20年05月28日 鶏糞脱臭作業

2020年05月28日 20時11分43秒 | Weblog

05月28日

今日は早朝は曇りで寒いくらいですが手元の温度計を見ると13℃でした。私の寒がりやのせいかもしれません。

21日購入した鶏糞堆肥がまだまだ 完熟していないため悪臭がする。このため苦情がこないうちに対応しないとNGと思い脱臭剤を購入して早く対応しないと駄目と思い、ネットで調べて「ニオワンダー」が最適と思いすぐに注文して、今日朝散布することにしました。結果はすぐに効果は出来ないと思いますが大分緩和された思います。明日はどうなることやらと思っています。まず苦情がこないことを祈るばかりです。

 

01.消臭剤「ニオワンダー」4ℓ液を10倍に希釈して攪拌し散布する。

 

02.消臭剤「ニオワンダー」

 

03.鶏糞堆肥。まだ未完熟のため匂いがしますので周囲からの苦情が来る前に対策をしておこうと思いニオワンダーを散布して脱臭効果を計って見ました。散布後の写真記録を忘れてしまいましたが、このままの堆肥に散布しましたので散布前と後は同じです。

 

04.ニオワンダーを散布後農業用ビニールシートで覆い、次に建設用のブルーシートで多い、さらに大型の10m四方のシートを四つたたみにして覆いました。明日は脱臭効果はあるのかどうか期待薄?ですが。

 

05.20年05月28日 毎日新聞 季語刻々

 

05月28日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「十万円あとに控えるコロナ税」

 

今日は鶏糞堆肥の脱臭を初めてやりましたが効果はこれからです。それとこの雨で急激に堆肥に含まれている雑草が出てきて今日はこの雑草と格闘です。何とかやる切る事が出来ましたが、後で見ると取りこぼしが沢山あり、「なんで・・・」と思いました。折角格闘し全部取り切った思いましたが・・・・残念至極です。

これからも雑草との格闘ボクシンが続きます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年05月27日 スイカ、カボチャ養生撤去

2020年05月28日 04時55分35秒 | Weblog

05月27日

今日はAM曇りで11時10分から2時迄小雨。後曇りで夕方からまた小雨。

AMはトレーニングで2時過ぎからカボチャとスイカの養生を止め普通の路地再栽培に切り替える。

路地栽培のオクラは不織布から苗キャップに切り替える。

 

01.日中は開けているカボチャの苗キャップ、そして夕方にはまた被せておきます。

 

02.今日から、カボチャの苗キャップを取り外し、藁マルチングをしました。

 

03.スイカのトンネルアーチシート養生を今日から止めて本当の路地栽培のようにしました。

 

04.5月12日植付に、オクラ2地植えの不織布wお剥がし寝キャップを設置し生育をはかる。

 

05.04と同じ。

 

06.20年05月27日 毎日新聞 季語刻々

 

05月27日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「今だから今しかできぬことをしよう」

 

今日の雨で雑草が急に伸びだしてきて又雑草とに対話が始まります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする