軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

3月24日(月)終業式・離任式など 2013-244

2014-03-24 16:43:46 | 日記

 本日、3学期終業式を実施し、その後、私を含め転退職される先生方の離任式を行いました。

 今日の日程は以下のとおりです。

 職員離任式

 SHR(2年が新3年教室に移動)

 大掃除

 終業式・離任式

終業式講話

離任式

 終業式では、「努力することの大切さ」について、話をしました。

 http://www.nagano-c.ed.jp/karui-hs/guide/140324-3-syuugyousiki.pdf

 先生方の離任のご挨拶も、心の染み入りました。

 何より、生徒諸君が、一言もしゃべることなく、食い入るように先生方や私の話を聴いていて、感動もしました。

 坂本生徒会長からの、生徒会を代表しての挨拶にも、思わず目頭が熱くなりました。歳をとると、涙腺がゆるくなるというのは本当のことのようです。

離任式挨拶

「校訓:誠実・勤勉であれ」について話をしました。

 私は式終了後、グアム派遣生徒の報告を校長室で聞き、その後、軽井沢ロータリークラブの例会に出席してきました。

 このたび、グアムに派遣していただいた5名の生徒と引率職員の中澤先生も招いていただきました。

 帰朝報告会を行うとのことでした。私からもロータリアンの皆さんに、グアムのことを含め、軽高への支援に対してお礼の言葉を述べてきました。また、引き続きのご支援をお願いしてきました。

 軽井沢ロータリークラブの皆さんには、公私にわたり本当にお世話になりました。改めて厚く御礼申し上げます。

 会場で、ロータリアンの皆さん、一人ひとりにご挨拶を申し上げました。こちらの会でも、「後ろ髪を引かれる思い」で、皆さんにお別れのご挨拶を申し上げました。

 夜には、送別会があります。じっくり別れを惜しもうと思います。

 そうはいっても、再募集業務等、年度末業務が様々ありますので、そんなにゆっくりとはしてはいられません。

 今日で今年度の登校日は終わります。よって、この2年間、「登校日毎日更新」を掲げて、日々執筆してきましたこの「校長日記」も、なんとか、約束を守ることができました。率直に言って、約束を果たすことができホッとしています。

 話は変わり、今朝、将棋部顧問の土屋先生と小平君が校長室を訪ねてくれました。

 上の写真の大会で、小平君が見事優勝したとのこと。嬉しい報告でした。小平君、次の大会に向けて頑張ってくださいね。


最新の画像もっと見る