タムすけのおケツ

しっぽのない猫・タムすけのお気楽な毎日に、ある日突然、しっぽの長~いチビすけがやってきました

また来てね!

2010-05-22 20:32:17 | Marion in Japan

2週間なんて、あっという間でまたここに来てしまいました。ついこの前迎えに行ったばかりなのに。



チェックイン・カウンターに並んでいます。背が高くてホントにカッコいいなぁ。



マリオンと笑顔でお別れをした後、展望デッキに行きました。



国際空港ならでは光景です。



色々な国の飛行機の離発着を見ながら、



マリオンの搭乗している中国国際航空が出てくるのを待ちました。



あっ!出てきた!



さようならー!!



またいつでも来てねーっ!!タムすけも待ってるからーっ!!



これから彼女は北京経由でまた22時間かけてドイツの自宅まで戻ります・・・大変だな・・・。


さて、これまでずっと財布のひもが堅かったマリオンですが、昨日は結構いろいろと購入していました。

まずはトトロショップへ行き、じっくりを下見をしてからキティのお店へ行きました。
そこでも下見をして隣の隣にあるスヌーピーショップへ行きました。もうこのスヌーピーの
お店は彼女にとっては夢のようだったらしく、かなり狂喜乱舞してましたよ。



ここでは、お弁当箱、缶に入ったお菓子、クリアファイル等々細かい物を色々と購入して



キティのお店へまた戻り、ここでは折りたたみ傘、DSのカバー、キーホルダー等々これまた
細かい物をお買い上げ。結局、トトロショップでは何も買いませんでした。
どうやら予算オーバーをしたみたいです(笑)

その後、横浜駅にあるデパート、そごうへ走り和菓子と新茶をお買い上げしてお土産は終了です。



夕飯はもちろんここで!最後だからとマグロ三昧でした!お腹壊さないか心配しちゃいました。


さて、これにて全て終了です。連日の皆様の彼女に対する温かいコメントと私に対するたくさんの
アドバイスと応援、本当にありがとうございました。彼女は日本人はフレンドリーな人たちばかりだと
感激していました。私は彼女が買い物するたびに店員さんに言う「アリガトゴザイマス」を聞くのが
楽しくて、お勘定の時はいつも横に張り付いていました。言われた店員さんも思わずニッコリするのが
なんとも言えず、いい光景でしたよ。

空港から帰ってきてから、さすがにバタンキュー。3時間ほど気を失ってました~。



明日から通常に戻ります!皆様の所へも伺いますのでまたよろしくお願いしまーす!
 
ありがとうございます




京都&ドイツお土産企画にたくさんのご応募ありがとうございます!
まだの方、詳しくは こちらから どうぞ!




―追記―


実家の両親の愛猫・とらこが、今夜亡くなりました。
昨年からほぼ寝たきりの状態だったのですが、食欲もありまだまだ大丈夫と思っていたのですが
今日のお昼くらいから急に痙攣をし始め、病院へ行き注射をしてもらったそうですが
先ほど亡くなったと父から連絡がありました。13歳でした。

「タムすけ劇場」にも出演中だったとらこ・・・次の回にも出演してもらう予定です。
とらこの最後の熱演を皆様に早くお見せするためにも、頑張って作らないといけないですね。


バイバイ、とらこ。天国でまた走り回ってね。
Comments (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散策 その3

2010-05-21 09:04:33 | Marion in Japan

昨日でマリオンの日本での観光は終了でした。この日は皇居と東京タワーへ
行きました。



それなのに朝からずっと濃い霧雨が降り続いてしまい、せっかくの東京・丸の内のオフィス街も
霞んでしまっていました。



皇居東御苑にまず行きました。



江戸城の天守台跡です。雨でゲンナリしちゃってたし、もう上に行く体力もありませんでした。



「殿中でござる!」のトコですね。



皇居といえばこのおなじみの橋ですが、これは二重橋じゃないんだそうです。二重橋は
この奥にある橋のことなんだそうです。知らなかったわ~。



正門では護衛の交代式を見ることができました。ああ、写真が小さくてよぉ見えん。



その後、東京タワーへ行ったのですが、この有様です・・・。



晴れていれば増上寺の境内から素敵な写真が撮れたのに!



