goo blog サービス終了のお知らせ 

ジューンベリー

日々の生活を楽しんでいます。

ほっこりとcafeでも飲みながらいらしてください。

帰省

2007-08-20 10:56:38 | Weblog



これが例のパッションフルーツの樹です。
随分のびてきて
トケイソウのような花が咲きます。
花は短いですが
驚くほどすぐに実になります。
それから黒くなって落ちるまでほおっておきます
とってもいい香りで種ごといただきます。


しばらく主人と田舎にいっていました。
長かったですね。
姑の世話とごはん、お盆のしたく、来客と
いろいろで終わりました。
なにしろ暑かったからたいへんでしたね。

帰ってきて庭の変貌は驚きです。
行く時はさいていなかったスイフヨウが満開でした。
めだかの入っている鉢は水が少なくなっているし
芝のところは草ははえていなかったですが
ほかのところは草がぼうぼうでした
すべて成長しています。
イチジクの樹もいつのまにか大きくなっているし

たまにみると成長がよくわかります。

でも子供達は、変わりないですね
あいかわらずでした。
でもそれがなによりですね。

プチ冒険

2007-08-20 10:28:47 | Weblog


ドライブがてら有馬ダムにいってきました。
途中雷雨で
暗くなり山の中少しドキドキしながら
ちょっとしたハプニングありで
楽しいドライブでした。




4時すぎに見えてきた
鳥居観音、
そういえば、昔、キャンプにきたとき
いったなーと、
たしか観音様の一番上まで登ったのを思い出し
いってみようかということになり
行って見ました。」




入山するのに、料金がいるらしいでしたが
だれもいない。

上まで45分とかなのでいけるかなとおもいつつ
前に来た時は歩いた覚えがないねといいながら
雷雨もなったのでもうみんな引き上げたのでしょうね。

気味が悪いほどだれもいなく、
薄暗くなんだかこわいねといったところに、
仁王門があり、
千と千尋の世界だねといいながら
勇気をだしてくぐり
いったのでしたが
また目印があり
観音まで40分とかでてきたので
もう無理と思いひきかえりました。

あとでわかったのですが
山のむこうがわに道があり通行料を払えば
簡単にいけたようです。

もう5時ちかくなっていたので
次回ということであきらめて
かえりました。

あーおもしろかったです。
何回ドキドキしたことでしょう。
またふらりとこのドキドキ楽しみたいと思います。



レンガで遊ぶ

2007-08-09 00:26:23 | Weblog


青梅、軍畑にある煉瓦亭で
レンガで遊んできました。
いろいろなレンガを販売しています、
好きなレンガをもってきて自由にくっつけます。
童心にもどって遊びました。




こんなところで1日中遊べます。
とってもすずしくてセミがうるさいくらい泣いています。
下は川が流れています。
出来上がりはあとでお見せします。
家と鉢ぐらいしかできませんでしたが
たのしい1日でした。

たなばた

2007-08-09 00:13:12 | Weblog


今年も恒例で福生のたなばたにいってきました。
相変わらず、混んでいます。
そのわりには、たなばたが貧弱になっているように
今年は感じました。
途中下の子とまちあわせをして
ごはんを食べに行きました。
今年もこれてよかったです。

山までトンボがえり

2007-07-29 10:48:45 | Weblog


ここは赤城高原です。
久しぶりに山にきて感激しているひまはなく

4時に家をでまして、これから片品まで
合宿にいったお子を、ひきとりにいく途中です。

最近痩せかたが、急激だったのが心配でしたが
元気にでかけていったのでまさか
熱をだしているとは思わず

病院に連れて行ってもらっても
熱がなかなか下がらなく食もおもうようには
食べれないようだったので
先生から、”本人がつらそうなので、迎えにきてもらえますか”でした。

それがきのうの夜のこと
すぐにでも来てくださいと言う感じが伝わる中(さすが鬼コーチ今からですよ)
夜、山、谷、暗い、迷子、夜中着と頭の中がよぎる
ぜったい無理だと思い次の日の朝にいくことにしました。

行った時は熱が下がったようでしたが
元気がなかったです。
あんなにはりきって
成長して帰ってくるとか行っていたのに
ほとんど参加できなかったのが
くやしいと思います。
でもこれも試練
また2回目合宿もあることだし
くよくよしないで
がんばれ!







