goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

日付変更戦 LV300

2019-01-08 21:11:14 | Video Game

寝落ちして、気付いたら終わってました。(⌒-⌒; )


併せて、深夜にあのNakai-sanからメールが来ていて!(◎_◎;)
#『1年経つのが早い』と感じさせる行事だなぁ。僕にとって。
コメント

イカ人参、旨そうだ。

2018-12-13 20:50:00 | Video Game
珠の取りこぼしも無く、シールドもフツーに有る状態で H→M→S と経由するだけだったのに、Sで見事なまでにヤラレ( ;´Д`)


MULTIで抜けられないのは、ダメだろ。


またもやワープ敵に撃たれ、




体たらーくッ!(◎_◎;)


#バッテリー、買わなきゃ(´・ω・`)🌃
コメント

なんということでしょう!

2018-12-09 22:50:18 | Video Game
ダーウィンで、ビフォーアフターのBGMが流れていたような?


さてさて、続いて烏賊を倒しに 行きまして、



あれれ!?

せっかくtwinでSゾーンを乗り越えたのに、道中 テレポートして来るニガテな敵にヤラレ、真っ向勝負を挑むも(´・_・`)ヘタレ!

まだまだ先は長そうです(⌒-⌒; )


1upも取り逃がしましたし(^^;)
コメント

Walk in the park. ( ? ホントにw)

2018-12-08 19:37:39 | Video Game
まずは、亀さんから。


昨夜に膨満感を伴う会合があり(SNS略)、きょうは昼過ぎまでユッタリしてからぶらり。

当時、恐らく、旧バージョンを遊んでたハズ*なんだけど、waveで倒せていたのはニューだったようなので、今一度、wave通しをしてみんとす。


続いて、EとMを経由し


BGM 2ループ終わりちょうどに沈めました。

しかしコイツは、赤玉取得の都合上、いわゆる“ミサイル越え”になってしまいました(*´-`)ダメだろ

先ほど、ご満悦で無事の帰宅
帰りの車内のほうが静かかもしれません(⌒-⌒; )




追伸
国道から住宅地にそれる信号*で、
コイツ、赤信号でも渡んだろうなー なカンジ漂うオッサンが、案の定、左折の邪魔(=歩道の赤信号無視)してきやがりまして、、、

その際の左折ウィンカー出し始めに、ミラーを見ると案の定ぼくの後方からは、車線変更せず、
『オマエ、とっとと行けよ』と言わんばかりに加速+車間詰めて来やがったバカが映ってましたが、シカトして・信号無視オッサンを轢かぬよう*停止しました。
なんでこういう馬鹿ばかりなんだろう🤔 
左折直後『後ろのバカが、どんな奴か?』確認すると、古いオープンカーに乗ったオッサンで、ま〜ぁお察し()でした。(`ヘ´)凸 ヨルナ、ヴォケ。



DARIUS待ちの間に

最初に飛んでくる岩にヤラレ( ;´Д`) 弾を撃たずダラダラplayしたら、何かが見えた(気がした)回。
ラス1なのに、稼ぎに なげやり的突入の図↑
コメント

日付変更戦 LV256 クリア

2018-11-25 04:21:23 | Video Game

1日に1レベルだけしか遊べないこのゲーム、『その日じゅうに』クリアはもちろん、『損害なく』『司令部破壊&戦車全滅』を自分ルール*として遊んできました。

まぁ司令部破壊を逃す*のは幾度かあったものの、他の条件は満たし今日に至りました。256


盛大にoverloadした なんて事も、ありました

どうやら続く模様(^^;ですが、難しい面になると、正味50分弱 ずーっと画面に掛り切ったとしてもクリア出来るかどうか不確定なコトが(それもお出掛け中に)あって、苦痛になってしまうのもイクナイですから、今後は枷をゆるめて楽しく遊ぼうと思います。


追伸
遊んでいるうちに、いくつか気づいた事があり、もしかしたら〜

敵戦車は何かにぶつかるまで方向転換しないのは、初期の段から判りましたが、
その際、“時計回り”で進路を探してる?
その“回転”をスムーズにする目的?で、通路の幅が “最大の戦車幅” より1ドット?広くしてあるのかな?
そして『その感じ』は、ラリーXを遊んだヒトなら解るであろう【マイカーの左右ブレ】と相通じてんのかなー?🤔

などと、プログラミングにも興味がいたしました。




コメント

目付きw

2018-11-08 22:12:24 | Video Game
当時見たこともなかったゲームが稼動中と聞き、遊ばせてもらいに。
難しくて4面で終わりました(´・_・`)



パッと見的にスクランブルエッグを思い出しまして検索してみると、

ほほぅ。似てるワケですね。


そうそう、ドルアーガのOLDバージョンもありました。
どう違うのだろう? (基板つながりタイムリー!)

後で調べてみよう。




エクストラモード て、何だろう。
コレとは違うしなぁ(^^;
コメント

いろいろ驚いた(チラシの裏書)

2018-11-07 19:55:40 | Video Game

聖蹟桜ヶ丘からの帰りみち、鹿島田駅前を経由したら、キメビーキャラバンしてたゲーセンの入り口シャッターが閉じていて、
「auショップとなりのデカいシャッターが、入り口だよなぁ? この時間に下りてるとは⁈」
と、過去ログ見つつ検索すると、閉店インタビュー記事が。(-_-;)


今日、はじめて「ビバクイズ」について検索しましたら、
チョコパイ話題の まとめサイトがhit!(◎_◎;)ヒェ



「開期後半には、あの時のように、赤い壁面いっぱいに展示資料が充実するのだろう」( ˘ω˘ ).。o○
と、めぐり 辿って読み返してた。


そんなコト、あったんだー>バーチャ

ちょうど公式から展示増加のアナウンスもあった。
次回のお楽しみだ。


追伸
いま、ホンマでっかで、「さいたまは、工業的な魅力をー。」言ってたけど、既にあるやん!