ここ増上寺には徳川家の将軍と正室の何人かが埋葬されているみたいです。←すごいあやふや



東京タワーの足元へ来てもてっぺんが見えません。
なので、展望台へは行きませんでした。



ちなみにタワーの足元にはこんな像がありました。「南極観測ではたらいたカラフト犬の像」です。
「南極物語」は未だに見れません。最後のタロウとジロウとの再会シーンだけなら見れるんですけどね。



いやもう、全く見えないし!



その後、またテクテク歩いて浜離宮へ行くつもりが、なぜか芝離宮へ入ってしまいました。



浜離宮にしては小さいなと思ったんですよ・・・・だって、浜離宮も芝離宮も行ったことないから
分かんなかったんだもん。後でマリオンに「ごめんね、間違えちゃった。」って言ったら
「大丈夫、気がついてたけど黙ってた。雨だったから小さい方でよかったよ。」と言われてしまいました。
一昨日、父にあれほど行き方教わったのにさー!私ったらよー!

・・・・まぁ終始、私はこんな感じだったのです・・・やれやれ。
とにかくこの辺りの地理に全く詳しくない私は、雨だったし疲れもピークだったので
ガックリしてしまって早々に横浜へ戻りました。最後の観光日だったのにホントに
申し訳なかったです。

今日は1日横浜でお土産を買いにあちこちへ行きます。
そして日本での最後の夕飯は、またまた「くら寿司」へゴーなのです。

あっという間の2週間でした。明日朝9時の飛行機で彼女はドイツへ帰国します。
何だかもうすでに泣けてくる私・・・。






明日は朝4時起きで空港へ行きます!
 
ありがとうございます



京都&ドイツお土産企画にたくさんのご応募ありがとうございます!
まだの方、詳しくは こちらから どうぞ!
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散策 その2

2010-05-20 18:45:26 | Marion in Japan

さて、本日はまず渋谷へやってきました。



渋谷といえばワンコです。



ハチ公バスがたくさん走っていました。



明治神宮へ行きました。



都会のど真ん中とは思えない緑の中に鎮座しております。



運よく、結婚式を見ることができました。この後、この二人はあっという間に観光客(特に外国人)に
取り囲まれ、写真を撮られまくっていました。マリオンは走って追いかけていましたよ。



そしてそしての原宿・竹下通りです。平日なのにやっぱりこの人出です。



「マリオン・クレープ」でマリオンがクレープを食べたいと言うので食べました。ワタクシ、40過ぎて
原宿でクレープを食べるという王道なことをしてしまいました。



「ブティック・TAKENOKO」!でもでも、さすがにあの衣装じゃないのね!



その後、表参道のキディランドへ突撃をかけてから



外苑のイチョウ並木を見に行きました。この頃には雨が降ってきてしまいました。



私の両親の家に少し立ち寄ってお茶をしてから、元赤坂の迎賓館を見てこの日の観光は終了です。
さすがに雨の中、新宿に行く気力は残っていませんでした・・・。



さて、ここからはマリオンの撮影した写真です。

ハチ公の話、知っていましたよ。



あっ!こんなに大きく撮ってる!新婦さんはなかなかの美人さんで、終始ニコニコしていたのですが
新郎の表情はずっと堅かったです。緊張していたのかもしれません。



オシャレとは縁のない四十路コンビ・・・



4個入りか16個入りしかない原宿の銀だこ。なんで8個がないのだ!でも、マリオンは気に入っていましたよ。


途中、私の両親の家に立ち寄りました。父の意外な英語力にびっくりしつつ、
母はマリオンに銀座・鳩居堂の素敵な扇子をプレゼントしていました。
私には「アンタ、頑張ってるわね~。」とねぎらいのお言葉をいただきましたよ。

ええ、私はマリオンには本当に世話になったので、このくらいのことはやって当然なのです。
でも、もう明日1日で終わってしまいます。もうちょっと要領よくできたのではないかと、もうすでに
後悔が始まっております・・・。


今日は皇居と東京タワーへ行って来ました・・・ええ、雨でした・・・・最悪でした・・・。





東京タワーのてっぺんがちっとも見えなかったんですよーっ!!
 
ありがとうございます
Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島散策

2010-05-18 23:17:30 | Marion in Japan

今日は大船駅から湘南モノレールに乗って江の島へ行きました。



江の島なんて何年ぶりでしょうか?



昔こんなのなかったぞ。



あれ?ここも記憶にない・・・・



「エスカー」です。江の島と言えば「エスカー」なのです。これに乗れば島のてっぺんまで
楽に上がれるのです。でも今回は使いませんでしたよ。



ウチのタムすけには絶対に出せない表情をしています。強そうだわ~。



島の頂上にある展望台に初めて上りました。



みなとみらいにある横浜ランドマークタワーがよく見えました。



向こうにうっすらと見える島は大島です。



富士山もキレイに見えました。マリオンは富士山に大感激で、富士山の写真ばっかり撮ってました。
なので、今日は彼女の写真は無しです。



おデブにゃんこ発見~!!



その後、岩場まで下りたのですが、まあ~その帰りの上りの階段がキツいのなんのって・・・。
足がヘロヘロのガクガクになりました。



その後は江の電に乗って、また鎌倉まで行きました。



今日は銭洗弁財天へ行きました。



一心不乱に銭を洗う私・・・



その後に私の大好きな佐助稲荷神社へ行きました。



この苔むした感じが大好きなのです。観光客もほとんど来ないので静かでいいですよ。
マリオンも気に入ってくれました。



もうヘトヘトなので今日はとっとと家に帰りました。ワタクシ、そろそろ体力の限界です・・・。


ちなみにこの日の昼食は江の島で、マリオンは「アジとシラス丼」、私は「アジフライ定食」でした。
夕食はウチからバスで20分ほどの所にある超人気の回転寿司・くら寿司に行きました。
マリオン、連チャンで生魚を食べていますが、全く問題ないようです。この回転寿司店は
彼女に大ウケでした。タッチパネルの注文方式や注文品の到着の仕方をビシバシ写真に撮ってましたよ。




京都&ドイツお土産企画にたくさんのご応募ありがとうございます!
まだの方、詳しくは こちらから どうぞ!





明日は渋谷・原宿・新宿の予定です。
 
ありがとうございます
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京散策 その1

2010-05-18 00:53:00 | Marion in Japan
今日から東京散策が始まりました。


まずは、かっぱ橋道具街へマリオンの旦那さんのお土産を買いに行きました。
彼女が買ったのは11,000円の日本製の包丁です。旦那さんは大の料理好きなのです。
その後、味噌汁のお椀4つ購入してました。
(これは私も2つ買いました。ちなみに1つ260円です。)



その後、キング オブ 観光地の浅草へ行きましたが



仲見世がハンパなく混んでいて、ウンザリしちゃいました。



マリオンは財布のヒモもめちゃくちゃ堅いし、ホントに外国人観光客がやりがちな
お土産チョイスもしないのです。浅草ではお土産に1銭も使いませんでしたよ。
ちなみに私はドイツでお土産買いすぎてスーツケースが20kgオーバーしたことあります・・・。
彼女が後から船便で送ってくれまひた。



浅草寺は見ただけでお参りはしませんでした。私は神社以外ではお参りしない派なのです。



それから、上野に行きました。西郷さんの銅像見たのは初めてかも。
不忍池あたりまで、ぐるっと散策してから



もちろんアメ横にも立ち寄って



銀座を少しだけブラついて帰りました。ワタクシ、東京のラッシュの電車だけは耐えられないので
5時前には撤収したいのです。あと、やっぱり東京は疲れるんですよー、人が多くて!



さて、ここからはマリオンが撮影した写真です。

やっぱり、かっぱ橋と言えば食品サンプルですよね~。ホントによく出来てる!



浅草寺の煙に興味津津でしたが、敬虔なクリスチャンの彼女はこういうモノに一切手を出さないんですよ。
もちろん、神社仏閣で祈ったりもしません。京都の下鴨神社でお守りは買ってたけど・・・。



浅草でのランチは回転寿司です。こんなにたくさんの種類の寿司があるなんてー!と大感激してました。
ちなみに彼女はマグロが大好き。モリモリ食べていました。あんまり期待していなかったのですが
この回転寿司のお店はかなりマトモでした!



上野東照宮にいた「ビルマの竪琴」な方たちに釘付けになったり



アメ横の不思議な雰囲気に思い切り飲み込まれていました。



そして銀座とアメ横の違いに驚いていました。

見た感じ東京より京都の方が好きみたいかしら??歌舞伎町を案内するのはどうかと思うよ、お父さん。




―― 今日のタムすけ ――

もうデレデレ・・・



京都&ドイツお土産企画にたくさんのご応募ありがとうございます!
まだの方、詳しくは こちらから どうぞ!




