今日は、佐久地区の小中高連合校長会があります。
今回で今年4回目となります。
講演会のあと、研究協議もあります。
つくばでの研修で改めて感じましたが、小中高の連携がますます大事になってきています。
具体的に何ができるのか、イメージはありますが、様々相談しながら進めていかないとうまくいきません。
とりあえず、町内の小学校・中学校との連携をどう深めていくか、考えてみようと思っています。
話は変わり、土日に行われたアイスホッケーのブロック大会の結果です。
優勝しました。
土曜日の軽井沢高校の第二試合は、関大一高戦でした。
結果は、8対0で勝利したと、日曜日の朝、風越アイスアリーナで布山先生から聞きました。
2年の担任の湯本先生が応援に顔を出してくださったとのことでした。
スコアを見せてもらいました。少し紹介します。
対関大一高戦
第1ピリオド 4 対 0
1点目 ゴール 石井 アシスト 宮澤・吉田
2点目 ゴール 坂本(広) アシスト 土屋(慧)
3点目 ゴール 石川 アシスト 荒木
4点目 ゴール 坂本(広) アシスト 宮澤
第2ピリオド 3 対 0
5点目 ゴール 土橋 アシスト 石井・宮澤
6点目 ゴール 石井 アシスト 坂本(雄)
7点目 ゴール 石井 アシスト 宮澤・坂本(雄)
第3ピリオド 1 対 0
8点目 ゴール 須賀井 アシスト 石井・、宮澤
昨日の試合は、龍谷富山高校戦でした。
9 対 0 で勝利しました。
龍谷富山高校戦
県高体連の野口理事長さんもわざわざ視察にお見えになりました。
ありがとうございました。
本校の先生方も、2学年担任の土屋先生、生徒会主任の森山先生、図書館の青木司書などが応援に駆けつけてくださいました。休みにもかかわらず、ありがたいことです。
第1ピリオド 0 対 0
第2ピリオド 2 対 0
1点目 ゴール 宮澤 アシスト 須賀井・石井
2点目 ゴール 土屋(慧) アシスト 大橋・鈴木
第3ピリオド 7 対 0
3点目 ゴール 石川 アシスト 大橋
4点目 ゴール 石井 アシスト 坂本(雄)・大橋
5点目 ゴール 坂本(広) アシスト 石井・宮澤
6点目 ゴール 土橋 アシスト 大橋
7点目 ゴール 大橋 アシスト 土橋
8点目 ゴール 宮澤 アシスト 坂本(雄)・石井
9点目 ゴール 須賀井 アシスト 宮澤
試合後、閉会式を行い、1位から3位の高校に私から賞状を渡しました。
本校への賞状は、吉田キャプテンに渡しました。
その後、講評も頼まれていましたので、「今回の3試合の結果を踏まえて、それぞれの課題を明らかにして、今後に備えてください」と申し上げました。
軽井沢高校のアイスホッケー部の諸君、インターハイでの活躍を期待しています。