17年07月29日 最後のジャガイモ採取

2017年07月31日 07時45分09秒 | Weblog

17年07月29日 最後のジャガイモ採取。

31日で8間雨が降らずで畑が砂漠のようです。歩けば砂埃が舞い鼻、耳に入ってきます。

所で何回かブログに投降しておりますがこの4畝で今年のジャガイモ採取収量です。4月12日植えたジャガイモが1.5畝だけ残して全滅でした。

急遽種芋を探して5月15日植え付け直しです。今度は収穫時を迎えても茎が倒れないの、試し堀を2本やってみましたが虫にイモが食べられていて、これでは早く抜かないと駄目と言うことになり急遽採取。本当はもうちょっと玉のびを期待して採りたかったが、虫相手では・・・・。

でもいい収穫でした。AM天日干ししてお友達に御裾分けしました。皆さんに喜ばれ満足の一日でした。来年は失敗しないように作ります。

 

 

02.17年07月29日 ジャガイモ を彫り上げ4ヶ所の集め茎はかたづけたものです。

 

03.17年07月29日 ジャガイモ 1ヶ所のジャガイモ。

 

04.17年07月29日 ジャガイモ 虫に食われたり実割れしたもの。

 

05.17年07月29日 ジャガイモ 大6箱、中3箱。小1箱。傷物又は虫食われ1箱弱が採れました。まずまずの収穫でした。

 

06.17年07月29日 ジャガイモ 大と言っても野球ボールよりも小さい程度。下は中です。

 

07.17年07月29日 ジャガイモ 最後にジャガイモ畑を片づけ耕起して仕事終いでした。しばらく雨が降っていないので底の方は僅かに砂が湿っていr卯だけでした。

 

苦労しましたが今年も何とか収穫できました。ありがとうの感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年07月30日 カボチャ

2017年07月30日 20時54分42秒 | Weblog

日で7日間も雨が降りません。

野菜君達も喉が渇き毎日水をほしがっています。

毎日1時間もかかって散水です。でもね今まで順調に育ってくれたものですから、枯らす事はできませんよね。

前にも書いたと思いますがサツマイモの葉がだれているのはなかなか見られものではありません。

毎日の雨ごえも自分の皮下脂肪に貯まるだけで畑にはなんの効果もありません。

今年はカボチャのポット苗を6個頂きそのうち2本を枯らして仕舞い現在4本が生き残り生育中です。それにしてもカボチャの成長は速く、日の伸びは最大で15cmです。平均10cmは伸びていきます。果実はまだまだ小さくこれからのようです。それにしても驚く成長です。

原発関係、雨、地震被害の復旧もカボチャのように早く進むことを願っている一人です。

 

01.17年07月29日 カボチャ 6株植えたが2株は管理が悪く枯らしてしまいました。4株の内3株です。

 

02.17年07月29日 カボチャ の雌花。

 

03.17年07月29日 カボチャ 日にどの位伸びるのかを、箸を建ててみましたら日によってまちまちですが7~15cm以上の成長が見られ、それにしても早い成長に驚きます。今日は昨日から一日で15cm伸びました。

 

後7日は雨が降らないようです。これからのわが家の茶園の管理は大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年07月29 ジャガイモの報告

2017年07月29日 07時43分06秒 | Weblog

17年07月29 ジャガイモの報告。

遅れてしまいましたが現在のわが家のジャガイモの報告です。手前味噌で申し訳ありませんが。畑の野菜も、ササゲマメ、スナックエンドウ、1回目のキャベツ。1回目のレタス、ダイコン、ブロッコリー等の収穫も終わり、畑が歯の抜けたような感じになっています。

在生育中のものは、トマト、キュウリ、ナス、オクラ、ピーマン、2回目のレタスとキャベツ、ニンジン、夏ハクサイ、エダマメ、サツマイモ3種とカボチャ、ナガイモ、ネギと残りのジャガイモと言った所でしょうか。

現在芽描きしたトマトが少しずつ大きくなってきていますが果たして果実がつくのかどうか疑わしい。もっと早く知っていればと悔やむ。

それとカボチャが日々10cm程度伸びていく。凄い成長だと思う。

今日はジャガイモの件です。日数を経ていますが収穫が4月12日植え付けしたジャガイモを7月14日採取。

このときのジャガイモは一畝半だけ残して全滅でした。私の作り方のまずさからです。

それで遅くなりましたが5月15日6畝追加で植えつけました。4月12日植え付けしたジャガイモは種芋も大きく採取したジャガイモ大きく育つが1本当たりの個数が少ないと思った写真01~04迄。

2回目の採取は14日です。5月15日植え付けしたものですがまだ採取には早いと思いましたが1畝試験堀です。案の定小さいジャガイモだけでした写真05~08迄。

その後26日同じ5月15日植え付けしたものの採取ですが、僅か12日の違いが大きく差が出て大きなジャガイモが採れました写真09。

後4畝(9m)残っています。もう少し放っておきます。楽しみは寝て待てと言いますが、楽しみになるのか、苦渋になるのか果たしてどうなる事やら・・・・。

 

01.17年07月14日 ジャガイモ 4月12日植え付けしたジャガイモの収穫です。一株についていたジャガイモの数が少ない。一本の茎ジャガイモが4~5個程度の実付き。

 

02.17年07月14日 ジャガイモ 畝の底まで乾燥している。いかに雨不足かが解る。早く雨が降ってくれることを祈る。

 

03.17年07月14日 ジャガイモ 1畝分掘ったが意外と大きなジャガイモが採れました。

 

04.17年07月14日 ジャガイモ 中央の白いボールは硬式野球のボールです。比較するものを探しました。私の学生時代のボールです。

 

05.17年07月18日 ジャガイモ 5月15日植え付け分。まだ早いと思ったが試堀をしてみました。

 

06.17年07月18日 ジャガイモ 5月15日植え付け分。写真上は脇を掘ったらジャガイモが顔をだします。写真下は1個の茎にジャガイモ5固程度の実付き。

 

07.17年07月18日 ジャガイモ 5月15日植え付け分。まだ早いせいか小さいジャガイモばかりであった。

 

08.17年07月18日 ジャガイモ 5月15日植え付け分。何に食われたのか解りません。

 

09.17年07月26日 ジャガイモ採取5月15日植え付け分。僅か8日間遅れて掘ったジャガイモは大きかった。掘った本数は10本程度で収納ケース2箱採れ満足。

 

10.17年07月27日 わが家の現在の菜園。写真上は南面。写真下は北面。

 

11.17年07月27日 芽欠したトマトを地植えしたもの。まだまだ小さい。写真誌したは芽描きしたトマトをポットで根を出させているところです。

 

解らないことばかりです。これから段々覚えて行くと思いますがなんせ年が年で心配です。認知症もありますで教えて頂いたことは記録に残すようにしております。

表仕事は熱くて大変です。夜中に眠れないときがあります。これも熱中症の一部と思っており何とか体温を下げて寐るようにしています。

皆さんも熱中症にご用心を。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年07月27日 ツバメさん

2017年07月27日 15時05分41秒 | Weblog

今回は各地に大雨の被害があり我が秋田県の県南部で堤防が切れて最悪の被害を被っております。

皆様からお見舞いを頂いております。幸いにも当地はゲリラ豪雨に遭うこともなく被害はありませんでした。

ご心配頂きありがとう御座います。何もなかった事を報告しておきます。

 

5月7日に、このブログにツバメさんのタマゴを抱いている様子を投降しております。このツバメさんの巣の卵を狙ってきたカラスにやられてしまいました。

巣は壊されツバメさん達はどこかに飛んで行ってしまいました。残念です。もう少しで孵化し可愛い小鳥さんが見られるのにと思いながらそのままにしておきました。

そうしたら6月の末頃から戻りまして壊れた巣をせっせと直して7月に産卵をしたようです。産卵して相当日が経ちますが一向に孵化しないようです。それでも一生懸命卵抱いています。どうしたらいいものでしょうか。このまま見守る他にないようです。あまり遅くなると渡りに支障があると思いますが・・・・。

 

01.17年07月24日 ツバメ 巣もしっかり修復され排卵が終了し卵を抱いている所です。

 

02.17年07月24日 ツバメ ツバメの卵。2階の軒下と巣が近いためカメラが入らずこのためツバメ君がいないときを見計らってそっと鏡を使って写真記録。タマゴ5個生んでいた。無事かえるといいなぁ・・・と思いながら。なんか無精卵のような感じがする。

 

しばらく忙しくして休んでおりました。

それと今日はシダの会でしたが孫の帰省のため参加できず。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年07月13日 シダの会

2017年07月13日 15時47分10秒 | Weblog

17年07月13日 シダの会

風の松原の一部である浅内浜の鉱滓跡地の道路脇を見て歩きました。

今日は特にマメ科のクサフジ関係を主に調べて歩きましたが本当に難しい。クサフジと類似するものに、クサフジ、ツルフジバカマ、ナヨフジ、ヒロハクサフジ、オオバクサフジ等々あり見分け方が解らない。

一度いろいろ採取して比較しないと分かりません。比較と言っても個体差もあるので難解です。でも葉の大きさと葉の数、葉脈、葉柄、葉の表裏の毛の有無。蔓の長さと毛の有無。花の中の雌しべ雄しべの長さと毛の有無等並べて調べられといいのですが・・・・。

花の咲く時期等が違うと又痛し痒しです。このように非常に難しい植物の世界です。交配による変種もあります。

今日もコナラでもないしナラガシワかなぁ・・・・。解らない世界が一杯の今日のシダの会でしたが、資料を採取してくればよかったと反省しきりです。

 

01.17年07月13日 シダの会 ナラガシワ?。

 

02.17年07月13日 シダの会 ナラガシワ?葉の表裏。

 

03.17年07月13日 シダの会 いろいろ教えて頂き説明を受ける私。アオツジラフジ、フジバカマも見える。

こちらをクリックして下さい。

 

04.17年07月13日 シダの会 クサフジ。

 

05.17年07月13日 シダの会 キバナノカワラマツバ。

 

06.17年07月13日 シダの会 アメリカネナシカズラの大群生。

 

07.17年07月13日 シダの会 アメリカネナシカズラの花。ツルに葉はついていない。

 

08.17年07月13日 シダの会 いつものメンバー。黄色のトンボを記録している所です。

 

09.17年07月13日 シダの会 アオツヅラフジの花。

 

10.17年07月13日 シダの会 ヒルガオの花と葉。

 

資料のサンプル忘れは残念でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年07月06日 ニンジン

2017年07月07日 07時19分46秒 | Weblog

17年07月06日 ニンジン

4月24日植え付けのニンジンを採取してみたところ全部が全部実割(裂根)れして写真のような形で、何でこのような形になったのか不思議に思いいろいろ考えて見ました。

畝を掘ってみたりしましたがようやく原因がわかりました。土壌改良材としてバーク堆肥を使っているのですが未完熟のチップとか枝が入っておりそれに先端部が当たり真っ直ぐに伸びれなく曲がって成長することが解りました。

それでシャクにさわり再度植直しして見ました。今度はバーク堆肥を入れずに、鶏糞と化成肥料と糠と灰汁を入れ攪拌して畝を作りそれに植え付けし、たっぷりの散水をして不織布をかけトンネルアーチを設置し防虫網をかけて終了。

今度は上手く行くように願をかけて終了です。リベンジになるのかどうか・・・・?。

 

17年07月05日 採取したニンジン全部がこのような形ばかりで、まともなニンジンが1本もなかった。

 

17年07月06日 何とかまともなニンジンを作りたいと急遽リベンジで作りました。不織布を使ってみました。私は初めて使います。夏の暑いときに不織布を何故使わなければならのかと思いますが発芽までです。

 

先日スーパーに行って見て野菜の値段の高いのにびっくりです。

家庭菜園の野菜も原価計算したことはありませんが結構お金がかかっている。

太く形のいいニンジンができることを期待して100日程度辛抱です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年07月03日 家庭菜園

2017年07月03日 14時18分08秒 | Weblog

17年07月03日 家庭菜園

早くも半年が過ぎ、夏至も終わりこれから段々日が短くなっていくと思うと気が滅入ってしまいます。

今日は12日振りの本格的な雨で何もすることができず。朝はそうでもなかったが時間が経つにつれて蒸すようになってきた。こちらも梅雨にはいってきたのかと思うこの頃です。

昨日朝5時半から夕方の5時半までかかって決めた所(小回り)の草取りでした。今日朝起きたとき身体の節々(特に腰と左足)が痛く、又いつもの飲みすぎで肝臓がダメージを受けているのか怠くて怠くて何もやる気がしない。朝食後朝寝を2回もしてしまう始末です。何とかパソコンに向かうが身体が覚醒しません。ようやく10時半頃から身体が目覚めてきて今まで貯めていた僅かの写真を整理し投降です。

私にとっては例年にない野菜管理の難しい年です。これから植えていく野菜に期待しながら・・・・。

01.17年06月28日 最後のタマネギ192個収穫。ブロック塀で日当たりが悪いため収穫を伸ばしていました。これも玉のびが悪く小さいものが多かった。天日干しの日光浴をを2日間させる。

 

02.17年06月28日 最後のタマネギ収穫。天日干ししているところですが本当に玉伸びが悪く小さいものだけが多い。今から来年の事を言うと何とかさんが笑うと言いますが、いいもの、玉の大きいものを収穫したいとリベンジに燃えているこの頃です。

 

03.17年06月28日 最後のタマネギ収穫。192個の収穫。左がまずまず。中が中玉。左側が小さいもの。小さいものは料理によっては非常に使いやすいものではないかと思います。わが家の妻は?です。

 

04.17年07月01日 ニンジン 畝の土壌改良材にバーク堆肥を入れてしまい、堆肥の不完熟の木が沢山ありこれに根があたり曲がって行くようです。大変な失敗をしてしまいました。後1畝あります。食べられる所は本当の僅かの所だけです。今後ニンジンだけはバーク堆肥を使わないようにしなければと猛反省です。

 

山にも行きたいが左足が痛くなかなか行けなくて残念です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする