大洲市にあるエクステリア設計者のブログです

大洲市 宇和島市 西予市 八幡浜市 鬼北町 松野町 内子町の南予地方で、外構エクステリア工事を紹介していくブログです。

造成工事 擁壁工事 掘方 砕石敷 型枠組

2011年06月30日 11時51分43秒 | 現場進捗写真(工事中の写真です)

いつもお世話になっております。

 

今朝は涼しかったのですが、やはり陽が出て今日も暑い日になりそうです(┬┬ω┬┬)

しかし、いつもながら私は、現場にでる予定はなく、快適に過ごしています(爆)

外に出る方は、ほんとに熱中症には気を付けて、

水分補給と休憩は小まめにとりましょうね・・・

。。。って、『お前に言われなくてもわかるわ!!』って声が聞こえてきそうです(ー∇ー;)スミマセン

  

それでは、本題へ、今日は造成工事を紹介致します。

こちらの現場は敷地を道路高より500mmほど上げる為、

まず建物の基礎を着工する前に、外周の擁壁工事と、盛土工事の造成を着工しました。

 

今回は盛土工事をしますので、建物の基礎を着工する前に、

できるだけ早く工事してほしいとお客様に頼まれておりました。

敷地全体を盛土した場合、やはり恐いのが地盤が下がることです。

当然盛土の途中で転圧を何回かしますが、若干ですが地盤が下がる可能性があります。

よって、建物基礎を着工する前に早く造成工事をしてほしいとの依頼でした。

それでは工事の写真です。 

 

■掘方・砕石敷き

1

2 3

・現状が畑です。掘方をして砕石を敷いて転圧しました。

 

■配筋・ベースコンクリート打ち

・申し訳ありません。大事な部分なのに写真を撮り忘れで配筋の写真が撮れていません!!

 ただ、隣が母屋でお客様は配筋を見て頂けてますし、

 今回の工事は弊社が受けている工事ですので、写真はとりあえずですが、

 撮れていなくてもさほどの問題ではありません。

 ただ、やはり撮ってほしかった・・・・(ー∇ー;)

 

■型枠組み

45

6 

・型枠を組んでいる途中です。

ベースコンクリートと鉄筋が見えるでしょうか?

この鉄筋がベースコンからL筋で立ち上がっているところの、

確認の写真がほしかったのですが、撮れなかったです。

とりあえず、挿し筋ではないのでご了承ください<(_ _)>

 

こちらの造成工事は、実は結構前に竣工しております。

他の現場をブログで紹介してる途中に入れるとわかりづらくなりますので、

今日になってUPしました。

 

現場は7月上旬に、本体の建物基礎が着工する予定です。

 

造成の完成写真は、また今度UPしますね=*^-^*=

それでは( ^ ^ )/


いきなり着工 本当に申し訳ありません・・・  クレーム

2011年06月29日 18時16分04秒 | 現場進捗写真(工事中の写真です)

皆さん、こんにちは。

今日はまた一段と暑い日になりましたね(ー∇ー;)

私は、ほとんど外に今日は出ていないので、

職人達には非常に申し訳ないのですが、問題なく今日を過ごしました(爆)

 

いきなりではございますが、ブログで伝えていたクレームの現場の工事に、

昨日(6月29日現在)から着工致しました。

 

少し勘違いされてもいけませんので、話がズレますが、ここで補足致します。

クレーム、クレームというと、

なんかお客様に弊社が文句を言っているように思えますが、

『クレーマー』と『クレーム』は全く別の話ですので、

弊社が全面的に悪いので、勘違いだけはされないよう宜しくお願い致します<(_ _)>

クレームをお客様から言ってもらえる事は、逆にありがたい事と私は思っております。

それは、同じミスをしないよう、工事のやり方、お客様に商品の説明の仕方など、

今後に生かせる点が非常に多いからです。

実際にクレームは、年々減少してきております。

もちろん、クレームがつかないことが一番良いのですが、

なかなかそう上手くはいきません・・・。

 

それでは話を戻します。

昨日からこちらの現場に着工したのですが、

ここで問題が・・・(ー∇ー;)

いろいろ訳があるのですが、

 

自分 『申し訳ありませんが、明日から現場に入ることは出来ないでしょうか?』

 

という突然の電話をお客様にかけてしまいました・・・。

ほんと、いきなりの電話でお客様も驚いた様子で、

それでもお客様は、

 

お客様 『いいですよ』

 

と、、、、、。

本当にすみません。事前に連絡できなくて・・・。

ただでさえ、迷惑をかけてしまっているのに、ここにきていきなりの連絡と、

本当に、ダメダメぶりを発揮してしまいました(┬┬ω┬┬)

本当に申し訳ございません。

 

ダメもとで、電話をかけたのですが、まさかお客様の了承を頂けるとは、

本当にありがとうございます。

 

当たり前ですが、今回紹介する現場は、工事部分しか見せません。

 

■まずは舗装材とその下地コンクリートの撤去作業

1_2

・写真右側と左側で微妙に舗装材の色が違うのがわかるでしょうか?

