ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

タンポポでタイヤができる話

2021年07月02日 | SDGs

今日はSDGs関連の所用で高尾方面まで行きました。
このあたりにもマリアアザミが咲いてます。

シリマリンというフラボノイドを含んでいる
地中海原産のキク科の植物だそうです。

効能はともかく置いといて、この刷毛のような花びらと、
トゲトゲのガクの色合いがとっても美しい。



雨がしたたるマンリョウ

車が激しく行きかう道路沿いなのですこし汚れてますが、
これから花びら五枚の白い花が見られます。



ピンクの絵具を吹き付けたような色合いも素敵ですね。




連日のどしゃ降りにも負けずに咲くニチニチソウ
花びらが雨のしずくで重そう。。。





カラスもずぶ濡れ。
ハシボソカラスです。かすれた低い声でガアーガアー。。。
そっちは大通り、危ないよ、クルマに気をつけてね。



めっきりタンポポを見なくなりましたけど、、、
片倉城跡公園で見たきりです。

風であんなにたくさん種を飛ばすのに、
どこに消えちゃったんでしょう、東京都下の話ですが。
あるところにはあるのでしょうが。

しおれかけてますが、外来種のタンポポです。⇓



生物多様性マガジンのイキトモに記載されてました。⇓
在来種は春に開花。外来種は季節を問わずに花を咲かせるそうです。
だとしたら外来種だらけになりますね。。。

花びらの下の部分、ここが閉じているのが在来種、
開いて反りかえっているのが外来種。



あるブログさんもおっしゃってました~タンポポ食べられると(^ー^* )♪
漢方薬としても使われる根っこはノンカフェインのコーヒーやお茶。

葉や茎は栄養価が高く、葉物野菜みたいに料理に使うそう。
食べたことないので、ぜひ機会があったら頂いてみたいです。



たんぽぽからタイヤが出来るのだそうです。⇓
もう走っているかもしれませんね。。。タンポポタイヤ。

そして、この話はいっぱんのタンポポではなく、
ロシアタンポポとよばれるもので、見た目はよく似てます。

タイヤの50%はゴム。石油系の合成ゴムと
パラゴムノキの樹液からできた天然ゴムからできていて、
現在は東南アジアが天然ゴム生産の主流でここに一極されている状態。

なのでロシアタンポポの根っこに含まれる天然ゴムの成分に
注目が集まったのです。ブリジストンさんや住友ゴムさんなど、
研究開発を始めているというニュースは六年前に発表されました。

市場拡大している低燃費タイヤは、天然ゴムの比率が高く
天然ゴムの需要が高まっているというのが現状。

タンポポでタイヤができるなんて驚きです。。。
植物という生き物はすごい。



・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*

先週、生姜とハチミツで作ったシロップ、一週間が経ちましたので
本日いただきました~



炭酸で割って、ピリッとさせて。
市販の生姜シロップより、生姜の香り高く、
味はまろやかで美味しく頂きました。



遅い昼ご飯、冷やし中華。漬けた生姜と残り野菜を入れて。
ハムはたっぷり~



平穏な今日一日に、感謝です(人୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました✽.。.:*


最新の画像もっと見る