大洲市にあるエクステリア設計者のブログです

大洲市 宇和島市 西予市 八幡浜市 鬼北町 松野町 内子町の南予地方で、外構エクステリア工事を紹介していくブログです。

車庫補修工事 昔の舗装材撤去 コンクリート撤去で誤算・・・

2011年11月26日 10時08分27秒 | 現場進捗写真(工事中の写真です)

いつもお世話になっております。

とうとう男子バレーが始まりましたね(*^-^*)

男子バレーは見ない人も多いと思いますが、僕は見ようかと思います。

恐らく、よく勝てて、3勝ぐらいでしょう、7~8割は負け試合になると思いますが、

そこから少しずつ、多分10年以上はかかると思いますが、

女子バレーぐらいに男子バレーも争える日が来たら、

男子・女子共にバレーの見ごたえができるでしょうね(*^-^*)

それを楽しみにして、応援していこうと思います。

 

さて、仕事の話に(〃^∇^)

先日、とあるお客様の外構工事が完了しました

その現場は、私が6~7年前だったかな?その時に担当させてもらった現場でした。

そのときは、私の担当の現場はかなり少なかったのですが、

現場を見たときに、すぐに思い出しましたo((>ω<o))

 

しかし、見たところ、過去に何度も施工して、

いろいろ問題があった、あの舗装材が・・・・…(。-∀-)

今回は、それが依頼目的ではなかったのですが、

サブ的にその舗装材の補修工事をすることになりました。

今日はその補修工事を紹介したいと思います(*^▽^*)

 

■まず現状です。

1 2


3


・2枚目と3枚目の写真がわかりやすいと思いますが、舗装材が剥げ、

下地のコンクリートの白い部分が見えております。

現在は商品に改良が加えられて、ここまでひどくはなりませんが、

それでも、いずれは徐々にですが、剥がれたりはどうしてもしてしまいます。

実際、外構工事は屋外なので、経年変化や劣化は仕方がありません。

しかし、打ち合わせ時にどうしても気になったので、

できる限り安くしますので、補修工事をさせて頂けないでしょうか?と頼み、

補修工事をさせてもらうことにしました。

 

■舗装材の撤去開始です(*`・ω・´*)ゞビシ

4 5

・しかし撤去工事が、始まった瞬間、誤算が・・・・

今までの撤去した経験から、撤去費用を考えて算出しましたが、

そういえばこのコンクリートは当社が工事していたのをすっかり忘れておりました。

コンクリートが硬くて取れない取れない・・・(―∇―;)

メッシュ筋も入っている為、全部細々になるだけでなかなか割れません。

想定した時間の倍以上の手間がかかりました。
トントンで工事をするつもりですが、完全に赤字工事になってしまいました( ̄Д ̄;)ガーン

本当は1日で、全部撤去するつもりでしたが、

正直、撤去している時の騒音もかなりうるさかったため、

途中で、その日の作業は断念。

結果3分の1しか撤去できませんでした(_ _)

 

■そして、ハツリ二日目です。

7 8


・真ん中の撤去状況です。

1枚目の写真をみてもわかるように細々になって、なかなか割ることができませんでした。

当然、騒音もかなりのものなので、

2日目もこの真ん中のコンクリートを撤去工事して終わらせました。

 

■ハツリ3日目

9


・ハツリ途中の写真が切れておりますので、完了した写真です。

これでやっと長い長い撤去工事が終わりました(―∇―;)ホッ

 

■補修工事開始o((>ω<o)) 下地コンクリート打ち

10
・さて、ここからが補修工事の開始です。

撤去をしっかりしましたので、この後の作業は比較的簡単ではあります。

まず下地コンクリートを打ちました。

 

■石張り

11


・石張り完了です。

車の上では弱いタイプの石ですが、この部分のみ車は上がらないので、

アクセントとして明るい色を選びました(〃⌒ー⌒〃)

こちらの家はところどころが赤い色を使っているので、非常に合っています。

 

