20年05月29日 庭と籾殻堆肥に除草剤散布

2020年05月30日 05時17分13秒 | Weblog

05月29日

今日はいいお天気になりそうです。

AMは筋トレです。トレーニング仲間の小林師匠にジムでいろいろ相談した結果自宅菜園に来て頂き見て頂きました。

まず昨日の鶏糞堆肥の匂いですがまずまず匂わないのでこれでいいとの事。、まずは一安心。それと植付の全部の野菜を見て頂きましたがまずはOK。それと今年の気候が意外悪くなりが悪いとのこと。またハウス内のネギは植え付けしてもよいとの事。でも雨が降らず畝が上げられず(砂地のため乾燥していると崩れて畝が作ることが出来ないからです)作れないと思いますので雨が降るまで待つことにする。小林師匠にはいろいろ教えて頂いて感謝です。

 

01.今日はいいお天気になりそうです。

 

02.早朝エンドウマメの寄せ土と支柱立て。まだ誘因まで至っていません。今年のエンドウマメは強風にさらされてらい寒さにやられたりで生育は悪い。

 

03.現在の桃太郎の芽欠トマト4

ポットを植え付けてみましたが順調に生育しています。これからも芽欠したトマトを植え付けていきます。

 

04.我が家のスズランも今が盛り。

 

05.株も大きくなってきました。来週あたりは食べられるかな。

 

06.グリーンタス、奥に見えませんがレッドレタスもも食べられるようになってきました。丸レタスはまだまだ先のようです。

 

20年05月29日 毎日新聞 季語刻々

 

05月29日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「人名と経済の式解く力」

05月29日 地元紙北羽新報 小林師匠の句 「辞退せずしっかり貰う十万円」

                      「神棚へお供え国からのマスク」

                      「大声で山彦を待つ田舎道」

 

ようやく天候も初夏のようになってきました。それのしても菜園の砂地の乾燥が激しい。毎日の水やり管理が非常に難しい。

まずは鶏糞堆肥の匂いがしないことに感謝ですが、これからの気温上昇でどうなるのか疑心暗鬼です。

それと28日雑草との格闘ですが、やはり漏れがあり今日もやりました。とりあえずこれで今回やりきりました。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする