孫たちと雪遊びしてきました 2020年02月24日 | 旅行 長男ファミリーと 長女ファミリーと 次女ファミリーと雪遊び 休暇村 那須 に泊まってきました こういう機会がないと なかなかみんなで会う機会がありませんが 孫たち7人が楽しく遊んでいる光景を見るのは初めてですが 良いですね 近くのスキー場に行ってきましたが ビックリするくらいの人達がいました そして あちらこちらから聞こえてくる 「 じいじ 」の声に 私は反応していました にほんブログ村
夜の旭川冬まつり 2020年02月08日 | 旅行 夜の旭川冬まつり会場へ行ってみました静かです 人がいません 19時半ごろですが札幌雪まつりでは 22時頃までいましたが 沢山の人がいました旭川冬まつりのイベントは土日に集中しているようで 金曜日は静かでした氷の像のコンテストは制作中です
やっとスノーシューが楽しめました 2020年02月07日 | 旅行 美瑛に移動して スノーシューを楽しめました北美瑛駅を降り ケンとメリーの木の周辺でスノーシューその前後を ひたすら歩き 美瑛駅より宿に戻りましたケンとメリーの木の所で 中国人観光客4人と会っただけで観光地なのに人がいません昨晩は 厚岸漁業卸売業の居酒屋で飲みました下の写真は カスベルイベ刺身カレイかな 冷凍された刺身です720円弁天カキ という名の厚岸のカキ1350円生の ニシン焼き魚この料理は なかなか食べられない750円やはり地元の魚が食べられる居酒屋は 満足感が違う
旭川に移動 旭川冬まつり会場へ 2020年02月06日 | 旅行 旭川は札幌より寒いです道路はアイスバーンとなっていて 歩道も気を付けて歩かなければなりません余市や小樽は ベビーパウダーかのようなパウダースノーが気持ち良かったが旭川の昨日の雪が 今日はコチンコチンに硬いですそれだけ旭川は寒い‼️旭川冬まつり初日の今日は 札幌より静かです規模も大分小さいかな
ウォークラリーが終わった 2020年02月05日 | 旅行 昨日4日で31日間続いたウォークラリーがやっと終わった何とか旅行中もキャンプの時も2万歩超えができました今日は頑張る必要がなく のんびり過ごしました1年前に来た ニッカウィスキーの余市を訪れ アルコール漬けの1日に
札幌雪まつり 2020年02月04日 | 旅行 札幌へ移動しました 札幌に滞在したのは30年以上も前かな札幌に着いてから9時間が経つが 自分には好きな場所ではないな札幌雪まつり初日 日中に大通り会場を見て夜は大通り会場と すすきの会場へ見応えは夜の方があったが スマホでは撮ってなかったので後日アップします
今日1日 雪が降り続く 2020年02月03日 | 旅行 今日は午前9時頃から雪が降りましたでもスノーシューをするほど積雪がありませんよって今日は函館観光へ といっても雪なので函館山に登っても景色は見えないので 市内をひたすら歩きましたお陰でウォークラリーに貢献 3万歩キープ宿は連泊です 函館 大沼 鶴雅オーベルジュ エプイおかぁさんと泊まった 思い出がいっぱいのホテルですその時は JR北海道の経営のクロホードイン大沼でしたが今日は夕食を函館で食べる予定だったそして雪の為 そうそうに宿に戻ったので 部屋でコンビニのつまみで 独り宴会しています
雪が無い 北海道に来ても 2020年02月02日 | 旅行 北海道に入りました 新幹線で北海道入りしました昨日は岩手県の北上に泊まり その日のうちに北海道に来れるのに北上に泊まりました去年の夏に北上に泊まり その時行った居酒屋に又行きたく 再び北上に寄りました魚料理を4つ食べましたが ホタテの刺身以外は わざわざ来て良かったと思うほど美味しかったホタテは 甘味がなかった今日は青森に寄り 市内を歩き回りましたウォークラリーのまだ期間中なのでねぶたミュージアムにも行きました見ごたえが有りました北海道に入るも 全く雪がありません‼️スノーシューができる状況ではありませんホテルに着いてから ハイキングへひたすら歩き ホテルに戻ったら 34000歩以上をゲツト
忘れ物はいつも有りかな 2020年02月01日 | 旅行 旅に出ましたが 今回も忘れ物が有りましたスケジュールメモを忘れました電車の乗り継ぎやバスの時刻表や帰りの飛行機の便名や出発時刻がわかりません以前 新潟の越後湯沢へ行った時は 財布を忘れましたそれに比べれば たいして困らないが
