goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

10/22 今年はカケスの当たり年?

2020年10月22日 | 公園の野鳥2020
先日数十年ぶりにカケスを写したと報告したら、今年はカケスの当たり年なのか行く先々
でカケスを見かけるようになりました。今まで見かけなかった事ははどう判断すればいい
のでしょうね。

松の木の上で自慢げにドングリをかざすカケス君

咥えやすいのか食べやすいのか、ドングリの帽子の方から咥えています。

この日は六羽の群れで公園に現れました。

六羽ともなるとギャアギャアの鳴き声がうるさいぐらいで・・

公園の住人のカラスにうるささでは負けじ劣らじでした。

こちらのカケスも仕切りに枝の先で何かをしておりましたが・・

なかなか上手くいかないようで手こずっています。

ようやく顔を上げたとおもったらクチバシにドングリが・・帽子を外していたのかな



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (85)
2020-10-22 14:10:03
最近の投稿、オシャレな鳥ばかりで見ていて癒やされます。私も色々な公園に行き、「変わり種」狙いで動画撮影に行きますが、「空振り」ばかりです。
ここ10日間のラインナップは、コマドリ、マミチャジナイ(この二種類は何れも良く撮れてないんです)、カケス、ルリビタキ、カシラダカ、オカヨシガモ、オオハクチョウといったとこかな。空振りとは贅沢でしたかしら?
返信する
Unknown (札幌の公園で)
2020-10-22 16:20:35
それだけ撮れたら十分じゅないでしょうか。
そろそろシマエナガも現れると期待しているのですが
暖かいので遅れるかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