 右側が雨水や太陽光で傷んで、剥げている部分があります。

 

■コンクリート撤去終了

2

・舗装材と、その下地コンクリートを撤去しました。

 

■下地コンクリート打設

4

・コンクリートを打設しました。

コンクリート自体は、打設するほどの厚みはなく、ほぼ捨コンです。

この部分は、人しか上がらず重いものがのることが、まずないので、

下地にコンクリートを打たないといけないわけではなかったのですが、

地盤がコンクリートの方がそのあとの施工がしやすいので、 コンクリートを打設しました。

 

■ピンクの石

3

・見にくいと思いますが、こちらが今回張る石になります。

 一応、色はピンクです。

 別にピンクと決まっているわけではなく、色としたらピンクかな?程度で

 ピンクの石と呼んでいるだけです。正式な名称ではありません(爆)

 厚みは20~30mm程度です。

 

この後の工事は、写真が撮れていないので、後日、UP致します。

本当にこちらの現場では迷惑をかけっぱなしで申し訳ありません。

 

それでは!!


ネタが・・・ない。 

2011年06月27日 17時57分31秒 | 独り言 その日にあった出来事など

お世話になっております。

最近、行事事が多くバタバタしているtaniです(=∇=)

 

いろいろ現場をやっていて写真を撮っていたので、

その現場をブログにUPしていこうと思っておりましたが、

ちょっと写真を見ていたら、UPするのはよろしくないかもと、

自己判断で止めましたのでネタがなくなりました(爆)

 

今度、昔のブログで触れましたクレームの現場の話が納まり、

現在、材料を手配し、工事を段取りしております。

こちらの現場を紹介できればと思っております。

 

現場のお客様も非常に良い方で、

『いつでも構わないから、仕事が空いたときに工事してくれたらいいから』

と、当社のクレームの現場なのに逆に気を遣ってもらってるという、

情けない状況ではありますが、工事をさせて頂くことになりました。

 

ちなみにクレームの内容は、アプローチに使用していた舗装材が雨などで劣化し、

剥げてしまったというものです。

これをまた、同じ舗装材で補修しても、

またいずれは劣化し、剥げる可能性があったので、

他の物を提案し、結果、石張りに変更致しました。

車が上がる場所でもないので、前回の車庫の石張りのように材料に限定されず、

今回はいろいろな色の石を見てもらい、ピンクの石に決定しました( ^ ^ )/

 

こちらの現場を着工しましたら、またブログにup致しますね。

しかし、許可がもらえればの話ではございますが、おそらく大丈夫かと思います。

 

また、写真が撮れましたらブログを更新致しますね=*^-^*=

それでは!!


完成写真を撮ってきました。 石乱形張り 門柱 アスティゲート積み

2011年06月22日 18時23分12秒 | 現場完成写真

いつもお世話になっております。

最近、雨が続きすぎて、現場が進まない状況です(┬┬ω┬┬)

しかし、今日は見事な快晴!!

天気予報では、そこまで良くはなかったのですが、晴れましたね=*^-^*=ヨカッタヨカッタ

 

そして、今日は別の現場に行く途中に、

ブログで紹介していた現場の完成写真を撮ってきましたよ(≧∇≦)b

 

こんな感じで仕上がりました。

 

■門柱右

2

・表札が付いたので、より一層門柱って感じが出てきました( ^ ^ )/

・ちなみに、かなり今更なんですが、この門柱は、

 『東洋工業』 というブロックメーカーの、 『アスティゲート』 という商品です。

 サイズは≒400mm角あります。

 そういえば、門柱の紹介していませんでした(ー∇ー;)アセ

 

■門柱左

3

・こちらも同じ門柱です。

・奥は花壇を取っております。

 

■アプローチ

4

・これが一番苦労した、メインの石張りのアプローチです。

 車が上がるということで、石の種類が限定されましたが、 きれいに仕上がったと思います。 

 

■全体像

1 

・全体像です。

 門柱は、建物の外壁に合わせてみました。

 全体的に色を合わせていますので、廻りの既存物とも馴染んでいると思います。

 

今回のケースのように、リフォーム工事になると、

新しく工事した物と既存の物の色が汚れ具合で違ってくるため、

多少違和感がでる場合があります。

これは仕方のないことなんですが、

その違和感を少しでもなくす為に、同系色にまとめようと心掛けました。

 

今日、お客様とお会いして、満足していらっしゃったので、安心しました(ー∇ー;)ホッ

これで、この現場は無事竣工となります。

 

また、紹介できる現場がありましたら、更新していきますので、

その時はよろしくお願いいたしますm(_ _)m

それでは!!!


