IBUSHI GALLERY 瓦廊

兵庫県伝統的工芸品『淡路鬼瓦』指定窯元 株式会社タツミのブログ

兵庫県佐用町平福

2007年06月26日 | 日本の町並み
通りがかりに目に入った甍の波。
思わず車を止めて歩きたくなりました。



佐用町内の小さな町、平福。
城下町として形成されたのち、因幡街道随一の宿場町として
栄えた町だそうです。



佐用川沿には川座敷きと土蔵が続きとても美しい景観でした。
後日調べたところ、この町は宮本武蔵が13歳の時に
始めて決闘した場として有名な町で観光地にもなっているそうですね。

私が訪れた時は、平日だった為、とても静かで、
川のせせらぎと美しい町並が心地よく感じました。







連子窓や格子戸の家並みが続き
昔の佇まいを残す醤油蔵など小さいながらも
見どころ満載です!

新しく建てられた家々も景観を乱さぬ心意気が感じられました。
見習いたいものですね。

個人的に興味深かったのは、この町の瓦は銀黒の釉薬瓦と
いぶし瓦が混在していて、ここを境に以北は釉薬瓦で
以南はいぶし瓦だったよう見えた事。

はっきりと調べ上げたことではありませんので正確なことではありませんが
地方によって違う和瓦の境を見れたような気がしました。

ゆっくり歩いてみてると色んな発見がありますね。
今後も色んな町並を歩いてみようと思います。


にほんブログ村 住まいブログへ





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (まめきち)
2007-06-26 17:14:33
はじめまして、まめきちと申します。
先日はコメントをありがとうございました。

何とも素敵な町並み
私のところの近辺はスレッド?と言うのですか?
今時の屋根ばかりです。

街の調和がとれていて素敵だな~。と思いました。
「The 和」って感じで、日本文化消えないでと心から願います。


返信する
Unknown (タツミ)
2007-06-26 23:13:02
はじめまして。

スレートのことでしょうか。
今、屋根材は多種存在しますが
和瓦は選択肢にも入っていない事もあるようです。

まめきちさんのように、和瓦に興味を持って頂ける方が
少しでも増えてもらえるよう、今後も和瓦、
いぶし瓦の魅力をご紹介していきたいと思っています!

コメント有り難うございました!
返信する