IBUSHI GALLERY 瓦廊

兵庫県伝統的工芸品『淡路鬼瓦』指定窯元 株式会社タツミのブログ

記念品、贈答品に。

2013年07月18日 |  >家紋
  記念品、贈答品に家紋瓦が人気です。 新築祝い、周年記念などにいかがでしょうか? 手作りなので、ご依頼は一個からでもOK!です。 化粧箱、熨斗紙等お気軽にご相談ください。     . . . 本文を読む

扇(おうぎ)紋

2013年03月25日 |  >家紋
家紋製作中     丸に五本骨扇     扇紋について 扇は末広といい、発展する意味があるそうです。 文様として流行していたものを 縁起の良いことから紋章化されたとか。 扇紋のかたちは、開いた扇とたたみ扇の二種類があります。 開扇は骨の数によって 三本、五本、七本、十二本など、数種あります。     . . . 本文を読む

雁金(かりがね)の紋入り鬼瓦

2012年12月26日 |  >家紋
製作中の鬼瓦。     数珠掛(じゅずかけ)カエズ 社寺等によく使用されるシンプルな鬼瓦です。 常時在庫製品もありますが、今回はレギュラー製品よりも 大きなサイズでの御注文だったので手作りで製作しました。     丸に結び雁金(まるにむすびかりがね)の家紋入り。     雁紋について。 雁(かり)の文 . . . 本文を読む

蔦(つた)紋

2012年11月10日 |  >家紋
蔦(つた)の家紋について。   丸に蔦   蔦紋は蔦を図案化したもの。 ぶどう科の植物で、あまずらとも言います。   家紋となったのは 晩秋のころ楓のように紅葉する美しさが好まれたからだというのと ぶどう唐草文様からの転化であるという考えがあるそうです。   江戸時代になって松平氏がこれを用い 将軍吉宗が使用してから、家紋として広 . . . 本文を読む

茗荷(みょうが)紋

2012年10月03日 |  >家紋
茗荷(みょうが)の家紋について。 茗荷紋の代表的な家紋が、こちらの丸に抱き茗荷(まるにだきみょうが)。 比較的よく使われる家紋で、弊社でも常時在庫製品(5cm~13cmまで)にしています。     茗荷紋は、茗荷の花を象ったもの。 しょうが科の多年草。 名称が「冥加」と同じ発音であるため縁起がよいとされ 用いられたと言われているそうです。   . . . 本文を読む

家紋 丸に八つ矢車 製作中。

2011年02月24日 |  >家紋
製作中の家紋。丸に八つ矢車この模様をヘラで彫っていきます。   矢紋 矢羽を象ったもの。 弓に対して矢を用い、 矢部氏、矢田堀氏、矢葺氏の名にちなんで 武家の紋とされたそうです。 参考文献:日本紋章大図鑑   矢紋にも色々と種類があります。 丸に矢筈(やはず)   丸に変り鏑(かぶら)付違い矢 武士の象徴として使われて . . . 本文を読む