大洲市にあるエクステリア設計者のブログです

大洲市 宇和島市 西予市 八幡浜市 鬼北町 松野町 内子町の南予地方で、外構エクステリア工事を紹介していくブログです。

天候が悪い日が続きますね。 ブログ内容 雑談8割 仕事2割

2014年01月21日 18時51分10秒 | 独り言 その日にあった出来事など

皆さん、お疲れ様です。

寒いのはこの時期当然と言えば当然なんですが、

天気が悪すぎですね・・・。

晴天になれ!とは言いませんが、雨や雪がいつも降っていて、

気を遣いながら現場は作業している為、工事がなかなか進みません!

頼みますからそろそろ晴れてほしいものですm(_ _)mオネガイシマス

 

今週の土曜日(1/25)は、私も現場に出ないといけない為、

寒いの覚悟して、気合いを入れているのですが、

週間天気予報ではドンピシャ土曜日だけ雨!!(〃`・д・)/コラ

もはや嫌がらせとしか思えないです・・・(┬┬ω┬┬)ハア

 

弊社の現在状況ですが、忙しいです。

しかし、2月からは、もっと忙しくなってきそうです。いや、忙しくなります。

頭が痛くなりそうですが、私も人手不足でいろいろと現場に出されることでしょう。。。

こればっかりはしょうがないので、風邪ひかないように頑張ってきます!!(*`・ω・´*)キリ

 
と言いながらも実は、少し前に現場でて作業していたら、腰をやってしまいました(爆)

腰痛程度ならたまにありますが、

動きが制限されるぐらいの腰をやることはごく稀で、久々にやってしまいました(´・ω・`)

恐らく正月休みからの現場作業がまずかったんだと思います。

現在は、無事復活してますので、今度の現場では慎重に行動していきますよ。

会社にも迷惑をかけてしまったので・・・。

 
さて、雑談はこれまでとします。

 
 

突然ですが、デッキの写真を。

Img_7893  Img_7894

昨年の話になりますが、デッキ工事をさせて頂いた現場です。

デッキはイペ材を仕様しております。

イペ材とは、耐久性の高い木材で、現在のウッドデッキの主流だと思います。

少なくとも私は、本物の木でデッキ工事をする場合は、イペ材しか勧めておりません。

 
ここが重要なんですが、イペ材は、ある特定の木の事を指すわけではなく、

20種類程度の木の総称の為、色目は揃いにくいそうです。

いや、イペデッキの場合は色は揃わないと思って下さい。

揃うことは多分ないです。はい。

でもそれ以外では、イペ材は非常に優秀です。

なぜ優秀かというと、たくさんネットで紹介されているので、ネットで調べてください(=∇=)アハ

 
弊社で、まだまだ樹脂製デッキの方が、工事件数は多いですが、

やっぱり本物の木はいいですよ( ^ ^ )/ 

私自身は、イペデッキを使用しておりませんので、断言はできないのですが、

メンテナンスもほとんどいらないそうです。

 

・・・

 
 
実はここだけの話、最近良く思ってしまうのですが、

お客様に『何年持ちますか?メンテナンスは必要ですか?』とよく聞かれます。

それは当然の質問だと思います。

そして私は、

『年数は20年です』とか、『半永久的と言われております』とか『メンテナンスフリーです』

と答えております。が、

冷静に考えてみると、実際その商品を私が担当して、工事をし、

20年経っているところを見た訳ではありません(爆)

(現在私は、勤続年数12年です)

 
いい加減なことを伝えているつもりは全くないのですが、

必ずしも『絶対』とは言い切れないが現実ですね。

う~ん、さすがにこれは考えすぎかな・・・。

 

話が脱線してしまいましたが、イペデッキは、15~20年は問題なく持つそうです。

皆さんもデッキを考えるときは、樹脂製デッキもいいですが、

本物の木(イペ材)でのデッキも味があって非常にいいので、検討してもらえれば嬉しいです(*^-^*)

