ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

すりながしもどき 豆腐スープ

2021年01月23日 | 料理


曇のち雨。こういう日は、街に花の彩りはとっても映えてうれしいものです。



真っ白い水仙。すこし花びらが霜けているかんじですが。詳しい名は調べてもわかりませんでした。。。



すりながし、野菜などをすりおろしてだしと合わせた、
しみじみとおいしい汁もの、だそうで。夕食に焼き魚といっしょに。

ことこと煮込まない、素材を生かすシンプルな和の伝統的なスープで、
だしや素材を工夫する楽しさや、洋風にこしらえたりと無限においしさは広がります。

やはり簡単、おいしい、が一番です。
簡単すりながし、京都 大原千鶴さんの豆腐スープから。

豆乳を温めると、すりながしのような豆腐スープに。
ポイントは豆乳を沸騰させないこと。湯葉ができちゃいます。
それもそれでおいしいのですけど。

豆腐を加えると、みずみずしさとまろやかな味が重なっておいしくなります。
すくって入れると断面から味がしみて、ふわっとします。



材料 (2人分)
絹ごし豆腐 1/2丁(200g)
豆乳 1カップ
塩 小さじ1/3
青海苔 少々
わさび 少々

1. 豆乳を弱めの中火で、豆腐をスプーンですくいながら加える。
2. 沸騰直前に火を止め、塩で味をととのえる。塩だけとある。。。(私は昆布茶にかえて)
3. 器に盛り、青海苔をふり、わさびをのせる。
 わさびが効いてとっても美味しいです。
お代わりしました。。。二日酔いにもいいです。豆腐をすくいながらゆっくり身体が温まります。

気をつけることは、時間が経つと、豆腐がスープにとけて小さくなります。。。(•͈•͈)

憩いの時間に。。。とらや あんやき 抹茶
今日もレンジ500Wで15秒、ほんのり温めていただきました。抹茶の風味が立ち、より柔らかに。



⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰

シンくんの心境は、、、いかがなものでしょうか。。。実は、



だし巻き卵を作ろうと、冷蔵庫から卵をパックごと出し、ひとつ卵を取りだして、
「あ、そうだ先に」とボールを取ろうと後ろを振り向いたら、、、

そんな隙に、卵が下に落ちて割れたのです。。。シンクの上にシンくんがいました。。。

タイルカーペットなのでザーザー洗いました。びっしょりです。干せません。ざあざあ雨なので。
でもかまいません、そのまま、よく拭いて敷きました。そのびしょびしょの上に、シンくんがたたずんでます。



びしょびしょが写真にうまく映らないのですが、、、シンくんのごめんなさいは、ちゃんと映ってますね。。。



時間がないのにもう。。。あ、鉄分、摂ります。



この南部鉄瓶、これから摂取できる鉄分、これは「二価鉄
つまり「身体に吸収されやすい鉄分」なのだそうです。ほうれんそうよりも。。。



鉄分を毎日、一定量摂取するというのは。。。なかなかハードルが高いので。
「南部鉄瓶で沸かして作った白湯 (さゆ)を飲む」これを習慣化すれば、
健康面でも精神面でも良い効果があるのではと、いただきました。。୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
なにかと手間がかかるものです。。。とくに年齢をかさねると。

その後、ねこタワーで寝る体勢にはいりました。。。iphonでカシャ。
いいよいいよ、怒ってないよ、あそこに卵を置いたママが悪かったよー



ぐっすり寝ちゃう気です。もう一枚、カシャ。おやすみー、シンくん。。。



あ、飛び起きました、寝てなかったんですね。。。ネズミさんにジャブ、ジャブ、ジャブ、、、



ひと息おいて。。。



背中のお手入れ~ キミがいると、とってもたのしいよ~



ご訪問くださり、ありがとうございました。




最新の画像もっと見る