明日は湘南・江の島へ行って来ます。
 
ありがとうございます
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散策 2日目

2010-05-16 23:52:00 | Marion in Japan
さて、京都散策2日目です。


京都でも奈良の平城遷都1300年祭のマスコット「せんとくん」がハバをきかせてました。
マリオンが朝食で頼んだカプチーノにまでいました。(私はコイツがどうしても好きになれないのですが・・・。)



まず、嵐山の竹林へ行きました。こんなに竹を見たのは初めて~!と
大喜びでした。



天龍寺も参拝しました。庭園が本当にキレイでした。



ツツジも見事でした。



それから渡月橋も見に行きました。



嵐電と地下鉄を乗り継いで、また市街まで戻り伏見稲荷大社へ行きました。



ここの鳥居はホントに雰囲気があっていいですよね~。



ここのトイレに外国人の多い観光地ならではの張り紙がありました。

この後、私は有り得ない失態を犯してしまいました・・・。もう大反省!!!



気を取り直して入場受付終了間近の二条城へ行きました。二の丸御殿もあと10分で入場終了でした!
ギリギリセーフ!



二条城はイマイチだったみたいです・・・。ええ、私がこのお城の歴史の説明ができなかったからですよ・・・。
ええ、日本語でだってできませんよ・・・。



8時2分発の新幹線で横浜へ帰りました。家に到着したのは11時でした。あーっ!楽しかったけど
疲れましたー!ちょーっと、ハードすぎました。反省。

・・・ええ、葵祭の写真がありません。私が「行列が通り過ぎるのに1時間かかるから、多少遅れて
着いても大丈夫!」なんて、余裕ぶちかましで見に行ったらもう全然遅くて、私たちが見れたのは
「いや~楽しかったねぇ」って顔した見物客の戻って来る顔顔顔・・・もう泣きそうになりました。
葵祭見たかったな・・・・。


さて、ここからはマリオンの撮った写真です。

嵐山の竹林はホントに気に入ってくれました。



天龍寺の本堂の中です。日本って感じがしますよね。



同じく天龍寺のトイレのサンダル・・・



なんかウケてました。



この日のお昼は何でここ?のカプリチョーザです。・・・私が食べたいって言ったんじゃないですよ。
京都でイタリアンが食べてみたいと彼女が言ったんですよ。彼女がオーダーしたのは
「ペスカトーレ」でした。美味しいと言ってました。でも「イカとツナのサラダ」は
イマイチだったみたいです。



稲荷大社の千本鳥居も相当よかったみたいです。



二条城にいたキャピキャピ(死語?)の着物を着たお嬢さんたち。

この日のマリオンのお土産チョイスは「キティの着物姿のキーホルダー」(娘用)、「ちりめんのカードケース」
「山椒ちりめんじゃこ」、「竹の子、蕪の漬物」、「キットカット抹茶味」でした。何とも地味なチョイスです!!


出口を間違えたり、降りる駅を間違えたりとなかなかカマしてくれた私ですが、何とか
2日間頑張りました。それにしてもワタシの英語力もう少し何とかならんのかっ!!!



さて、気を取り直して少しばかりのお土産企画です。

たったの2名の方に「やっちまった感の漂う京都土産」を、これまた2名の方に「ドイツのチョコレートお裾分け」を・・・。

関西在住の方には地元で買えるわい!って思われること請け合いです。ドイツチョコはお裾分け程度ですので、
あまり期待しないで下さいね。でも美味しいですよ!

応募資格は今までこのブログにコメントを下さった方に限らせていただきます。
ごめんなさい。

締切は5月23日(日)の午後10時です。
この記事のコメント欄に「京都」か「ドイツ」かを明記の上、ご応募下さいね。
お待ちしておりまーす!


タムすけはもう完璧にマリオンに慣れてしまいました。夜中に彼女の寝ている部屋に
訪問しようとするくらいなんですよ。今日はたくさん遊んでもらっていました。




明日からは東京散策が始まりまーす。
 
ありがとうございます
Comments (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散策 1日目

2010-05-16 21:42:37 | Marion in Japan
朝7時の新横浜発の新幹線に乗って京都へ行って来ました。


まずはお約束の清水寺です。正直申しまして、もう清水寺はいいかなと思いました。
(何か飽きてきました・・・。)



清水寺近くの三年坂にいた猫たち・・・
(なぜここの猫グッズを買わなかったのかと後に激しく後悔しましたよ。)



