伝統工芸 桐たんす と ともに歩む

伝統工芸桐たんす屋
桐たんす 相徳 四代目のページです。
伝統工芸関連の情報交換の場になればいいと思います。

多摩コミュニティビジネスシンポジュームへ

2013-02-10 14:17:43 | おじさんの日常

 

 

 

参加は初めて。

首都大学東京。

首都大学東京といえば かつて 先生呼び出してどなり倒したことがあるだけに

ちょいと緊張します。

記念講演は 高野誠鮮さん

ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員はなにをしたか の著者

この講演は おもしろかった。

日本全国かなりのところで 同じような状況 同じような環境にありながら

ほとんどのところでうまくいっていないという現実があるのに

それをどうしていくかという理念がある

理念に基づく行動があるというのは素晴らしいことです。

役人についての考察は まさにおっしゃる通りで

この話を聞いただけでも 行ったかいがありました。

分科会の パネラーの方々も 取り組み方が個性的でたいへんに良かったです。

私 多摩ではないですから ちょっと違うわけですけれども

また参加させていただこうと思う会でした。

 

堀池さん お世話になります。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蒲田のきもの屋さん 丸やさ... | トップ | WAZA 2013 伝統的工芸品展へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おじさんの日常」カテゴリの最新記事