カメラで撮った 今回の沖縄の旅 2019年12月27日 | 旅行 今回はスマホのカメラで撮った写真を使って ほぼ毎日ブログをアップしてきましたが やはりデジカメの方がきれいに撮れていますので そちらのをあっぷします 順不同です まずは 沖縄本島にある 玉泉洞 見ごたえのある鍾乳洞でした 沖縄本島の南部にある店で見つけた シーサー 沖縄本島の世界遺産 勝連城 最後に泊まった ホテル浜比嘉島リゾート 12月24日の日の出は 7時14分 夜明け前に風呂に入り 朝食会場で日の出を拝みました 石垣島の景勝地 川平湾 12月なのに強い日差しにより 海の色がより鮮やかになっていました ヨーロッパからの観光客がいました 石垣島北部の海に 若いサンゴの群生が見られました カヤックのバトルの陰で より鮮明に海の中が見られました 西表島の仲間川支流 マングローブの迷路です 西表島南部でのキャンプでは ガイドさんが潜って魚をついて獲ってきてくれました サンゴで有名な石垣島の白保 干潮時のはまさんごに上陸しました 同じく白保の 海岸から離れた浅瀬にて にほんブログ村
ハプニングも良い思い出 2019年12月26日 | 旅行 汚い写真で申し訳ありませんこの手の虫刺されのあとはサバイバルキャンプ初日の夜から翌朝までにやられましたこの日の夜に大雨が降る予報の為か 急遽使われていない東屋でテントを張らず寝ましたここでテントの中で寝ていたら被害は少なかったかも両手だけで38箇所‼️首回りや ほっぺにもやられ 腹回りも少し寝袋に入っていたので足は別の虫にやられています刺された箇所は 100以上でしょうかゆみは弱いのが救いですキャンプ2日目の夜に 参加者から頂いたつまみで3人が食あたりに私を含めて3人は 強烈な嘔吐と下痢に一晩中苦しみました幸いにも 嘔吐はテントの前の砂浜へ下痢は海の中で済ませ 汚れの処理をしなくて済み楽でした☺️まぁ軽い脱水症状になりましたが 何とか2時間弱カヤックを漕いで無事に戻ることが出来ましたこんなサバイバルキャンプでしたが とても楽しい思い出となっています又 サバイバルキャンプツアーに参加したいな~☺️
今日も のんびり 2019年12月25日 | 旅行 ホテル浜比嘉島リゾートは沖縄本島の中央辺りにあり海中道路を通って来ます小さなホテルで車イスの方は利用できません‼️なぜならエレベーターがないからです3階建で2階にロビーがあり 1階がレストランのみです客室も少ないので いつも静かで私は好きです今朝の朝食会場で見る限り 私以外に3カップルが泊まっているのみ昨夜はクリスマスイブなのにレンタル自転車を借りて のんびり過ごしました今日も良い天気です14日に沖縄に来てから 歩行している時に約3分間傘をさしカヤックに乗っている時に約15分間降られました夜に宿やキャンプでは よく降りましたが例年の12月ではないラッキーな天気に恵まれました
今日は沖縄観光 2019年12月24日 | 旅行 今日は一般的な観光をして来ました☺️初めて行ったところは玉泉洞 かなり満足のいく鍾乳洞でした勝連城は宿の近くにあり 何度か来ましたが より整備されていましたまた斎場御獄せーふぁうたき と読みますが ここもかなり整備され有料化されていました猫がたくさんいる有名な島にも寄りました
これからは沖縄のんびり旅 2019年12月23日 | 旅行 サバイバルキャンプツアー終了後に仲間川遊覧船に乗りましたまぁ時間つぶしですが何度かカヤックで楽しんだ仲間川を一般観光客の目線で回って来ました今日は移動日 沖縄本島へ10時まで宿でのんびりし 14:05石垣島空港から那覇空港へ宿は三度目のホテル浜比嘉島リゾートです
2泊のキャンプツアーに参加して来ました 2019年12月22日 | 旅行 西表島でキャンプして来ましたカヤックに荷物を積み 道路もなく陸の孤島の砂浜でキャンプ客は私を含めて4名とガイドの5人男ばかり 最年長は埼玉県から来た73歳 夕食2朝食2昼食1はガイドさんが料理してくれました1日目と2日目はガイドさんが潜って魚を採って来ました夕陽も星空も感動する美しさでした