goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

TAKE-LOG 竹ログ

何が出来るか気になる企画

西尾市から通うSuzukiさんが何やら新しい織物が決まったようで
先週から整経作業をしていたが、今週は筬通しを始めた。

「このみかん染めの糸を使って風通織を織りましょう」
才能たっぷりのSuzukiさんだから、幾つかの組織を織っているので
そろそろ二重織りの仕組みも学ばないと、
と言うわけで、今回はみかん染めの糸を使ってふんわり優しい
風通織りコットンマフラーだ。


白い糸は綿80番手を6本甘撚りふんわりの糸に、80番手みかん草木染めの糸を
色糸に使って空気層たっぷりの風通織り組織で織る計画だ


筬通しの作業を行なっている、新しい織物に挑戦する時は何故かソワソワ、
初めての2重織り組織で、先生からの宿題で家で企画書を作って来た。



筬通しを終えると綜絖通しだが自分で描いたデザインをもとに綜絖通表を作って
進める必要があるので、来週の綜絖通し作業は慎重な作業になる、

どんなデザインを描いて来るか、それを見るのが楽しみである。


蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Katoさんの作品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事