goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

気になるモノゴト 6

2007-03-23 20:15:55 | ボンダイiMac・ネット・テレビ・ラジオ等
MAX織戸クンが折りたたみ自転車を購入したようです
カラーリングが派手で、『らしくて』いいですね。

関連してちょいとネット検索していたら、思わず欲しくなるモノがhitしました。

それは、


  フィールドチャンプ LEDダイナモラジオライト
 ●携帯電話充電機能が付いた電池不要のLEDダイナモラジオライト
 ●専用ブラケットで自転車のハンドルに装着可能
 ●FM/AMラジオ機能


なぬっ!

僕のトレノはラジオアンテナ感度が悪いので、コッチのほうが車載を兼ねた自分の使い方にぴったりだぞ!
ラジオが聴けるのは、ポタだけじゃなく、お散歩時に携行オッサンはヘッドフォン+music onlyよりも、屋外で風に乗って来るFMの音のほうが断然好きなんですよして使いまわすのにも小さくて良さそうだ。
何より電池不要なのが嬉しい


LEDライト買ったばっかなのに・・・


でも、税込み4,179円ですか。
ランタンにはならないし、しかも『前照灯』の範疇に合格してるか不明なので、まぁヨシと納得しておきましょう。

即購入はナイですが、とても気になることは確かです。

コメント

違いが判るようになったオトコ(5)のお買い物

2007-03-23 02:25:47 | くるま遊び
フルバケのクルマに乗る様になって早3年、乗り降りのコスレに耐え切れず、ジーンズが写真のように今までにないところから裂けて破れてしまいました。
《昔からフルバケットシートを使っているヒトなら当たり前に思う事でしょうが、自分は今回のトレノで初だったので、変に右後ろ腿だけ色落ちしたジーンズを見た時は正直驚きました。》

そこで、近所のジーンズ屋さんへポタりましたが、シックリくるものを見つけられませんでした。
自分はあまり・殆ど、お洋服を購入するほうではないので、久しぶりのお洋服屋さんは良い気分転換になりました。(嫌な事があった直後だし、春物ブルゾンも購入出来たし。)


---
後付けシートって、中古ですら結構値段のはる物&試し座りする機会が余り無いので、初めて購入するときは結構迷いますよね。自分がそうでした。フルバケ・リクライニング両方使ってみてキモが解ったので、ちょいと選択する際のポイントをば。

フルバケ or リクライニングバケにするか?や、(同じ分類のシートでも)どこのメーカーが一番良いか?なんてのは、『個々人のクルマの使い方』と『体型』によって十人十色だから、結局は自問自答をするしかないのですが、どちらのシートにしてもポイントとして、膝周辺(≠腿)のサポート具合をチェックされると良いと思います。

どうしても見た目で肩周辺に注意が行きがちですが、横Gの時は膝のチョイ後ろの両脇が肝になる事を旧BRIXで実感したからです。また、お尻が前に滑らないように膝裏が多少盛り上がっているorお尻のサポートがどうなっているか?をチェックするのが良いと思いますよ。
(とは言っても、実際リリースされてるメーカーや商品の種類なんて限られてるから、おのずと選択肢は決まってきちゃうんだけどね)

またまた大きなお世話かと思いますが、暇に任せて書いてみました。


# ジーンズだけでなくバケットも結構傷んできたので、生地を買って来て充て布補修してあげたいところです。(新調するとなるとお値段張るからね。)

コメント