マイナスイオンでリフレッシュ

2007-07-21 10:16:24 | Weblog


霧ヶ峰にいってきました。
まさに霧ヶ峰です。
なんにも見えません。
遠くにニッコウキスゲが咲いているのが
見えます。

何度かいっている方は、イメージで美しさを感じるのでしょうが
何にも見えないので、パノラマてどこ?それって何?
と言う感じでした。
ふだんの行いが発揮できないでしたね。
とりあえず雨にはならなかったので
それだけはよかった。













ここは山梨県の二ノ宮です
ついでの桃狩り、食べ放題で
3個ぐらい食べたかな?美味しかった。甘かったですね。





この夏をのりきるように

2007-07-18 11:03:35 | Weblog
 

ライラックと桂の樹を買いました。
どこに植えるかはまだ考え中なので
とりあえずデッキに、これでもよさそう。

ここのところ色々な行事があり
中学の時の飲み会があったりと
疲れたけれど楽しかったです。

保護者会では”PFNC TEC JAPAN”の
学校のトレーナーからの話もあり
とてもためになるお話をきかせていただきました。

結果、日本食がいいということでした。
この夏、体がほしいのは 水、塩、酵素、ということで
○鉄瓶で煮出した麦茶がベスト、汗といっしょに鉄分が95%損失するので
○塩は自然塩ミネラルが入ったもの
○酵素は、みそ、ぬかみそ、納豆で
○夏は、赤いものをたべる。(トマト、スイカ、)季節のもの
○香味野菜を食べる。青みに魚にはだいこんおろしを加えて活性酸素を消す。
○粉のもの (パン、うどん)などより米粒、粉類は太る。
○朝は、納豆にごはんがベスト
○試合の日はうめおにぎり、しゃけおにぎりがベスト
へとへとになった時は、牛をとるといいとか100%ジュースがいいとか
いろいろと、アドバイスを聞きました。

あと、ひとりひとりするマッサージと言うか整体のようなものも
見学、かなり痛そうでした。
一回やってもらうと2日は痛いといっていました。
みんな笑いながら、痛いを連発 ほんとに痛いの?
くすぐったいの?みんなそれぞれです。

トレーナーの話、筋トレはいらない(外側だけの筋肉ではなく
インナーマッスル(内側の筋肉)を育てる。
柔軟体操は、けがをなくすそうです。
私達にも、実践できそうなことなので
こどもたちといっしょに実践していこうとおもってます。





パッションフルーツ

2007-07-15 14:23:07 | Weblog


アボガドにみえますが
パッションフルーツです。
今年実つきのものを購入し
色がついてきたので
きのう収穫しました。
まだあと3個は食べられます。




デジカメとる前に
すこし食べられてしまった。

香りも甘さも酸っぱさもよかったです。
おいしい
来年もなるといいけれど
多分冬は内で育ててという感じでしょうね。



オステリア アイリのランチにいってきました

2007-07-09 16:49:53 | Weblog


羽村の栄町のビルゆずにはいっている
レストラン バー osteria irie オステリア アイリ
のランチにいきました。
イタリアンれすとらんです。

もものフレーバリーティは香りがよかったです。



2種類のパスタとサラダ、飲み物、デザートで1050円でした。




パスタがおいしかったですね。
それよりも雰囲気もよかったです。
デジカメでとるの忘れました。
こんどは夜いって呑みたい感じですね。


イタリアなのにBGMがハワイの曲と
いうところもいろんなとこいけてよかったという感じです。