八坂神社に着いた時は結構雨が降ってきてしまいました。



その後、侘び寂の銀閣寺へ行きました。マリオンは「素晴らしい!」と大感動していましたよ。



私も銀閣寺は大好きです。



それから金閣寺へ行きました。ここの混み方はすごかったです。



その後、上賀茂神社へ行きました。翌日の葵祭りの支度が整っていました。



神社は入園料を取らないし、何とも言えない雰囲気があるので大好きです。



特に下鴨神社が大好きです。



ここではお守りを買いました。



神社の前の糺(ただす)の森が特に好きで、ぼーっとしたかったのですが、葵祭りの
観覧席で埋まっていて座ることができませんでした。

1日目はこれで終了です。その後、ホテルへ行きました。


私たちの部屋はスタンダードツインだったのですが、キャンセルが出たからと特別にフロントの方が
セミスィートにしてくれました!ベッドも広くアメニティもすごく充実していましたよ。



10階の部屋からは京都駅の新幹線がとてもよく見えました。これで1泊7,600円はかなり
得した気分です。実は京都駅に着いて、バス案内センターへ行ったら、観光客の方が「もう使わないから」と
バス1日乗車券をくれたのです。私たち、1日目は結構ツイてました。


さて、上の写真は全部私の撮ったものですが、これから下のはマリオンが撮ったものです。

清水寺にてスーツ姿の男性と修行僧(?)



銀閣寺そばの川辺でお弁当を食べる修学旅行生



上賀茂神社の宮司さんたち



下鴨神社の着物を着たお嬢さんたち

マリオンには日本人がとても興味深く見えるらしく、特に着物を着た人を見ると駅だろうと
どこだろうとこっそりと写真を撮っていました。

この日のお昼は銀閣寺そばで、私は親子丼、彼女はワカメそばを食べました。ワカメとそばが
相当気に入ったみたいです。夜は駅ビルでお好み焼きを食べました。

ちなみにこの日のお土産には「生八つ橋」「抹茶のバウムクーヘン」「下鴨神社のお守り」
「抹茶プリン」をお買い上げでした。外国人観光客がやりがちなお土産チョイスはしていませんでしたよ!

まあ、とにかくどこに行っても「Very Japanese」なので大変喜んでもらえました。





2日目へと続きます
 
ありがとうございます
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散策

2010-05-14 00:11:20 | Marion in Japan

昨日は雨の降る中、鎌倉散策をしました。北鎌倉駅から徒歩で鎌倉駅へ向かいます。
まずは北鎌倉駅からすぐの円覚寺へ行き、



東慶寺、



建長寺へ行きました。



彼女のカメラはNIKON D5000で、とっても素敵なのに相変わらず充電が上手くできてなくて
今日の写真も私のモノです。



建長寺の奥にある半僧坊の烏天狗を見て



ランチにしました。小町通りにあった居酒屋のランチメニューです。ちなみにこれは
彼女がオーダーした「ネギトロとしらす丼、天ぷら付き」です。「美味しい~♪」と言って
全部きれいに完食してました。



その後、鶴岡八幡宮へ行きました。3月に強風で倒れてしまったご神木にこんなに芽が出ていました。



鎌倉駅から江の電に乗って・・・



長谷の大仏を見て、鎌倉散策は終了です。歩きまわってホントに疲れました!

おまけに修学旅行生ばかりで、もうウンザリしちゃいました。彼女は「なんでこんなにドイツ人が
いるのかしら?」と観光客を見て驚いていましたよ。



―― 今日のタムすけ ――

何とも言えない顔をしています。


明日は京都です。皆様、色々な情報ありがとうございました~♪ 参考にさせていただきまーす!

毎日、たくさんのコメントありがとうございます。初めての方も、ちゃんとご挨拶ができなくて
すみません。来週の土曜日以降から、ちゃんと訪問&コメントいたします。

皆様、横浜&鎌倉案内はぜひワタクシにご用命を。特に横浜散策は色々と取り揃えておりますよ。




明日は久々の新幹線~♪新幹線、大好きだ―!
 
