他は・・・微妙

近藤 史恵

サクリファイス」 新潮100冊

自転車ロードレースの世界

知らなかったロードレースの過酷さとか

凄く面白い

チーム戦だが、個人戦でもありエースと

アシストは分担がハッキリと分かれていて

シビア

面白くてあっと言う間に読んじゃった~ 

橋本 紡

流れ星が消えないうちに」 新潮100冊

ありがちなラブストーリー

主人公の奈緒子は高校から付き合ってた

加地くんを事故で失い

加地くんの親友の巧と付き合う・・・

ラブストーリーは苦手なのでコメントは

難しいけど、ホントにありがちなお話

あたしは奈緒子の感情は共感

出来ないなぁ~

神永 学

タイム・ラッシュ」 新潮100冊

現実離れした探偵もの

軽く読めるが・・・それだけ・・・かな

人の運命のヴィジョンが見える金持ちの

訳ありな美少女

彼女の見るヴィジョンに出てくる人達を

助けようと、探偵の青年が雇われた

彼の過去も訳あり(笑)

伊坂 幸太郎

ゴールデンスランバー」 新潮100冊

堺雅人主演で映画化された小説

小説に入り込むまでに少し時間がかかるが

ラスト近くは面白い

無実の罪、それも首相暗殺という大罪を

押し付けられた平凡な主人公が、彼の

無実を信じたり、そんな事出来ないだろうと

感じる人達に助けられながら国家権力から

逃げる

村上 春樹

海辺のカフカ」 上・下 新潮100冊

村上春樹の不思議な世界観の小説

ノルウェーの森・アフターダークよりも

ずっと面白かった

父親から独立したい15歳の少年と

戦時中の子供時代に不思議な体験をしてから

頭が空っぽになったナカタさん

この2人の話が交互に進み

やがて交わる・・・

城山 三郎

指揮官たちの特攻」 新潮100冊

終戦間際の日本の無謀で鬼畜で愚かな

軍上層部の命令で、若く前途のある、日本に

必要だった青年・少年達の悲しい特攻の話

戦争の話を読んだり聞いたりする度に思う

日本に不要な愚かな軍上層部のバカ連中が

特攻で死ねば良かったのにと・・・

それにしても、人間とは思えない同族への酷い

仕打ち

戦争で他国の人間を殺すのはどの国でも

行うだろうが、自国の人間をあんな風に死へと

追いやるのは、世界でも少ないのでは

ないだろうか?

今もその血が流れているから、自分勝手な

未来の事を何も考えない政治家ばかりなんだね

和田 竜

忍びの国」 新潮100冊

戦国時代の伊賀の国を中心とした歴史もの

天正伊賀の乱を、面白い着眼点で描いてる

忍びの装束は野良着(笑)

伊賀ものは金でしか動かない

義理も人情も血も関係ない・・・

めくるめく展開に目が離せなかった

柴田 よしき

観覧車

夫が失踪。彼が自分を捨てるハズないと

彼の仕事だった探偵を継ぎ待ち続ける

主人公・・・

彼女が出会った、さまざまな人達を描いた

短編集

柴田さんを読み始めて、初めての

好きじゃない系

乃南 アサ

」 上・下

音道貴子シリーズ

ハラハラ、イライラ先が気になり一気読み

彼女の心情の細やかな移り変わりが

見事に描かれていて

自分だったら・・・

と気持ちが入り込む

凍える牙と同じくらい面白かった

宮部 みゆき

おそろし

待望の宮部さんの江戸もの~

辛い過去に心が傷つき、己を責めるおちか

彼女を預かった叔父夫婦の下で、傷を抱えて

働くちかに叔父が与えた仕事は、人様から

百物語を聞いてそれを叔父に語るという

変わった趣向の仕事だった

人々が語る様々な心の痛みを伴う

不思議話しに何時しか心を寄せるちか・・・


大阪・奈良・京都の三都物語?!最終日

2012-05-19 | 11.大阪旅行

2012年5月5日(土)

