名前どおり良い香りのスミレ、濃い紫色は目に留まりやすく、景信山付近で初めてこの花を見た時、その華やかさに驚いた。たった一輪しか咲いていなかったけど紫のふっくらとした顔立ちの中に白い部分がパキッ映えて美しいと思った。何枚も写真を撮り、そのあと鼻を近づけてみると香水のような香りがした。近くで様子を見ていた他の登山者に「この花は何ですか?」と聞かれ「ニオイタチツボスミレですよ!良い香りがするでしょ?」と . . . 本文を読む
2007年4月、春の陽気に誘われて田舎道を歩いていると、遠くに白い花が咲いているのが見えます、何だろうと近づいてみるとそれはアリアケスミレの大群落でした。
荒地を覆うアリアケスミレの生命力は“すごい”の一言でした。
アリアケスミレは比較的ありふれたすみれだそうですが、私にとっては、これが初めての出会い、透き通るような白い花びらを飾る青紫の筋が爽やかで本当に美しいと感じました。
~~~~~~ . . . 本文を読む
一昨年の春、高尾山にアケボノスミレが咲いているとの情報を得て出かけてみました。もちろん、その時期はタカオスミレほか色とりどりの様々なすみれが咲いており、高尾山のすみれの多さに感激し夢中で撮影しました。、いがりさんの「日本のすみれ」を見ながら帰りのバスを待っていると、野の花に詳しい年配の男性が「今日の高尾は大収穫でしたね~」と声を掛けてくださいました。
私はアケボノスミレに会えなかったのが少し残念と . . . 本文を読む