IBUSHI GALLERY 瓦廊

兵庫県伝統的工芸品『淡路鬼瓦』指定窯元 株式会社タツミのブログ

雲頭(くもがしら)鬼の修理

2007年10月31日 | 工場の仕事
またまた修理再焼成のご依頼です。 昨日夕方に持ち込まれた雲頭の鬼瓦。 急ぎのご要望だったので、今朝から早速作業に取り掛かかりました。 足一つだけ、無残な姿に…。 急いで元の姿に戻します! 今日の淡路島は清々しい秋晴れです。 工場の横の山も少しずつ秋色に染まり始めています。 . . . 本文を読む

疲れも吹き飛ぶその笑顔

2007年10月30日 | 工場の仕事
今日も修理鬼です。 修理前の記事はコチラ 恵比寿さん 大黒さん 大黒さんのほうは修理前、頭巾や小槌がかなり風化していて 表面がぼろぼろでした。 丸一日かけて、なんとか元通りに…。 苦労の甲斐あってふくよかな笑みがより一層引き立ちました。 職人もこの笑顔で疲れも吹っ飛んだようです! 屋根の上でもその顔で住民の心に安らぎを与えてくれる事 間違いないでしょう!! . . . 本文を読む

表情豊かな鬼瓦(2)

2007年10月29日 | 瓦廊 TATSUMI
修理鬼が続々と窯から出てきております! 修理前の様子はコチラ 折れて無くなってしまった角も元通り。 下の写真、粘土のクズみたいですけど、欠けていた所に 新しくくっつける一部なんです。 屋根に上がってしまえば分からないような細かい部分まで 出来る限り修復しています! 何ともいえない表情の鬼瓦の数々! 手仕事感抜群の鬼瓦たち。                      (写 . . . 本文を読む

瓦遊び。

2007年10月27日 | 瓦廊 TATSUMI
今日は工場はお休みでした。 出荷はしてるんですが、こうも天気が悪いと電話も鳴りません…。 そこで工場の片隅に埋もれていた瓦で遊んでみました。 即席のランプシェード…灯し美。 以前、鬼師が試験的に作った簡素な筒瓦。 これでランプの周りを囲うだけ、あっという間に出来上がり! 筒をちゃんと作ってないのが逆に良かったみたいです。 デコボコ感にザラついた肌、結構イイ感じ。 明かり . . . 本文を読む

新作!いぶし花器

2007年10月26日 |  >いぶし花器
いぶし花器の新作が出来上がりました! 写真の二品、それぞれ作者が違います。 鬼師たちの感性よって花器でも表現は様々。     古来から伝えられてきた技術に現代の感性が加わる事で 新しい瓦のカタチが生まれて行きます! 伝統も大事な事ですけど、さらに前を向いて新たな瓦作りにも 皆で挑んで行こうと思います。 . . . 本文を読む

門屋のリフォーム(13)

2007年10月25日 |  >瓦門屋のリフォーム
リフォームもいよいよ終盤。 左官屋さんは目地をつめてるところです。 もうすぐ終わりそう! 門の通り部にも瓦をつけてもらいました。 こうなったらとことん瓦瓦です! 外は雨樋もついて、ようやく足場が取れました! 建物の前には瓦庭をこれから作る予定。 瓦ばっかりの空間ですけど、ちっともしつこさを感じないのは やっぱり、和色、いぶしならではですね~。 完成間近!いや~楽しみ!! . . . 本文を読む

鬼瓦の表情も様々

2007年10月24日 | 鬼瓦、鬼師について
今日の別注鬼瓦です。 ご注文を下さったお客様は、趣味で様々な鬼瓦を 集めているそうです。 以前瓦廊へ来て下さったんですが、その鬼瓦に対する情熱に 感動してしまいました! さすがに歴史等にも詳しく、逆に私が勉強になるお話も 沢山聞かせていただきました。 その節はありがとうございました! その後、電話で鬼瓦を作ってくれませんか?とのご依頼があった次第です。 今回も屋根に上げるのではな . . . 本文を読む

今日も瓦の修理をしています。

2007年10月23日 | 工場の仕事
今日取り掛かっているのは、恵比寿さん、大黒さんの鬼瓦です。 恵比寿・大黒については→コチラ 恵比寿さんや大黒さんは鬼瓦の飾りとしては結構多く見られます。 その表情は作者によって様々。 ですがどれをとっても、いい顔してます! このふくよかな顔を見てると、こっちまで自然と笑顔になってきますね~。 さて、いつものように綺麗に洗って修繕開始! 今回はドリルを使ってちょっと大手術。 . . . 本文を読む

青海波唐破風の修理

2007年10月22日 | 工場の仕事
今月は瓦の修理、再焼成の仕事が続いています。 今取り掛かっているのは、青海波唐破風。 唐破風については→コチラ 青海波唐破風は大分県の寺院でよく見られる形だそうです。 数種類の瓦を重ね合わせて葺き上げます。 波模様の上には龍の鬼瓦が乗ります。 長年の汚れを丁寧に洗い流していきます。 部品が多すぎて何が何だかわからなくなりそうです。 昔の番号を元に並べてみると所々抜け . . . 本文を読む