大洲市にあるエクステリア設計者のブログです

大洲市 宇和島市 西予市 八幡浜市 鬼北町 松野町 内子町の南予地方で、外構エクステリア工事を紹介していくブログです。

ココマ完成しました。

2010年07月28日 14時09分25秒 | インポート

  いつもお世話になっております。

先日から紹介させて頂いております、日除けテラスのココマですが、

無事完成しましたので写真を撮ってきました(=^0^=)

3 2

どうでしょうか?=*^-^*=

1

足元はタイル上にアンカー止めで、雨樋は柱の中に納まっております。

4

張り出し部は、規格品にない為、汎用形材を使用しております。

写真手前に見えているのは、

<TOEX>ガーデンハットというオーニングが見えてますよ(=^0^=)

コバルトブルーという色を使っております。これもココマと一緒に施工しました。

5

私が休憩していたベンチから写真を撮ってみました=*^-^*=

このベンチが僕のくつろぎ場所です(笑)

オーニングのおかげで昼間も日陰で休むことが出来ます。

廻りは田んぼですので、風通しがよく、稲穂が風でそよそよと揺れ、

真夏でも涼しい環境にしてくれてます。

お客様は、どうやらよく夜に外でペットの犬1匹、猫2匹と一緒にくつろいで頂いてるようで、

星を見ながら、お酒を飲むのが日課となっているようです(=^0^=)

いやぁ~満足して頂けて私も気分がいいです、ほんと。

実は、まだ工事が残ってたりするので、

あんまり気を抜いちゃいけないんですけどね・・・(=∇=;)ノ

それでは、今日はこの辺りで!さよなら~(〃⌒ー⌒〃)ノ゛゛゛゛


日除けテラス

2010年07月23日 16時14分52秒 | インポート

皆さん、お久しぶりです(=^0^=)

気づいたら10日間更新していませんでした(ー∇ー;)すみません。

いや~しかし天気は安定しましたね~、まぁ、暑すぎなんですが・・・・・。

しかし!!暑くても工事が進むだけ雨よりかはマシです!!!

前回、ストップしてました日除けテラス屋根/ココマを取り付けてる工事を紹介致します。

1

まずは、躯体を取り付ける為の受け金具を外壁に取り付けてます。

こちらの現場は、

はね出し(外壁から屋根の取り付け部がはみ出している状況)仕様となっておりますが、

元々、cocoma/ココマの商品にはこのような仕様が無い為、

同じメーカーの汎用形材を使用して、色を合わせて取り付けております。

2

裏から見た写真です。

3 4

柱部の受け金具取り付けをしております。

タイルテラスの上に柱が来ますので、埋め込みタイプではなくアンカー止めで、

工事を進めております。

ただ、取り付けの際に残念ながらタイルが割れてしまったので、タイルは張替えとなりました。

割れるという事は想定の範囲内ではありましたが、最近タイルが割れることがなかった為、正直申しまして油断しておりました(´・ω・`)

5

別の日にタイルの張替え工事をしました。無事完了です=*^-^*=

7 8

9

タイルも貼れましたので、柱を取り付け、だんだん形が出来てきました(=^0^=)

この後、私は帰ってしまって写真がないので、ここで今日はおしまいです。

もうすぐ完成なので、今度完成写真を撮ってきます!

また、撮ったらUP致しますので是非見てください。

それでは、また(*`・ω・´)ノ


番外編

2010年07月13日 16時03分35秒 | インポート

いつもお世話になっております。

雨で全く工事が進まなく、だんだんイライラしてきているtaniです(┬┬ω┬┬)

ということで、今日は番外編です。

職人の写真のデータを見て、とんでもないのがあったのでブログに紹介します。

当社の職人Tという者がおりまして、

その職人は幼稚園に行くお子さんがいて、どうやら幼稚園から遊具を作って欲しいとの依頼?みたいなものがあり、作った作品らしいです。

その話を聞いて(この話は結構前の話です)、

どれどれ(・ε・) と見たところ、

1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!! クォリティー高っ∑( ̄ロ ̄|||)!?

う~ん、なんでしょうか・・・普通にバスって聞いてたんですが、ここまでのものとは( ̄Д ̄;)

2側面です。

3 室内です。

また、室内も良く出来てますね~(ー∇ー;)ヤリスギダロ

公園にあったら、子供達より大人が普通寄ってきそうです(爆)

私なら、廻りを見渡しながら、誰も見ていないのを確認して多分乗ってしまいますね(笑)

まぁ、これをお盆休みを潰して3日で作ったっていうから、すごいですね。

多分、手作りだから設計図もないですしね。

不器用な私は100%無理です、はい(ー∇ー;)

当然、ボランティアですから、材料代だけで作成しているので超激安仕様です。

子供が使うので、角は全てペーパーで削り、極力怪我をしないように設計してるそうです。

それでも、100%怪我しないってことは無いので、

使用する子供の親は、子供をちゃんと目を離さず見てあげ、

安全に使用してもらいたいですね=*^-^*=

それでは、今日は職人自慢でした~(* ̄▽ ̄*)

さよなら~。


着工

2010年07月10日 10時43分48秒 | インポート

いつもお世話になっております。

昨日のブログでお伝えしたとおり、本日からココマの工事にかかります。

ただ、奥行きカットがある為、躯体が出来上がってくるのは、まだ先になります(*- -*)

規格品を加工することは、良くあることです。

むしろ、規格寸法がそのまま付ける事の方が少ない気がします。

最初の新築から計画してやるんでしたら、問題はないですが、

やはり住んでみて、サンルームや日除けなどは欲しくなるものですからね=*^-^*=

そうなると、やはり限られた条件の中で、取り付けることになりますから加工が必要になります。

未だ何もやっていない状態の写真をパシャリ

1

職人さんが写ってますが、多分問題ないでしょう(爆)

肖像権の侵害だとかは言わないでくださいね(ー∇ー;)

この写真でも見る限りでも、パラソルや、オーニングがついてますね。

それだけ、日差しが強いということです。

実際、私も何度も足を運んでますが、確かに日差しは強いです。

ただ、風もすごくて、むちゃくちゃ暑くて耐えられないほどではないです(昼間以外ですけど)

まだまだ、これからですが、出来る限り写真を撮り紹介していきますので、

楽しみにして下さいね~(=^0^=)

それでは、また!


本日、ココマの現場着工・・・・

2010年07月09日 15時15分28秒 | インポート

・・・・が、できない(┬┬ω┬┬)

うん。朝から雨が降っていて、ココマの工事が見事に中止になりました。

いや~まさか日曜から崩れる天気が今日から崩れるとは予想外でした( ̄Д ̄;)

ですが、明日は晴れです(*`・ω・´)ノですので、明日から着工致します。

ただし、それ以降がまたまた天気が悪すぎですので、

来週は、天候が変わるのを祈るばかりです(;人;) オネガイシマス

ですので、またブログに貼る写真はありません!!

でも寂しいので、社長のところの犬をペタりφ[・ω・`*]

01

それでは、今日は五右衛門(ゴエモン)君を見て、おさらばです。

さよなら~(* ̄▽ ̄*)ノ"