goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌の公園で見かける野鳥たち

近くの公園や河川敷中心の野鳥観察日記です。

11/8 おっちゃんこ座り

2022年11月08日 | 公園の野鳥2022
「おっちゃんこ」は主に小さな子供などに使われる北海道の方言で、意味は「地面にお尻
を付けて座ること」。お尻を付けて座り、足は膝を立てる、横にして地面に付ける、どち
らも含まれるとのこと。また「正座すること」も含まれ、要は「ちゃんと座ること」をひ
っくるめて「おっちゃんこ」と言うらしい。なお東北の一部県でも使われているらしい。

今回「おっちゃんこ」を思い出したのは、エゾリスのこの座り方を見てから。

腰かけるような座り方を見て、何故か「おっちゃんこ」を連想してしまいました。

この姿勢はいつもの事なので「おっちゃんこ」は連想しませんね・・

孫のいない私にとって「おっちゃんこ」なんて何十年ぶりかの思い出しです。

そんな私の気持ちを無視して、美味しそうに木の実を食べるエゾリス君

いつもお行儀よい姿勢で食事するエゾリス君でした。







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tukikisou)
2022-11-08 13:36:37
2枚目のリスの座り方が可愛くて笑ってしまいました。
「おっちゃんこ」という言い方も可愛いですね。

同じく孫のいない私も、森の生き物たちが孫のように思える事があります。
エゾリスさんも警戒せずこちらを見ているようですね。
返信する

コメントを投稿