■残りはコンクリート打ち

12

・残りの部分はコンクリート打ちで仕上げました。

舗装材を使用するのもよかったのですが、また剥げる可能性があったので、

コンクリート仕上げにさせてもらいましたm(_ _)m

 

この内容で、車庫補修工事は完了です(≧∇≦)b

 

実は、週明けに今回のブログを描き始めてたのですが、

途中で止めていてしまった為、間が一週間あいてしまいました。

 

男子バレーが始まる時に描いていたのに、

もう4戦が終わってしまっています。しかも全敗・・・・(ー∇ー;)

やはり世界は厳しいですね。

私はそれなりに楽しんで、男子バレーもみているのですが、

恐らく大半の方は、つまらないからチャンネル変えているでしょうね。

 

勝つと思ってみるのではなく、もしかしてら!?番狂わせが!?ぐらいでみると

気持ちも楽になり、結構楽しめると思います。

まぁ、男子バレーに対してかなり失礼な話をしているのですが・・・(ー∇ー;)ハハ

 

それでは、今日はこのあたりにします!!

でわ!!!






近況報告 ブログに紹介する現場が・・・ 女子バレーがすごい

2011年11月19日 16時27分07秒 | 独り言 その日にあった出来事など

皆さん、こんにちは( ^ ^ )/

最近は、仕事が少し落ち着いて、気持ちに余裕が出てきたtaniです。

とりあえず、現在の状況を報告致します(*`・ω・´)ノ

 

先日、大ミスをやってしまっていた現場ですが、

昨日、コンクリートを撤去しました。

そして今度はちゃんと、

お客様にコンクリートの高さを確認して頂き、21日(月)にコンクリート打設予定です。

 

既にお客様は、新築に住んでいるのですが、

車庫が使用できない状況です。

よって、車は遠くに止めて頂いて生活しております。

ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございませんm(_ _)m

21日に打設できれば、週末の26日には駐車可能になりますので、

それまで大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

 

そして先月の10月ですが、かなり忙しかったです!

ですが、おかげで担当していた現場の内、10月に4現場が終わり、

10月から月をまたいで施工中だった現場の2つが、

つい最近、無事、竣工致しました(≧∇≦)

 

1つの現場は、特に問題なく順調工事が進み終わったのですが、

もう1つの現場は他の現場の工事と重なり、非常に困った状態になっておりました。

ですが、お客様が

『ゆっくり工事してもらっても構わないです』

とありがたい言葉を頂き、その言葉に甘えさせて頂きまして、

時間はかかりましたが、昨日、無事完成しました(≧∇≦)

 

現在も2現場、担当の現場が進んでおり、

今回のようなミスを起こさないよう確認作業をしながら進めております(*`・ω・´*)ゞビシ

 

そしてこのブログの更新ですが、かなり大量の写真が溜まっております、

全ての工程を紹介していたらとんでもない時間がかかりそうです(爆)

あまり家を全面的には出したくないので(プライバシーをふまえて)

今後のブログは、部分的に紹介していきますね( ^ ^ )/

 

 

あ!そういえばワールドカップバレー女子の試合がすごかったですねo((>ω<o))

まさか、最後にドイツとアメリカに2連勝するとは・・・・すごすぎます!!!!

知らない間に日本がこんなに強くなっているとは思いませんでした!!!

※知らない間=去年、テレビが映らなかったチャンネルで試合をやっていた為です…(。-∀-)

 

次は男子バレーがあります!!

あまり期待せずに(笑)見たいと思います( ^ ^ )/

男子は男子ですごいですが、面白さは女子の方が断然・・・。

というか男子のプレイは常人離れしていて、全く参考にならないんですよね(ー∇ー;)

ただただ『おぉ~』とか『すげぇ~』とかしか感想が出てきません。

 

さてさて、短く終わらせようと思っていたら普通に長くなりました(´・ω・`)

今日はこの辺にします。それでは!!

