「すみません、あの島には何があるんですか」
「竹島の八百富神社がありますよ」
今日の竹島は朝から雪で寒風の中 グリーンの上着の中世の貴族を見て
どっかで見たことがあるぞ!と思った時、その後から黒い帽子に
黒衣装で髭のある太った男がやってきた。
あ!、お笑いコンビのあの人達だ、
と分かっていてもとっさに名前が出て来ない。
「今日はなんのお仕事ですか?」
[YouTube髭男爵の髭まかせ]
という番組です。
そうだ髭男爵だ。
今日は東京から4時間で行けた所を尋ねる番組の収録だそうです。
「YouTubeで見られますからから見て下さい」
「ここは何の建物ですか?」
と髭男爵が聞いた。
「ここ蒲郡は三河木綿の産地でして、観光客と市民に三河木綿を知ってもらう
為の手織り体験施設なんです。観光施設ですから遠慮はいりませんよ」
「それじゃ撮らせていただいても良いんですね」
と言う事で三河木綿の手織り体験の取材収録開始、
左側が山田ルイ53世で(パリシャンゼリゼ通り生まれ?)
右側がひぐち君です。(東京マラソン完走)
サンミュージック所属で人気上昇の漫才コンビである。
山田ルイ53世君は手織り体験でお嬢さんにピンクのコースター作りに挑戦です。
ひぐち君は衣装に合わせてグリーンのコースターです。
山田ルイ53世君は身体とイメージに似合わず優しい織り方で
この人は優しい心の持ち主だなと思いました。
ひぐち君は真面目な人柄で一生懸命すぎてコースターにウエストが出来ていました。
完成したコースターはYouTubeで見られるかもしれないですから
皆さん[髭男爵]を見て下さい。
「まだどこか面白い所はないですかね」
「珍しい魚や、魚に触ることが出来る素敵な水族館があるからぜひどうぞ」
髭男爵たちは、このあと竹島水族館へ珍しいお魚の取材に行きました。
山田ルイ53世君、ひぐち君、またこちらにお出でのときは竹島へ来て下さいね。
髭男爵のサインをいただきました。
蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。
最新の画像もっと見る
最近の「三河木綿の手織り体験」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ito(2)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(34)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(67)
- Sotaさんの作品(1)
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(8)
- Itoさんの作品(24)
- 私のトレッキング(7)
- 蒲郡市の産業(4)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(11)
- Sugiuraさんの世界(2)
- 蒲郡市産業観光(1)
- すずきさんの作品(19)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (220)
- 天竜散歩物語(39)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(128)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(150)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(33)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)
バックナンバー
人気記事