最近、I phone(アイフォン)の便利さがわかってきて、
スマートフォンも悪くないかも。と興味が湧いてきたtaniです(=∇=)
ただ、やはり液晶にタッチして操作するので慣れないと、かなり使いづらい為、
50代以上のお父さん、お母さん世代には辛い機種だと思います。
ですので、パソコンなどを扱っていない方は、従来の携帯電話をお勧めしますね!
スマートフォンはやめときましょう!(爆)
さて話を仕事に戻しまして、
今回の紹介する現場は、昨年に竣工した現場になります。
こちらの現場では、門柱(ブロック塀)を施工させて頂いたのですが、
使用させてもらったのが、私のおススメの防水加工がされているブロックを使用しております。
商品は、『東洋工業』というブロックメーカーの『ドゥーロック』という商品です。
あまり調べていないので、はっきりわかりませんが、
他メーカーでも防水加工されているブロックは多々あるでしょうが、
私は、この『ドゥーロック』をお勧めしております(≧∇≦)b
理由は、色がシンプルモダンから洋風にまで対応できる色が揃っているのと、
シンプルなデザインが基本ですが、少し変化も加えられることもできる商品なので、
アクセントも入れることができるという多様性があるからです。
そして、重要な防水加工ですが、
当然、外構工事というのは屋外で使用されます。
太陽光を浴び、雨水にさらされ、雪も降ります。
他にも黄砂、花粉、粉じんなど屋外は、たくさんの影響を受けてしまいます。
それで汚れが発生するんですよね。しかもすぐにです(ー∇ー;)
しかし、防水をしていると、上記の出来事からブロックを守ってくれます。
いや!完全には守ってくれないでしょうが、緩和してくれるんです\_(・ω・`)ココ重要
よって、綺麗なブロック塀が長持ちするという効果があります。
別に汚れたところでなにか問題あるわけではないですが、
せっかくの外構なので、1年でも長くきれいであってほしいのが一般的な考えですもんね(*^-^*)
ちなみにこの施工写真です。
ブロック塀手前がまだ工事途中で仕上がっていないのはご愛嬌で・・・(ー∇ー;)
■表側
■裏側
シンプルに施工させてもらいました。
建物は写しませんが、建物に合わせております。
う~ん、どうしても光の当たりかたでブロックの色がわかりにくいですね~(-д-;)、
色は、サンドイエローを使用しております。
まだ、施工したばっかりなので、綺麗なのは当たり前なのですが、
これからどのように経年変化が起こっていくのか、楽しみです(*^-^*)
さすがに多少変化はあるでしょうが。
期待通り、あまり色変化が起こらなければ最高なんですが、
こればかりは施工してから実際の年月が経たないと、確信はできませんからね(ー∇ー;)
今度、きれいな完成写真が撮れましたら、またブログにUP致しますね(*^-^*)
これは施工途中に撮った写真なので。
それでは!!