 


大ミスやってしまいました↓ 怠慢でした。すみません。

2011年11月13日 11時37分30秒 | 弊社失敗・クレーム

お世話になっております。

現在、テンションガタ落ちのtaniですハァ━(-д-;)━ァ...

 

外構工事大ミスをしてしまいました・・・。

なにをやってしまったかというと、

図面の内容を変え、それをお客様に確認せずに工事を進めてしまい、

結果、車庫コンクリートをやりかえることになりました。

現在ある車庫部のコンクリートを撤去し、土間コンクリートの高さを変えて、

コンクリートを再打設致します。

 

では、なぜこんなことが起こってしまったのか経緯を説明致します。

まず、外構工事は当たり前ですが、お客様と現場で立会い、

内容を説明してから工事に入ります。

そして、現場を着工しました。

しかし、そこでお客様に説明した内容と、現場の状況で内容を変更することになりました。

こういうことは、よくあることなんですが、その場合は必ず、お客様に連絡をとり、

あらかじめ『このように変更しますがよろしいでしょうか?』

と確認をとってから、工事をしないといけません。

しかし、今回は、いろんな状況が重なり、

それを確認せずにコンクリートを打ってしまいました(―∇―;)

変更した内容ですが、もともと予定していた車庫の勾配よりも、

実際の車庫勾配が、かなりきついことがわかり、これでは、車を入れる際に支障をきたす可能性があるとおもいましたので、私の判断で、急遽、車庫の納まり変えました。

 

しかし、予定していたコンクリート打設の日とその次の日が天気が悪く、

且つ、天気のいい日は、コンクリート業者が休みでした・・・。

次の天気がいい日まで待つと、お客様が引越し予定をしている前日にコンクリートを打設になってしまいます。それでは、引越しのときに車が敷地内に入れることができないので、

もう予定を変更して、明日コンクリートを打たないと、引越しに間に合わない。

 

※注意※

お客様は、引越しまでに車が上がれるようにしてほしいとは言われましたが、

コンクリートを打たないと駄目とは言っておりません。

 

ですが、私はやはりコンクリートがあって、

車が上がれた方が、絶対にいいと思って、あせってしまい、

お客様に車庫勾配の変更を確認をせずにコンクリートを打設してしまいました。

 

その結果、コンクリートを撤去してやり変えです↓

自分で『これは天気のせいだ』とか『高低差があってどうにもならないんだ』

と無理やり納得させてました。

私の怠慢ですね。ハァ━(-д-;)━ァ...

 

今回の件で、元請様と、お客様に大変ご迷惑をかけることになりました。

誠に申し訳ございません。

 

今できることは、できる限り早く直してあげることと、

やり変えた内容でお客様が満足して頂ける様努力するだけです!!

 

この場合、後者が重要で、やり直して結局満足できないものを作ってしまったら、

意味がありませんので、早く直してあげることを頭に入れながらも、

慎重に進めたいと思っております(*`・ω・´*)キリ

 

また、無事に工事を終えることができましたら、報告致しますm(_ _)m

 

こういう大きなミスが起こった場合は、私の経験上、違う現場でもなにか起こります。

注意を払いながら、他の現場も見つめながら仕事を進めていきます!!

それでは!!


完成写真 車庫入り口 レンガ門柱 石張り

2011年11月11日 21時14分47秒 | 現場完成写真

いつもお世話になっております。

今日もバレーを見ながらブログを更新中のtaniです(*^-^*)

相手はヨーロッパチャンピオンのセルビアだそうです。

非常に勝つのが難しい相手ですが、勝てば今後にかなりの自信がつくと思いますので、

期待をして応援しなければ(*`・ω・´*)ゞ

 

さて、現場ですが、完成写真を紹介します。

■石張り開始

5

・カットしながら、一枚一枚を合わせていく、手間のかかる作業です。

 この日は日曜日でした。職人さんお疲れ様ですm(_ _)m

 

■石張り目地以外完成

4_3

・門柱と石張りがほぼ完成しました(*^-^*)

 石はよく見るとまだ目地材が入っておりません。

 目地材は、一番最後に入れます。

 

■完成写真 全景

1 3_2

・全体の形はこのように仕上がりましたO(*^▽^*)o~♪

将来は、アプローチを作成したいとお客様はおっしゃっておりましたので、

そのときは、またお願いします。と言って下さいました!!

