教室では毎回、厚く当ててワイパースイングで振りぬき強烈な順回転と推進力をボールにかけるタイプの回転の掛け方を練習している。これが修得できればかなり強烈な武器になるのだがね。しかし、上手く行く時が3分の1、ネットする時が3分の1、とおもいっきりアウトする時が3分の1。今までは単に「打ち損じ」で漠然と片付けていたのだが、コーチの助言で今日原因に踏み込めたような気がした。まだそうだと断定出来た訳ではないが、簡単に言うと、前腕の回内動作のタイミングがボールに合っていない。もしかして、ほんの一瞬ではあるが早かったり遅かったりしているんじゃないですか?という話。壁打ちで研究してみたいと思う。
続いて両手バックハンド。スイング動作終盤で、多くの人達同様、俺も左足が前に出てしまう癖があったが、普通は左足は前に出てしまう。コーチのアドバイスで、ちょっと無理して、左足が前に出てこないようにして打ったら、球威が上がるのを感じた。左足を前に出したほうが、スイングに勢いがつくように感じるが、実際は逆だ。だが、左足に気を取られると、スイングが疎かになり、ネットしたりアウトしたり。。。1つの動作に留意すると、他の動作に支障が出る、というのはテニスに限らず他のスポーツでもそう。俺は実はマイボールとかも持っててボーリングもするが、ボーリングもそうだった。あれも単純に見えて、色々な動作を同時進行でやってるんですよ。
ボレー。後ろ足を使った体重移動の掛け方は今日の練習で多分確認できたと思う。俺が思っていた通り。壁打ちで研究した成果が出た。あとは、ボレーのラケットの動かし方。ボレーのラケットの動かし方って、人間の本能には全くない動作なので、簡単にはいかないね。それに、人間の胴体や四肢はいかようにも動いて間違った動きでも、一応球は打てるって事が、またテニスを難しくしている。
壁打ちの次回研究課題が沢山出来た。
今日は収穫の多い練習だったな。