拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

チューインガムか?・・・コノテガシワの実でした!!

2020-07-31 08:49:09 | 雑学
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

商売柄、植栽にも多少の知識が有ります
・・・有るつもりでした(*_*)

先日、当社で施工した施設に行ってきたのですが
???

駐車場アプローチに植栽したうちの一種類の低木『コノテガシワ』に
誰かがチューインガムの様なものを一杯くっつけたような
いたずららしきものを発見

よ~く見ると??

変形した緑色の果実の様なものでした

植栽した時には、葉っぱだけの植物だったので
実がなるとはビックリ

パソコンで調べてみると春先につぼみが出始め

やがて、花が咲き

今回、発見したように緑色の実をつけ

やがて、実が割けて、種をまき散らすそうです


社員に聞いてみると、この植物が緑色の実をつけることは
先刻承知との事

ボ~っと生きてきた私(T_T)

遅ればせながら私の広く浅い、うわべだけの植物知識に
新しいデータがインプットされました(#^.^#)

公共工事の総合評価方式での入札・・・ドキドキ!!

2020-07-30 15:16:34 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

当社では、アパート・マンション・工場・住宅などの新築・増改築や
社寺仏閣の工事など建築工事全般を幅広く請け負っていますが
公共工事にも力を入れています

公共工事となると、ほとんどの物件は競争入札となります

通常は、金額だけで落札業者が決まっていましたが・・・

近年、総合評価方式と言う新しい入札形式が取り入れられ
入札金額だけだはなく、施工業者の過去の実績や竣工した施工現場の
評価点を加味した入札形態が少しずつ取り入れられるようになってきました



昨日、その総合評価方式の工事に入札参加し、本日が開札

当社の評価点も加味されて結果が出るので、朝からドキドキ

先程・・・何と!!落札することが出来ました(^O^)/


今晩は、自宅で祝杯!!(接待がまったく伴わない自宅です)

山本寛斎さんのデザイン・・・私の愛車ジムニー!!

2020-07-28 08:50:03 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨日、ファッションデザイナー、イベントプロデューサーとして活躍した
山本寛斎さんが死去したとの報道

寛斎さんは洋服ばかりでなく、電車や車のデザインも
手掛けていいらっしゃいました

そのうちの一つを何と私が愛用しています

それは、スズキ ジムニーを彼がデザインした特別仕様車

海釣りに出掛けた際、道端で売りに出されていたこの車『ジムニー・カンサイ』

そんな、凄い方のデザインとは知らなかったのですが
スタイリングや内装デザインに一目ぼれ!!
即日、衝動買い(家内にものすごく怒られましたが・・)

その後、趣味の釣り専用車として愛用しています

何せ、年式が古いため、そこいらじゅうボロボロなものですから
結構(T_T)修理費に悩ませれてはいますが・・・かわいいのいです(#^.^#)



但し、今年の9月頃に廃車の予定ですが・・・(@_@)

GO TO トラベル キャンペーンに参加・・・どこに行ってもなんとなく安心

2020-07-25 08:53:39 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

今月の22日から始まったGO TO キャンペーン
東京都民が除外され様々な物議を呼んでいますが
・・・埼玉県民の私は旅に出かけてきました

地方にウィルスをばらまくのでは?また、観光地の方々に
敬遠されるのでは?など心配を感じていましたが熟慮の末
・・・孫3人を引き連れ、総勢7名で信州方面に1泊の温泉旅行に行ってきました

小さな子供がいるので公共交通機関を使わないマイカーでの旅。

キャンペーン自体は、受け入れてくれる宿泊先のコロナ感染対策状況によっては、
適用されない可能性があるとの事でキャンペーンのシステム自体がはっきりしていないのが現状。

それでも、観光地の経済復興にほんの僅かでも貢献できるように
キャンセルせずに皆で楽しんできました

旅立つ前は、孫たちを連れて行く事も有ってコロナ感染に神経質にいなっていましたが
実際に観光地を巡ってみると観光名所はどこも、感染防止策を徹底していて

立ち寄った食事処や美術館などでも感染予防策がバッチリ

ソーシャルディスタンスの確保指導や手指の消毒指示の徹底

逆に地元での普段の生活よりも安心感さえ覚える徹底ぶり

私たちとしても、車中、食事中や旅館の部屋以外では孫たちにもマスクを外さないことを
旅行のルールとして観光地の方々に不安感を与えないように最低限の努力
(孫たちも慣れるとそれほど苦になっていない様子で安心)

その結果、楽しい楽しい孫たちとの温泉旅行が出来ました
又、経済復興へ向けて多少の貢献もできたのでは?と感じています

様々な意見が交錯しているGO TO キャンペーンですが
実際に体験してみると・・・キャンペーン賛成派に一票!!です

PCR検査結果・・・第2波の到来の最中なのでドキドキでした

2020-07-20 11:12:59 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社Hp

新型コロナウィルスの感染が第2波を迎えている東京都

そんな中でも自分の会社や職人さんたちにコロナ感染者が
皆無の為、体温チェック・手洗い・うがい・手の消毒などを義務化してはいましたが

感染は、別の世界の事の様に感じていました・・・

ところが!!先週の金曜朝、社員の子供が通う学校で感染者が
出たとの知らせを受け、その社員を即刻、自宅待機としていました

特に感染した生徒とは、濃厚接触があったわけでなかったらしいのですが・・
もしもの事が有っては一大事

勿論、会社中を消毒し、他の社員や関係者にもその旨を伝えて
厳戒態勢をとっていました

PCR検査の結果を待って、もし、陽性だっら会社としての対応をどうしようか?
などと、頭を悩ませていました

・・・が

つい先ほど電話にて吉報(^O^)/

その社員の家族全員が陰性だったとの事でほっとしている所です

今まで自分の廻りでは一切感染者が出ていなかった事も有り
よそ事と感じていたのですが・・・

今回は、大事に至らなかったのですが・・じわじわと第2波の
恐怖を実感する出来事でした!!