こちらこそ宜しくお願い致しますo((>ω<o))

 

さて、全く別の話になりますが、

今年の12月10日にビックタイトルの3DS専用ソフト

『モンスターハンター3(トライ)G』が発売されます(〃^∇^)

さて、ぼちぼち予約でもしにいこうかと余裕をかまして行きました(=∇=)♪

『予約はいっぱいで終了しております』・・・・(´・ω・`)アレ

ほかの店に電話『予約受付終了しております』・・・・(´・ω・`)アレ

ほかも 以下同文(´・ω・`)ヤッテシマッタ

 

どうやら私は、発売日にモンハンをやることはできなさそうです( ̄Д ̄;)ガーン

あ~しまった・・・ハァ━(-д-;)━ァ...

3DSだし大丈夫だろ?と余裕かましていたので失敗しました・・・

 

年末までには手に入るんだろうか・・・・正月休みはモンハンやろうと思っていたので、

予定が狂いました。とりあえず、第2出荷を待つだけです…(。-∀-)

 

それでは、今日はこの辺で、皆さんおやすみなさい(〃⌒―⌒〃)ノ


*修正*ついに光ネットがきました!! 会社のデータ管理 いろいろ

2011年11月11日 18時19分09秒 | 独り言 その日にあった出来事など

※いろいろ文章に違和感があったので修正します(ー∇ー;)※

ブログを更新しながら他の事もしているので、どうしても文章がおかしくなってしまいます。

多少なら別に構わないですが、今回の文章の構成はちょっと酷すぎました(爆)

 

いつもお世話になっております。

最近、事務所の機器類がどんどん良くなってきて、

パソコン環境が良くなって機嫌が良いtaniですo(*^▽^*)o~♪

 

なにがよくなったのか?というと、まずパソコン本体がいいです。

性能は、仕事上、エクステリアCADを動かす力が必要なので、

一般のパソコンよりかなりグレードのいいものになります。

個人の趣味でガツガツやっている人のパソコンには当然適いませんけど、普通のパソコンよりかはサクサク動きます。

 

ただ実はパソコンはもう買って半年ぐらい経っているんですが(―∇―;)

なぜ、今更なのか?というと、実は会社に本日、光ネットがきたんです!!!o((>ω<o))ツイニキタ!

その結果、回線速度が異常に早くなりました!!いやほんとまさに異常ですΣ( ̄□ ̄lll)

 

今までは会社の回線速度が、

約270Kbps(キロビットパーセコンド) で、ダウンロードスピードが30KB/sぐらいでした。

 

・・・う~ん(-n-)、これではわからないと思うので、簡単にですが説明します(*`・ω・´)ノ

まず270Kbpsは、1秒間に270KB(キロバイト)の速度で通信をするということです。

そして、ネット上のデータを取り込む速度が、

1秒間で30KBのスピードでダウンロードするということです。

270KBの方は、わかりずらいので、無視してもらっていいので、

ダウンロード速度で判断してもらえたらと思います。

 

さて、では、1秒間で30KBのダウンロードというのは、どのぐらいなのかというと、

音楽1曲分のデータが、約5~6MB(メガバイト)あります。

1MB=1024KBなので、5MBだと5120KBになります。

これを1秒、30KBのスピードでダウンロードすると、

5120KBを30KBで割って、170秒ほどかかります。約3分間ですね。

今までは、1曲ダウンロードするのに3分間かかっていたということです。

これは、はっきり言って、携帯電話の回線速度のほうが速いです(爆)

携帯で、着うたフルを取るときに3分もかかってないはずですからね(´・ω・`)

 

そして今回、光に変わって速度を計算してみると

なんと通信速度が、約50Mbps!!! ダウンロード速度が、5MB/s!!でした。

50Mは、51200Kにあたりますので、もともとの270Kから考えると、

いきなり速度が200倍弱、上がりました!!!