F1000021 F1000024 

F1000023 F1000025_2 

F1000028 F1000027_5 

F1000029_2 F1000031_2 

F1000033

********************

頑張って朝早く起きて、京都へ

京都担当すずが調べた

イノダコーヒー】で朝食

あやは“京の朝食”

他は“ミートローフセット” 1,200円

コーヒーは“アラビアの真珠”

少し酸味があるが美味しい

朝食後は、すず一押しの【やよい】で

“ちりめん山椒” 

“山蕗ちりめん” を購入

そして縁切り、縁結びのパワースポット

安井金比羅宮】へ

あちこは

「お札に願い事を書いて石に貼り

この石の穴を、悪運を切りたい人は表から

縁を結びたい人は裏からくぐると

ご利益があります」

を実践(笑)

歩きまわって喉も渇いたので、会社の人から

お薦めされた

きなな】へ

あやは“ベリーベリーきなな”

他は“きななハポン”

おいちぃ~

お昼ごはんは錦市場で食べ歩き・・・

って程見れない

ものすごい人、人、人ぉぉぉ~

�謎臼庵本店で棒天ぷらのや卵焼きを

つまむ

お土産に、行列が出来てた【田中鶏卵】で

出し巻き玉子を買って大阪へ戻る

地下街のぶらり横丁で串カツを食べようと

行くがお目当ての【七福神】は満席

お隣のお母さんのお店へ入り、串カツ

などなどをつまみ

新大阪から初めての<のぞみ>

あぁ~ 楽しかったわ


新世界

2012-05-19 | 11.大阪旅行

2012年5月4日(木)

F1000017 F1000018 

F1000019
********************

奈良から大阪に戻ってきて、今宵の夕餉は

串揚げ~

新世界へGO

・・・ものすごい人出だぁ~

どこのお店も長蛇の列

取り合えず、どこかに並ばなければ

食べれんっ

【やっこ】に並びながら、あちこが

偵察(笑)

比較的大箱なので、行列が短いお店

いっとく】へ

・・・行列は短かったので、割りと早めに

入れたんだけど

もなかなか出てこない鈍さ(苦笑)

串揚げもやっと出てきたと思ったら

注文と違うものが入ってる

周りからも遅いと文句が出てる

ん~ 値段もめっちゃ安いわけじゃないし

このレベルなら2度目はないな

そこそこで、次のお店へ

やまと屋1号店】に少し並んで入店・・・

するが殆どのネタが終了

何を注文しても「終わりました」

流石に「じゃぁ何があるの?」と

聞いちゃったほど(笑)

そして、動物園駅に戻り行列が出来てる

たこ焼き屋さん【へんこつや】に

また並び、たこ焼きを購入

8個200円は安いっ

そして恐ろしいことに梅田にもどって

ゆかり】で“ネギ焼き”などを

食す・・・

食べすぎじゃ~(笑)

明日はまた早起きして、京都へ行く予定


金剛蔵王大権現

2012-05-13 | 11.大阪旅行

2012年5月4日(金)

F1000016 F1000012 

F1000014

********************

近鉄吉野へを乗り継ぎやっとこ到着

そこから現存する日本最古のロープウェイ

吉野大峯ケーブル

可愛らしいケーブルカーに乗って3分程で

山上駅へ

そして日本最大の秘仏「金剛蔵王大権現」

3体がある「金峯山寺

今回奈良へ足を伸ばしたのも、この秘仏を

見る為

通称「青い人」←人じゃないし(笑)罰あたり

終了時間の1時間半前位なので

混雑してなくてゆっくり見れたので満足~

青い人は ど迫力

目の前で座ってじっくり見れる

真ん中の像の顔が・・・

めっちゃデカイ(笑) 

じっくり「金峯山寺」を見学して、周りを

散策するもがちらほら・・・

妖怪アメフラシ親子の妖力か(笑)

下山しながら途中吉野と言えば吉野葛

初音】で“葛きり”を食べて

ケーブルカーに乗って下山

帰りは特急に乗って大阪へ