たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

スルガキクバスミレとフイリスルガキクバスミレ 2015/04/29

2015-05-13 | すみれ

 

まさか、こんな場所に咲いていようとは…

奥多摩のとある尾根での出会いです。




【フイリスルガキクバスミレ】



昨年、上州で出会ったものと比較すると、葉も花もずいぶん大きく雰囲気も違っています!

どちらもフイリフモトスミレとエイザンスミレの雑種ですが、こちらはエイザンスミレ寄りなのでしょうか?



惚れ惚れするほどの見事な斑入りでした。




そして、もう一種は斑のないタイプです。

【スルガキクバスミレ】


10花以上をつけた大株です。

惜しいことにすでに大半の花は萎れてしまい、一足遅かったことが悔やまれます。

それでも、この大株は見事の一言に付きますね!!



なかなか出会えないスミレですから、大株を前に一人で至福の時を過ごしました。



今年は突然夏のような暑さがやってきて、せっかく開花してもあっという間にしおれてしまったようです。


来年は最高の状態でお会いしたいものです。


貴重な二種のスミレに出会えた、嬉しい一日でした!!




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 箱根路を歩く 2015/04/27 | トップ | フギレミヤマスミレ 2015/05/06 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スミレに翻弄されそうです^^; (Hg)
2015-05-13 21:33:06
こんばんわ~。
花の旬には少し遅かったようですね。

あらためてfu-coさんのスルガの画像を見ていると
(葉裏が見えないこともあり)フギレナガバのようにも
見えてきてしまいました^^;
フギレナガバとおぼしき葉も確認していますので、
来年はしっかり見てこようと思っています'(笑)
返信する
なるほど・・・ (てばまる)
2015-05-14 11:16:54
これがお二人で見つけたというスルガとフイリですね。
どちらもほれぼれしますね~ 
むーん、あの山なんでしょうけど、散々歩いたはずですが、微妙に盲点があったのかなぁ~ 来年はしっかり探してみます!

フギレナガバだともうすこし花も大柄で花弁がだらしなくなるような気がします。私が見ている2個体のフギレナガバの葉っぱはかなり緑色が濃いです。そして葉厚も薄いです。
返信する
Hgさん (fu-co)
2015-05-14 20:47:44
ちょっと遅かったですが、十分に堪能できました^^

>フギレナガバのようにも見えてきてしまいました^^;
私は単純なので、すぐ傍に咲いていたフモトさんが片親だろうと疑いませんでしたが、葉があまりに大きいので、確かに??と考えてしまいますね~
でも、花の形は斑入りも斑のないタイプも両者似ているのでとりあえず、スルガキクバスミレということで…^^;;
来年のお楽しみですね^_^/
返信する
てばまるさん (fu-co)
2015-05-14 20:53:51
>むーん、あの山なんでしょうけど
うふふ、てばまるさんならヒントなしでも確実にゲットしますからね~~来年はきっとブログにアップされていることでしょうね~

でも、アソキクバスミレのような悲しい結末になることだけは避けたいですよね~

>私が見ている2個体のフギレナガバの葉っぱはかなり緑色が濃いです。そして葉厚も薄いです。
フギレナガバノスミレサイシンって、花付きがあまり良くないようですね!
私も葉だけしか見たことがありません。

返信する
うふふ♪ ()
2015-05-14 21:07:59
二株ともボリューム感満点でしたね~♡

年2度くらい歩いていますが、スミレの季節は初めて。
もう終わっているものがほとんどでしたが、
いろんな種類のスミレの葉が沢山あってビックリ!
なにかいろいろ起こりそうな雰囲気いっぱいでした。

来年はもう少し早い時期に歩いてみたいです。
返信する
彩さん (fu-co)
2015-05-14 23:11:01
年に二度も歩いているのですか?
俊足の彩さんですから、あれくらいはヘッチャラですよね~
私はヘロヘロになりながら登りましたよ!
山頂付近もきっと面白いのでしょうね~
今年は視野狭窄症で、あまり目に入らなかったけど次回は目を皿にして探しますです。ハイ^^;;
返信する

コメントを投稿

すみれ」カテゴリの最新記事