ありがとうございます
Comments (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散策

2010-05-12 22:49:51 | Marion in Japan
昨夜、フリーズしてパーになったのを再度作り直しました。
皆様のコメントにあったように、こまめに保存するようにしているのですが
つい忘れちゃった時に限って、フリーズするんですよね。ホント頭に来るわ~。
では、気を取り直して・・・


家のすぐ近くにある「三渓園」に行きました。絵に描いたような日本庭園なので喜んでもらえました。



ここで初めて充電するのを忘れたのに気がついたみたいです。結構のんびりさんです。
そんな彼女ですが、5年前に乳がんを患い手術と抗がん剤治療を受けて、復活したのです。
こうやって元気になって日本に会いに来てくれるなんて、感慨もひとしおです。



ランチを食べに中華街に行きました。



ランチで食べたのは「五目炒飯」と「五目焼きそば」「海老蒸し餃子」「小籠包」です。
味はまぁまぁでした。実はワタクシ、中華街で美味しいお店って知らないんです。
中華は馬車道にある周さんの「生香園」が一番好きなので、そこしか行かないので・・・。。
機会があったらぜひ連れて行きたいと思います。



それから山下公園へ行って



大桟橋からみなとみらいを眺めて



赤レンガ倉庫で「抹茶白玉あんみつ」を食べました。「私にとってはすごく異国な食べ物だわ~」と
言いつつ堪能していました。彼女、何でも食べてくれるのですごく嬉しいです。



みなとみらいにある「スヌーピー・タウン」「Vivitix(キティのお店)」「トトロショップ」へ
行きました。彼女と彼女の二人の娘(7歳と11歳)はキャラクター好きなのです。
この3つの店には帰国する前の日にまた行くことになりました。


夕飯は家で和食三昧です。昨日の夕飯のメニューなんて「肉じゃが」
「まぐろの刺身」「冷ややっこ」に「わかめと大根の味噌汁」でした。
今日は「サバの灰干し」を焼いちゃいましたよ。どれもみんな美味しい!と
喜んでくれました。

ちなみに納豆にも果敢に挑戦していました。臭いがフランスのチーズに
似てるかもと言いながら食べてました。もちろん少しだけでしたけどね。
ちなみ私は口に入れることすらできません。

今日は雨の中、鎌倉へ行って来ました。途中から雨も上がっていい天気になり、
歩きまくりました。足がもうガクガクしてます・・・。



―― 今日のタムすけ ――

多少の緊張感は見られるものの、撫でられてます。

明後日からは1泊2日で京都に行って来ます。



どなたか「葵祭り」の情報を何でもよいので下さーい!
 
ありがとうございます
Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリオンがやって来た!

2010-05-11 01:00:00 | Marion in Japan

約17年ぶりに成田空港の第1ターミナルへやってきました。第2ターミナルはたま――――に
行く機会があったのですが、第1は本当に久しぶりです。



ミュンヘンから北京経由でやって来るので、18:00着のAir Chinaが彼女の乗っている飛行機です。
到着時間が40分も早まってます!早めに来てよかった!と思いましたが、結局彼女が出てきたのは
18:10でした。入国するのにそんなに時間がかかるなんて、すっかり忘れてました。
(ワタクシ、海外旅行は7年ほど行っておりません・・・ちなみに行ったのはドイツの彼女のおウチです。)



お土産その1 ザワークラウトとソーセージとハム(?)の缶詰数種類 ザワークラウト大好きなんです~。
缶詰の上に乗っているのはマスタードです。ダンナにビールとデカいジョッキも買ってきてくれました。



お土産その2 買ってきて!と頼んだニベアのハンドソープ!ボディローションも素敵な香りがしましたよ!



お土産その3 山盛りのチョコレートとお菓子



お土産その4 大好きなキャラクター「うさぎのフェリックス」グッズと来年のカレンダー数種類
全然見えませんね、ごめんなさい。



マリオンが家族にメールを打ってるのを凝視するタムすけ・・・。そう!隠れてないんですよ!!
彼女のいる部屋でご飯も食べられるし、隣りの和室で寛ぐこともできるんです!ただ、彼女が
急に動いたり、ちょっと大きな声を出すと逃げちゃうんですが、すぐに帰ってくるんです。
もうビックリです!この調子ならタムすけ、大丈夫そうです!


昨日は横浜を案内しました。でも彼女、カメラの充電をしていなかったらしく写真が1枚も撮れませんでした。
代わりに私が大量に撮っておきました。明日、紹介しますね。

私ってこんなに英語話せなかったっけ??と、もうすでに大分凹んでおりまする・・・。
去年の4月に英会話教室を辞めちゃったんだもーん!!





もう1年早く来てほしかった!!と今さらながらの言い訳
 
ありがとうございます
Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする