土浦の自然

茨城県の土浦市から,身近な自然を紹介します。

イチモンジチョウ,アオスジアゲハ,コミスジ

2009年05月26日 | 生き物
イチモンジチョウ



タテハチョウ科。
白い帯が1本の蝶です。
とてもよく似たアサマイチモンジという蝶がいるそうです。アサマイチモンジは肩の部分の白い模様がもっとはっきりしています。

アオスジアゲハ

アゲハチョウ科。
都市部の公園などに多いアゲハチョウですが,山間部でもたくさん見かけます。たまに羽を開きますが,そのタイミングでは撮れませんでした。



コミスジ



タテハチョウ科。
小型の蝶です。漂うような飛び方で,風まかせという感じです。
アスファルトの道路にとまっていましたが,田舎道なのでめったに車も通らず,余裕で撮影できました。

シマサシガメ,ホソハリカメムシ,モモノゴマダラノメイガ

2009年05月25日 | 生き物
シマサシガメ



サシガメ科。
シマサシガメ,今日はかなり動きが活発で,探さなくても相当数見かけました。ただ,逃げ足も速いので写真を撮るには苦労しました。

ホソハリカメムシ



ヘリカメムシ科。
こちらもたくさん見かけました。

モモノゴマダラノメイガ

ツトガ科。
果樹園などではかなりの害虫らしいですが,何となくきれいな模様のガです。

ミゾコウジュ

2009年05月24日 | 植物
ミゾコウジュ



シソ科。
県内の自生地は非常に限られているようで,県版のRDBで希少種になっています。ある意味でそこら辺にいくらでもありそうな草ですが,やはり水辺環境が悪化していて,個体数がかなり減少しているそうです。

ハナイバナ,ナワシロイチゴ,コナスビ,ミゾカクシ

2009年05月22日 | 植物
ハナイバナ

ムラサキ科。
道端のありふれた草ですが,アップで見るときれいな花です。

ワスレナグサ

ムラサキ科。
ヨーロッパ原産の園芸植物で,いろいろな種類があるようです。

ナワシロイチゴ

バラ科。
この花の花弁は開かないみたいです。

コナスビ

サクラソウ科。
庭の草取りではけっこう手強い相手です。

ミゾカクシ(アゼムシロ)

キキョウ科。