拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

ダブル祝!!・・・建築施工管理技士合格(^O^)/

2022-01-31 08:37:12 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

当社のような、いわゆる建設会社では、1・2級建築士や
1・2級建築施工管理技士等の資格を待った人間が現場を
管理することが絶対条件になっています

したがって、新入社員さんたちには、これらの資格を取ってもらうべく
忙しい仕事の合間に学校に通っていただき、資格取得に向けて
勉強も頑張ってもらっています

毎年、試験結果が発表される頃は、ドキドキの社長です

先週、その発表があって・・・
なんと!!・・・2名の社員が受験したのですが・・

2名とも合格!!

1級建築施工管理技士合格が1名
2級建築施工管理技士合格が1名

忙しい仕事の合間に月に1~2回 丸一日の授業
二人とも一度も休むことなく勉強して・・・見事、合格したのです

その間、現場をフォローしてくれた他の社員さんたちにも感謝感激

うれしくて(#^^#)いつもより多めの晩酌をした社長です(#^.^#)

福豆・・・豆まきはありませんが

2022-01-28 10:54:54 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

2月3日は節分

毎年、多くのお寺では、多くの人が集まって
「鬼は~外!!福は~内!!」と大きな掛け声で
豆をまきますが・・・

当社で、お出入りさせて頂いている大本山護国寺では
今年も新型コロナの影響で豆まき式は中止

それでも、先ほど、会社に福豆が送られてきました

マスに書かれている『福寿』という文字や

裏底に書かれている『令和四年 節分会 護国寺』の文字は
護国寺の御前様が一つ一つ心を込めて書いて頂いた
ありがたいマスなのです

送っていただいた福豆は、社員で分け、それぞれの家庭で
コロナ終息を願って撒いたり、食べたり・・・

ありがたい、福豆です(^O^)/ 

今日は25日・・・資料つくりに追われてます

2022-01-25 11:20:43 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

毎月25日は、給料日(^O^)/

今月も少ないお小遣いが底をつくギリギリで
何とかなりそう!とほっとしている貧乏社長です(*_*)

ところで、給料日には全員集まって今後の工事予定
今後の見通し、注意事項の確認などを打ち合わせするのですが・・・

その打ち合わせの資料つくりが結構時間がかかっていて
フリー画像転用
今日は、朝からてんやわんや

もう一息なので・・・頑張ります

資料つくりに追われている25日の社長の途中経過でした!!

昭和の雰囲気・・・埼玉の玉川温泉

2022-01-24 08:59:59 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

先週、朝のラジオ番組(ニッポン放送)で温泉特集をやっていて
その中で埼玉県にあるお肌つるつる温泉の事を聞いて
・・・ついつい、行ってきました(^O^)/

場所は、関越自動車道の東松山インターから車で≒25分
の『玉川温泉』です
https://tamagawa-onsen.com/#concept_jump

【温泉】と聞いたのでイメージとして伊香保や草津などのように
浴衣姿でふらふらと街を楽しめる温泉街をイメージしていたのですが
・・・

行ってみると、ポツンと一軒家的な温泉銭湯で
施設の廻りには農家が数件ある程度。まったくの勘違いでした(#^^#)

40~50台程度停められる広い駐車場があることと

『玉川温泉』という登り旗がなければ一般の民家と
見分けがつかないほどの外観です

それでも、入り口付近まで歩いて行くと、昭和をイメージさせる

子供のころに目にしていた自転車や自動車・ポストなどなど
なつかしさがこみ上げてくるディスプレイに目が釘付け

入湯料は・・・


内装にも昭和を感じさせるものばかり


温泉につかってみると・・・ラジオで聞いた通り
ツルツルヌルヌルの柔らかい泉質で強アルカリ単純泉
ず~っと、浸かっていたくなるような温泉でした

食堂もあって、メニューは、これまた昭和レトロ

中には、懐かしい給食風の揚げパンと三角牛乳のセットまで・・
私が小学校の時、給食に揚げパンが出たら大ハッピー&大興奮したものです


私は、悩んだ挙句、醤油ラーメンをオーダー

小さな炬燵でリラックスしながら食べたラーメン

昔ながらの懐かしい味がしました・・スープまでズルズルと完食

子供のころ通った駄菓子屋風のお土産コーナーもあり

泉質の良さよりも懐かしさが先行した玉川温泉でした

もう一回、行ってみたい温泉銭湯の一つになりました(^O^)/

一気に拡大して、一気に収束・・・でも変異は続かないの??

2022-01-22 11:54:48 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

国内で一気に感染が広がったオミクロン株
第6波の感染拡大で大騒ぎ!!

建設業界にどんな影響が出るのか?不安な社長です

第5波までの感染拡大では、
*木材不足&値上がり
*エアコンや給湯器・洗浄便座などの品不足
*建設資材・物資の大幅値上げ
*作業中の感染防止策の徹底での工期の延長・経費の増加
*職人さんたちへの感染
*設備投資の延期などによる受注減
数えればきりがないほどです

でも、感染力が非常に強いオミクロン株ですが・・
重症化する割合が極端に低いことから今までみたいな
影響は低いのでは?とかすかな希望もあります

また、先行してオミクロン株の感染が拡大した諸外国を見ると
1か月以内にピークが過ぎて急激に治まるようなので
それを期待する次第です

しかしながら心配性な私には、この感染力が非常に強いオミクロン株が
またまた何処かで変異して毒性も強いウィルスに変異したら??
と考えると・・・

古代ギリシャ文字から名づけられているコロナウィルス
オーミクロンの次のピーローシグマタウ・・・
と次々に変異していかないことを願う社長です

またまた、釣りに行けない日々が・・・憂鬱です((+_+))