 
費用的は、一概には言えませんが、

現在のところ、樹脂製デッキとイペデッキ、そんなに変わらない印象です。

あとはどちらが好きかですね。

別にどちらが不正解というわけではありません。

 

ちなみに私がデッキ工事をする場合は、できればイペデッキを使用したいです( ^ ^ )

自分としては、やっぱり本物にこだわりたいんですよね。メンテナンスは嫌ですけど・・・(爆)

 

大変長くなりましたが、今日はこの辺りで失礼します。

ではでは(〃⌒ー⌒〃)ノ 


新年明けましておめでとうございます。 とうとうこの日がきたか・・・

2014年01月09日 17時39分54秒 | 挨拶

新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

                  
お久しぶりです(≧∇≦)b

年が明けましたね!!

嬉しい嬉しい、年末年始休暇もあっという間でした。

ほんと、1.月5日(日)の夜は、まさに『サザエさん症候群』に陥ってましたよ(笑)

 

さてさて、昨年は、なんとか最後に年末休暇を買いてブログを更新しようとしましたが、

途中で力付き現在に至ります( ̄- ̄)ヤッテシマイマシタ

正直な話、ブログで書きたかったことは、過去に書いてしまったので、

なかなかネタが思い浮かばないのが本音です(爆)

 

ブログって、WEBLOG(ウェブログ)=LOG(ログ)=記録の事なので、

要は『日記』って事なんですよね。

書く内容は、些細なことでも別に問題ないのですが、意外と思い浮かばないものです( ̄Д ̄;)ハァ

 

ということで、なにか書こうと思ってましたが、

始まってすぐに、昨年の現場の工期に追い込まれており、バタバタとみんな働いております。

過去の経験だと、年始は徐々にエンジンがかかってきて仕事が動き出すのですが、

今年の現場はいきなり残業スタートです。

私も年始から色々とやることがありましたが、

順調に進み、少し時間ができたので、現在ブログ更新をしているところです( ^ ^ )/

 
 

突然ではありますが、私は昨年で30歳を迎えました( ^ ^ ;

やはり30歳になると既婚者も多く、人によっては家を建てる方も出てくる年代となります。

実際に、私が相手をしているお客様が自分と同年代だったりすることも、

わずかではありますが、あったりします。

これはちょっとショックです(爆)

 

そして昨年の年末頃、1件、私の元にメールで外構工事の見積もり依頼が届きました。

いつも通り対応しようと思いましたが、名前を上司に伝えると、

どうやら上司の知り合いだった為、私ではなく上司が担当しました。

お客様と打ち合わせが終わって、話を聞くと、

どうやら、そこのお客様の奥様の方が、私のことを知っているという話に。

 

・・・

 
そうです。この奥様は私の高校時代の同級生でした( ̄0 ̄) オォー

あぁ、とうとうこの日がきたか・・・俺も年を取ったな・・・と思いつつ、

次の打ち合わせは、担当が私に変わり、

(基本、メールで工事の問い合わせが来た場合は私が対応します)

数年ぶりの同級生と、過去の思い出話もしつつ、

現在、外構工事の話を進めております。

残念ながら、年末から年始にかけて仕事が詰まっており、

すぐに着工とはいきませんが、

これだけはやってほしいという、急ぎの仕事だけ年末になんとか作業して、

残りの工事は待ってもらっている状況です。

 

う~ん、しかし高校時代の同級生が、気付けば結婚し、子供を産み、家を建て、

外構工事と・・・ほんとすごいなと思います。

それに比べ私の方は、一昨年の末に初めて一人暮らしを始め、未だ独身。

そして、この年になってもゲームが大好き。

・・・うん。なんだこの違いは・・・・(*-ω-*)

っと、ちょっと自虐的になってしまいましたが、

お客様と同年代になってしまった今日この頃、本年も頑張っていきたいと思います!!

それでは、皆様!本年もどうぞ宜しくお願い致します!!

ではでは!!(=∇=)ノ