たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

北岳 【南アルプス】 2014.09.10-11 <NO.2>

2014-10-01 | 南アルプスとその周辺の山

 

9月11日

 

小屋のスタッフの方から、今日の天気は下り坂であると知らされた。

午後から雨が降る可能性が高いので、濡れたくない人はなるべく早く下山するようにとのこと。

う~~ん、これは難しい判断ですね~

気まぐれな三種のリンドウたちはお天気次第、

今日のメインは、昨日見ることができなかったヒメセンブリの開花を待つことなのです。

通常なら午前7時から8時位には開花するようですが、それも太陽が顔を見せてくれればの話。

今日のようにどんよりとした曇り空とガスではどんなに待っても無理かもしれません。

ゆっくり出発してジックリ開花を待つという私の作戦は厳しくなりそうです。

待ち時間を利用して間ノ岳までピストンという案は、肝心の余力がない訳で、

そもそも、この天気では気分も乗りません。







こうなったら小屋を出る時間を遅らせるより方法は思い浮かびません。

このガスではお日様のお出ましは期待薄ですが、出来る限り遅めの出発。

しかし、いつもの習慣から、朝食後はさっさと出発しなきゃ、って気になります^^;

一度は小屋を出たものの引き返し、靴を脱ぎ、暖かいストーブの前で時間調整。

こういう時の時間は、30分ぐらい待ったように感じても、実際は10分しか経ってなくて…


昨日のうちに北岳に登っておけばよかったかな…

すでに体力的に限界だった昨日のことはすっかり忘れて、アレコレ後悔ばかり…

 ここで1時間も待つのは小屋の方にも迷惑がかかりそうなので、6時に小屋を後にしました。

ま、雨に濡れるよりマシかな。。






 何とか見ることができた三種のリンドウたちは、こんな感じです。




サンプクリンドウ
 

思った以上に小さく愛らしいりんどうでした。
残念ながら大株は見当たらず、一輪ずつ離れてポツポツ咲いていました。







アカイシリンドウ


アカイシリンドウの株は割合多かったように思います。
しかし、開いていいる花は数えるほどです。





やっと開花株を見つけた時は、嬉しくて思わず“ヤッター!!”と叫んでいました!




一輪ずつだけど会えて良かった!!




石の隙間からもアカイシリンドウがニョキッと顔を出していましたよ!



アカシリンドウに比べ、サンプクリンドウはこんなに小さいのです。


アカシリンドウ(左) サンプクリンドウ(右)



そして、お日様がお出ましにならなければ、頑として顔を見せてくれなかったヒメセンブリちゃん!
まるで、「北風と太陽」ですね~



ヒメセンブリ


結局、この日はガスに覆われていたので開花することはありませんでした。
昨日のような晴天だったら、この株は満面の笑みで迎えていてくれたに違いありません。


ヒメセンブリ



きっと又、逢いに来ますよ~ 






シラネヒゴタイ

朝露に濡れた美しいお花たちが、励ましてくれます。


オヤマノエンドウ




トウヤクリンドウ




チシマギキョウ





シロバナタカネビランジ





シコタンソウ




コバノコゴメグサ



 

 こ、これは…タカネマンテマ??




ウサギギク


シコタンハコベ





 チョウノスケソウの果穂


 


イワベンケイ の果実(雌花)






イワウメ




ミヤマシャジン




北岳山頂は濃いガスに阻まれ、真っ白・・・




北岳山頂のお地蔵様も寂しげです・・・・





タカネツメクサ




クモマミミナグサ?




イワギキョウ

眼下に見える肩の小屋は屋根の色を青色から模様替えしたのかしら?目立たなくなりましたね!

 





イワヒバリ



小太郎尾根はコバノコゴメグサやトウヤクリンドウが花盛り、ウラシマツツジも赤く色づき

初秋の美しい風景が広がっていました。





コバノコゴメグサ




ミヤマホツツジ




ウラシマツツジ





ウメバチソウ


オヤマリンドウ




クガイソウ




センジュガンピ




カイタカラコウ



サラシナショウマ




レイジンソウ



花を鑑賞しながら右俣経由で下ってきたのですが、11時過ぎには広河原に到着しました。


今回のように、三種のリンドウが目的ならば、

 初日は白根御池小屋に宿泊し、翌日に山頂を目指す計画にしておけば、

タイミング的にはバッチリだったかも…

でも、今回は、二日目の天候が崩れる予報だったので初日に頑張ってしまった訳で…

これはもう運が悪かったということですね、仕方ないです^^;



とりあえず、咲いている場所の確認もできたので、

来年以降の課題として、必ず再訪しますとも、うんうん^^;;





      

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロヤツシロランとアキザキ... | トップ | 南高尾方面 2014.09.18 »

コメントを投稿

南アルプスとその周辺の山」カテゴリの最新記事