続・石張り レンガ花壇 コンクリート打設 アルミハッチ仕上げ状況

2011年06月16日 10時55分12秒 | 現場進捗写真(工事中の写真です)

みなさん、おはようございます(〃`・д・)/

少し時間ができましたので、ブログを更新致します。

月日が経つのが早く、前回の更新から2週間が経っていました(┬┬ω┬┬)

 

しかし、他の同業者のブログも見る限りでは、

更新頻度は私とあまり変わらないみたいなので、大丈夫でしょう!!(≧∇≦)b

おそらく、他の方たちもブログの更新の時間が作れていないのでしょうね。

その気持ちすごくわかります(ー∇ー;)ウンウン

 

しかし、当社はホームページの更新がほとんどできてませんので、

ブログだけでも更新しないと、本当にこの会社大丈夫か?と思われたら大変です!

なのでそこは、けっこう必至だったりもします(爆)

 

最近は雨もよく降っていて、雨が降っているときは現場は止まっていましたが、

降っていないときは、ちゃんと仕事をしていますからご安心ください!(*`・ω・´)ノ

 

では、前回のブログの続きに移りたいと思います。

 

■石張り開始です。開始1日目

1

・外構には珍しく、職人が4人も来て作業をしています。

 当社の職人は6名ですので、半分以上の職人が集まって作業をしております。

 作業は、石を敷いて調整する人間が2名と、

 石のカットのみをする作業に2名使っております。

 

■石張り 2日目

2 3

・作業が2日目に突入しました。

 4人がかりで、1日進んだ量は、カットが全体の6割、石固定が全体の3割程度です。

 4人がかりで丸一日費やしても、ここまで時間がかかるということは、

 やはり、石張りがどれほど過酷かがよくわかります。

 ちなみに私が写真を撮りに行った時は、

 現場は殺伐としていて、空気が重い為、早々に退散しました。

 みんな作業に必死で、とても現場でのんきに話せれる状況ではありませんでした。

 

■石張り作業状況

4

・上記の写真のように、石を合わせて、カットする位置を確認して切る。

 そしてまた合わせて、微調整しながらまた切るの繰り返しです。

 一枚一枚をその作業の繰り返しなので、とんでもなく時間がかかります。

 これが、石張りの値段が高くなる原因です\_(・ω・`)ココ重要

 とてもじゃないですが、タイルを貼るような手間費用と同額にできるはずがありません!

 

■石張り3日目

5

・あと少しです。

 ただ、3日目はここから開始しましたが、2人が来て、

 この最後の部分で丸1日かかりました。

 そして、まだ石の目地詰めができてませんので、

 ここまで来ても、石張りは完了していません。

 

■アルミハッチとはどういうものか?

6 7

・前回に割愛させて頂きました、アルミハッチの状況です。

 1枚目の写真が、土台となる部分で、雨水マスが確認できます。

 2枚目の写真が、この部分の蓋になる部分です。

 これを重ねると、

81

上記のような形になります。

どうでしょうか?マスが見えなくなり、全体的にすっきり納まっていると思いますo(*^▽^*)o

これがアルミハッチ(化粧蓋)という商品とその役割です!

 

しか~し!!ここで一つ問題が∑( ̄ロ ̄|||)!?

この蓋、正直重くて、開けられません(爆)女性の方はほぼ無理です。

2点で持つようになっているのですが、

意外に持つ部分が小さいため、ほぼ指の力で持ち上げなければなりません。

ですが、重さはセメントと、石、そしてアルミ自身の重さが加わり、

推定20~25kgあります。指の力じゃとてもとても・・・・(´・ω・`)

 

そのあたりは点検時に大の大人に気合いで開けてもらいましょう(=∇=)ノ

ちなみに私は無理です(爆)

  

■石の目地詰めの写真が撮れませんでした(´・ω・`)ゴメンナサイ

 次は、残りのコンクリートの準備です。

8

・この写真を見てわかるように、石の目地詰めが完成しております。

・他に奥のほうで花壇のレンガ積みの準備もしています。

 

■コンクート打設

9

・今回は私はコンクリート押しに行かなかった為、写真が打設が終わった時に撮りました。

 特にいうことはないと思います。

 

■花壇 レンガ積み

10 11

・花壇レンガ積みが完成しました。

 車庫をメインと使うため、できるだけ幅を狭くし、

 花程度なら植えれるスペースしか、確保はしませんでした。

 

これで、ほぼこちらの現場の工事は竣工です。

次の更新時に完成写真を載せたいと思います=*^-^*=

 

工期が雨で伸びて、ぎりぎりになりましたが、

無事工期内に、現場を終わらせることができました。

職人の方々には、ほんと感謝感謝です<(_ _)>

 

お客様もいろいろご協力ありがとうございました。

それでは、また次回の更新まで!さよなら~(=∇=)ノ