06月11日
早朝は霧雨でした。この霧雨もすぐに止んでしまう。我が家の菜園の砂地の表面を濡らしただけの霧雨でした。もう少し降ってくれれば助かったのにと思いますが、そうは上手くはいきませんね。
午前中はいつものお医者さんに行き薬を処方して頂く。そして薬局に行って薬を頂く。それと筋肉の痙攣にマグシウム(下剤)が効果があるとのことで専門化にお尋ねして見たらやっぱり芍薬甘草湯が効果があるとのことでした。
後運転免許証の更新で警察に行って手続きをするが、心配していた目の検査ですが何とかクリアーしてホットする。マイナンバーカードに免許証を紐付けしてもらう。一応免許証も作ってもらうことにしました。こうしているうちに午前中が終わってしまう。
午後から昨日作ったトマトの畝の拡幅をする。
それとスイカのツルの整枝をする。ようやく何とか生育してくれました。一時は全滅したかと思いました。頑張って復活してくれて嬉しい。
南北面の雑草駆除です。明日もまだまだ続きます。
01.早朝は霧雨です。
02.昨日作った芽欠きトマト植付の畝ですが、畝幅が足りなく今日少し広くしました。
03.スイカの背エイクが悪くようやくツルが伸び始めてくれました。伸びる方向を変えてやります。
04.スイカの植付した畝です。下は苗キャップから伸び出してきた蔓です。
05.雑草駆除の成果物です。
06.我が家の庭のクンシラン(ラン科)です。同期性さんから「シラン」とあり調べた結果シランの間違いで訂正します。
25年06月11日 毎日新聞 ニュースライン。
『 朝が来た 背伸びし骨にも 伝えよう 』 大阪 ナナチワワ
メル友山から立派な「365日の花便り」の本を頂きました。本当に感謝です。
しかしよく365日毎日花を探したモのだと感心致します。ユックリ見させて頂きます。
誤字脱字がありましたらご容赦を。
こちらは雨。リハビリに出かけたら、ちょっと気分が上昇。動き回ってきた人生なので、動く用事がなくなると、落ち込みます。雨の日も出かけて、映画でも観ることのします。今夜、豚バラ肉と空芯菜の炒め(ニラダレ)で、焼酎を飲んで、元気回復しました。
そうですか。調べて投稿して終いました。
確かに「シラン」でした。訂正しておきます。感謝です。
動くこと、食べること又お酒は元気の源です。
これからも頑張って散布をね・・・・・。