ダウンロード速度も1秒間で、5MBなので、

1曲が1秒でダウンロードできてしまいます( ̄Д ̄;)スゴスギ

 

そして、パソコンの話に戻りますが、

現在のパソコンが、それだけの回線速度に瞬時に対応できる力のあるパソコンなので、

インターネット上での処理が一瞬で出来上がってしまいます!!

ここがすごいんですo((>ω<o))

今までは、光にしたとしても、一般住宅のとりあえずパソコン(←勝手に命名)だと、

いくら回線速度が上がっても、パソコンがその処理に対応できず、

ネットの表示にタイムラグが発生して、結果、インターネットが遅くなっていると思います。

実際、私は光をつなげてはいなかったのでわからないんですが、

恐らくこの現象が起こっていたはずです!!!o((>ω<o))

 

しかし、私たちのパソコンでは、そのタイムラグがなくなりましたo(*^▽^*)o~♪

ニュース等をを見るとき、ホームページの表示するのが早いのなんの。。

ま、それは仕事には関係ないんですけどね…(。-∀-)

 

あと、会社のデータを保存してある、外付けハードディスクの容量が危なくなって来ましたので、そのハードディスクも新調することになりました。

次のハードディスクの容量はっきりわからないのですが、

多分次は1TB(テラバイト)だと思います( ^ ^ )/

 

現在使用しているハードディスクの容量が300GB(ギガバイト)で、

そのうち250GB使用しております。現在、8割強使ってますね。

ただ、まだ50GBもあるじゃないか?と思われた方もいると思いますが、

ハードディスクというものは、要領いっぱいいっぱいに使用すると処理が遅くなります。

データの破損も恐らくですが、可能性が高くなります。

ハードディスクの使用要領は半分以下が理想だと思いますよ\_(・ω・`)ココ重要

 

ちなみに、1TB=1024GB、1GB=1024MB、1MB=1024KBです(*^-^*)

1GBという容量は、わかりやすく説明すると

市販されているDVDが、片面1層で4GB、片面2層で8GBあります。

レンタルビデオ屋にある映画は、大体、片面2層タイプなので、

1本の映画で8GBあります( ^ ^ )/

1GBという単位は主に動画に使われる単位です。

 

そういう意味では、動画というのは、めちゃくちゃ要領がでかいんですね( ^ ^ )/

テレビをハイビジョンなんかで録画したら、この規模(ギガバイト)になります。

毎日見ているテレビですが、その容量は何気にすごいんですよ\_(・ω・`)ココ テストニデマス

 

さて、では私たちのハードディスクに動画がはいっているのか・・・?

というと、そんなもの入ってはいません。

しかし、なぜここまで要領がいっぱいなのかというと、

CADの図面、現場写真の数が膨大なのです。

 

私たちは、変更した図面も見積書も現場写真も、全て削除をせずに管理しております。

しかも、工事中の現場の写真も全てパソコンに保存しております。

現在では、過去10年分のデータが溜まっておりますので、

250GBという容量までに膨れ上がってしまいました。

 

このデータが、私達、設計者の全てだといっても過言ではありませんね。

よって、データが消えることは絶対に許されないので、

弊社は、バックアップ用に、外部ハードディスクをもう一つ付けて、

ハードディスクは2つ構え(300GB×2)で管理しております。

毎日、深夜に今日変更された内容のデータを、

もうひとつのハードディスクが絶えずコピーしてバックアップしております。

小さな会社だけど、この辺りの管理は徹底してますよ(*`・ω・´*)ゞビシ

 

さてさて、今日はかなり長くなりましたので、ブログはここまでと致します。

なんかちょっと専門的な話になってしましたね( ̄Д ̄;)

ま!たまにはこんなブログもいいでしょう(*^-^*)それでは!!