拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

保育園・幼稚園での転倒・衝突事故防止・・・こんな工事もやってます

2023-07-08 08:28:24 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP


保育園や幼稚園などでは、園児の転倒や衝突などによる事故に
配慮して色々な対策を行っています

そんな中で当社でも以下のような工事を行い
園児たちの怪我の防止対策をご協力させて頂いています

それは・・・

写真は、プールサイドのテラスですが壁面は、全てコンクリート製

もし、園児が転んだり、ふざけあって壁に激突すれば
一大事になる可能性も・・

そこで、コンクリートの壁面に

強力なマジックテープを取り付け

そこにクッション性のあるパッドを取り付ければ

多少の衝突では怪我を防げる安全な壁に変身完了

取り外しも可能で掃除もしやすくなっています


当社では、こんな工事もやってます!(^O^)/

保育園・幼稚園の日よけ対策・・・こんな感じで!

2023-06-17 12:01:07 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

どんどん紫外線が強くなる時期です((+_+))
我々大人でも猛暑に加え、紫外線によるダメージは
計り知れないものが有ります

特に私などの釣り師は、日焼け止めを塗らないと
火傷状態になってしまう季節になりました

ましてや、小さな子供さんにとっては、夏場の
太陽光線は、超危険レベルです

そんなことで、当社では、多くの保育園や幼稚園の
園庭・屋上に日よけ対策として

こんな感じで、日除けネットを張る工事をしています

多少の風にも耐えられるように工夫して取り付ければ

園庭で子供が安心して走り回れる、こんな日影が出来るのです(#^^#)

子どもさんへの熱中症対策&紫外線対策のご紹介でした(^O^)/

和便から洋式便所に・・・体力減退

2023-06-14 09:49:59 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨日は、当社の2回に分けての健康診断の第2回目・・(私は1回目)

今回の健康診断受診者が管理する現場の管理を
私が代理で行ってきました

当社創業以来、お付き合いさせて頂いているお得意様企業のトイレ改修工事です

6か所あるトイレをローテーションを組んで順番に進める工事。
営業しながらの作業なので1日も工事を休むことが出来ないのです

昨日は、和便を洋式に変えるために和式便器を撤去して
その部分にコンクリートを詰め込む作業や

乾式床にするために、床排水口をつぶしたり


職人さんのお手伝いをしたのですが
普段歩かない私が重い荷物を持って1階から3階まで
何往復もしたので・・・へとへとの私です

昔・むか~し・体力自慢だった私ですが
見る影もない状況の社長デス

竣工書類・・・今日は缶詰状況で!

2023-02-16 09:02:20 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

公共工事は、書類管理・作成に多くの時間を
費やすことになります

工事着手前から山積みの作業計画書類の作成を行い
着工中には工事日誌や安全管理日誌等々
また、材料搬入状況や施工状況などの工事写真の
管理だけでも超大変なのです

子どもの頃の夏休みの宿題と一緒でコツコツと
積み重ねていないと、とんでもない事になってしまうのです

昨年夏前から着手した小学校の改修工事が
いよいよ、竣工まじかになっています

従って、前述のように書類をまとめたり確認したりの
作業が有って大忙し状態の社内

皆で手分けして作業を進めています・・・が
なかなかはかどっていないのが現状

てな事で・・・私も本日は丸一日、事務所に缶詰め状態で

書類作成のお手伝いデス(*_*)

階段手摺の取付・・・こんな感じ!

2023-01-14 08:48:46 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

今週は、施工現場が重なって、てんやわんや状態
従って、私も現場管理者といて改修工事などに
駆り出され、奮闘努力の1週間でした

そんな中、とある施設の地下1階~2階まで
階段手摺を新設する工事を管理したので
どんな感じだったか?ご紹介します

この施設は、鉄筋コンクリート造なので
階段脇の壁は全てコンクリート

まず、レーザーや水糸などを使い手摺取付位置の墨出しを行います


出した墨に沿ってブラケットの取付場所を割り付けて

躯体に振動ドリルで穴あけを行います

こんな感じのアルミ製ブラケットを取り付けます

しっかりとアンカー固定します


次に、アルミ製の手摺レールを取り付けます

曲がり部分は、レールに細かい切込みを入れたり、ひねったり
熟練の技が必要な難しい工事です
まるで、鱧の骨切りの様です

レールの取付が完了すれば・・あとは抗菌効果のある
ゴムカバーを取り付け

指詰め防止カバーや

点字板を取り付け・・・


工事完了です


全長≒18mくらいの手摺工事でしたが
施工時間は、片付け清掃完了まで≒4時間

あっという間に手摺の取付は完了しました

階段手摺の取付工事のご紹介でした(^O^)/

PS.私の痛風のブログに対し、専門的なアドバイスを頂き
 有難うございました!コップ2杯と野菜接種を実践してみます
 <(_ _)>