
2月の14日は、三河湾健康マラソン大会がありました。
竹島海岸の道路もマラソン規制をされていました。
その三河湾健康マラソン大会に参加された静岡県富士市の
インデアカのチーム[赤い羽根]の皆さん総勢10人が
TCC・竹島クラフトセンターの手織り体験にやって来ました。

手織り体験のコースター作りの緯糸を選んでそれぞれ
オリジナルの作品作りが始まりました。


「どちらからですか?」
「富士市から蒲郡市民マラソンに参加したのです」
手織りも慣れて余裕も出て来て冗談も飛び出ます。
「静岡県ですか~、おれっち浜松の天竜ですよ、」

TCCの主人は急に嬉しくなって静岡弁丸出しになっていました。

マラソンを楽しんで、温泉風呂に入って美味しいビールを一杯飲んで
ご機嫌の皆さんです。
「そうけ~マラソン飛んだのけ」

「5キロコースを飛んだずら」

「5キロも飛びっこしたらくたびれたずら」

(静岡では走ることを飛ぶと言う)


などと冗談が飛び交ううちにコースターの房作りに
なったとたんに冗談も消え伏せて真剣勝負となりました。

「出来たー!」

「おめでとうございます!」

「店で売ってるのと同じに出来てるよ」

と作品を見せ合ってここでも健闘を称えあっている
インデアカ[赤い羽根]の皆さんでした。


皆さん見事に織り上げたコースターをお土産にお帰りでした。
ところでTCCの主人はまだインデアカって見たことがないらしいです。
赤い羽根のみなさーん今度しっかり見とくからね。

楽しい仲間達を見送りながら静岡に帰りたくなってしまう
TCCの主人でした。