ゲ博・深谷ロボット・skipシティのゲーム展と! 自販機ドライブインピンボールも、ね。

コメント

♪ ゲームは〜 ナムコ〜 (VGM vol.?)

2018-11-04 19:34:54 | Video Game
こちらもご無沙汰。バイオリズム測定ゲーム(⌒-⌒; )いつ振り?


揺れないおかげで、


1coinクリアしました。


が、


負けてしまいました(о´∀`о)

まぁ自分としては上デキ。目がついていけてた感じ。


気を良くしながら、店内を一周すると、DRUAGAが! 昨日の今日でコチラも ひと遊びっス。

リセットボタン、とな⁈

その界隈に詳しくないもんで、、、


なぜか鉄ツルハシが2発でオサラバ(T . T)し、19階でラス1に(;´д`)




迎えた59階



足りひんねん。。・゜・(ノД`)・゜・。


エンディングを迎えられないのはとても残念でしたが、これもこれ。
ZAPした後、真面目に続けたことが無かったので、この機会にplay継続してみました。
(そもそも、宝をミスしたあと、真面目に続けるコト自体無かったですし、残1でココまで来れたのも相まって。

結果、たいしたところまでは登れませんでしたが、ゲーセンに響くイシターのBGMは、いつ聴いても良いものデス。
#コレも一種の『ラジアメの呪縛』でしょうか?(^^;)
 
コメント

日付変更戦 LV.230

2018-10-30 18:59:31 | Video Game
昨日の日中の段階で、
豊田ナンバーのNBがー」などと、憶測・評論家ヅラした発言を目にし、

明けて今日、結果を知ったから。 というワケではないが、

引き続き、
自分が直接経験した事柄に対しては悪態垂れたり・能書き垂れwても
それ以外に関しては『評論家』にならぬよう “ 僕は、しよう ” と、改めて思いました。


そして、プースラではない 件。(←このテの発言を辟易する方も、多いだろうなー(⌒-⌒; )



この面で
「平安京エイリアンみたいだなぁ。地形が。」と思うコトありましたが、今回は

ルート16を彷彿としました。ただそれだけです。
※ 画像は、一部加工してあります。
コメント

「本当のチューニングっていう感じがするね。新しいクルマもいいんだけど。」by ケロシンさん

2018-10-20 17:55:22 | Video Game

秋晴れのなか、あそぶ!ゲーム展3を観に、出掛けてきました。


お仕事ぐるまとお出掛けドライバーの両方居る土曜日、
憂慮してましたが、時代が変わったのか 汐留あたりで 角刈チ〓ピラ運転の汚クラウンがキチった運転してたくらいでスイスイ。

 あんなガンダムのプラカラーみたいな灰緑色してたっけー?

と、“おだやかに流れる”箱崎JCから、遠くに(話題の?)スカイツリーを見つけ、
インター降りてすぐには「ココにあるんだー」とポルシェ屋さんを通過し、無事の到着。


肝心の展示内容、僕的には、ちょうどビデオゲームから離れた時期で、疎いモノばかり。
だから、カジュアルに“触らせて”いただきました。

初めて?のバーチャファイターは、2人目で終了
言われてみれば、キックが出なかったような、、、)


軍平展のとは違うソフトが動いてました。バーチャルボーイ。
2回目にちと真面目プレイ。

巨大な怪物が出てきた!(体当たりしてしまい終了)(^^;


久しぶりのビートマニア。
空いてたから、自分のヘタっぷりを気にするコトなく&初代・2ndの曲を中心に。

贅沢にダブルプレイまで堪能。



江ノ電のゲーム。お初。
肩のチカラ抜いて、心から*楽しめた。(=楽しさを理解できた気がします。)

下り勾配っぽかったから、速度(メーター)を気にしながら。ドアの開閉とか没入感あったなー。


あと、ツイートで上っていたウルティマ オンライン、ココの展示物そのものだったのね。
解説ボード読むと、
20年以上経った今でも、オンラインが続いてるんですって⁈
ソレを知った瞬間、
こういうのが、本当にゲームの好きな『ゲーマー』だよな〜」と敬意を
(= logタイトルを思い出し)


なんだかんだで、3時間の見学。
(#正直、入場してスグ・“居心地悪く”て、写真も入場前の1枚きりで帰ろうかと思ったのはナイショ。)

外はまだまだ明るく、「どうしたものか?」
と悩むも、近くにあるらしい ぷよぷよ有名店コージーコーナー直販工場などへは寄らず、クルマ弄り用の軍手を買い早めの帰路。

意外と機会の少ない、夕暮れてくTOKYOの首都高景色を堪能しつつ、横浜港も一周半して無事の帰宅。
FM横浜からはRunning Shot/柴田恭兵が流れてて、珍しく近所でヘンなの*居なく、良かったです。



エンディングの曲の響き、気持ち良かった。
改めて『凄いスピーカーセット』だなぁと。


コメント