拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

良いお年を!!・・・営業は、1月5日からです(^O^)/

2021-12-28 08:41:13 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

今日は、令和3年12月28日(火)

社内の大掃除を皆でチャカチャカと終わらせて
早めに冬休みに突入予定・・でした

ところが、3か所の現場が今日も作業中

今から残った社員でお掃除を開始します

今年も週に5回というブログ更新回数目標に達成しませんでしたが
来年こそは、もう少し、中身のある&お役に立てる情報を発信できれば!!と
思っています

私目の拙いブログを読んで頂き有難うございました
皆様、良いお年をお迎えください

又、来年2022年の寅年は、「成長する」、「始まる」という意味が
あるそうなので・・そんな年になって欲しいものです。

会社のパソコンでしかブログ更新できない私なので
次回は1/5以降になります・・・有難うございました

オミクロン感染拡大前に・・・杞憂でありますように!!

2021-12-27 08:52:05 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨日は、実家の年寄夫婦を囲んで
子・孫・ひ孫が集まり焼肉パーティーを
楽しみました

みんなで持ち寄った肉や野菜、寿司やお酒など

ゆっくりと団らんのひと時を過ごしました

巷では、オミクロン株感染が広がり始めていて
近い将来、又、外出自粛が宣言され、年寄夫婦にとって
またまた、さみしい生活になってしまいそうなので・・

うれしそうな笑い声に包まれた久方ぶりの集いでした

私はというと・・・焼肉を3枚ほど食べておなか一杯
その後は、おいしいお酒を少々⇒うたたね(#^^#)

両親のうれしそうな顔を眺めて幸せなひと時を
過ごせました。オミクロン株の感染拡大が起こらないことを願って!!

洗面所脇の壁のクロスがはがれて・・・こんな工事もやってます・・・

2021-12-25 13:31:35 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

お客様から洗面台脇の壁紙が剥がれたので
何とかしてほしい旨のご相談がありました

・・・お任せください・・

施工前はこんな感じ

反対側の壁も・・・

おそらく、洗髪した時などに水がはねて
壁紙が剥がれたものと思われます

そこで・・・思案

ビニールクロスを張り替えてもまた、同じ事象が起こることは
容易に想像できます。

そこで、水がかかっても大丈夫な素材の
メラミン化粧板を貼ることにしました

鏡下の立ち上がり寸法に合わせて加工し

両面テープと接着剤を併用して取付けて

周囲をシリコン系コーキングを行い



出来上がり!!

こんな工事も承っています(^O^)/


冬至のお参り・・・びっくり

2021-12-23 08:38:00 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨日、週に1度くらいの頻度で参りする神社に行って
いつものようにお参りをしたのですが・・・

普段は、その神社にお参りに行くと私一人ポッチか多くても
他に1組の方にお会いする程度のなのですが
昨日は、駐車場に車がびっしりと停まっていて
人があふれかえっていました!びっくり

お祭りでもあるのか??とあたりを見回しても
そんな気配はなく・・・???

何か特別な日なのか???

考えてみると昨日は冬至

冬至にお参りする風習があるのか?私には
その知識がありませんでした

早速、パソコンで調べてみると
・・・・以下の通りで

【日本の古い暦では季節の変わり目である冬至の日(12月22日)を
新しい年の始まりとしていることがありました。

冬至は新しい物事を始めるのにピッタリの日で、仏様や神様の
パワーも強まる時期と考えられていました。

そのため冬至に近い年末に参拝をすると、仏様や神様の強い力を受けて大きなご利益を得られると言われています。】とのこと

合点がいきました

偶然にも神様のパワーの強い時期にお参りできたことを
感謝している社長です

東京都文京区の護国寺では・・・来年の豆まきも一般の方は不参加に(*_*)

2021-12-21 10:11:50 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

先日、当社がお出入りさせて頂いている
大本山護国寺に召集が有り、来年の節分会の開催について
打ち合わせがありました


都内では感染者が少なくなっていますので
来年こそは多くの方々と豆まきができると思っていたのですが・・
フリー画像転用
お寺としては、オミクロン株の感染がどのようになるか判断がつかないため
昨年同様、一般参賀を中止する旨の説明がありました

毎年、護国寺に来ていただいている時津風部屋の力士の方々に
お会いできることが楽しみでしたが・・・
 

特にコロナの感染が広がっている時期に
大関となった正代関や幕内で頑張っている豊山関に
また一年、お会いできなくなってしまった事が残念無念

大本山護国寺の令和4年の節分会では
一般参賀がまたまた中止となった悲しいお知らせでした((+_+))

追伸:すでに引退後2年以上経過している豊ノ島関ですが
関取に71場所在位した力士ですので勿論、両国国技館で引退相撲を
行うことができます。
コロナの影響で伸び伸びになっていましたが
ようやく、2022年5月28日に行われることが決まりました。
返す返すも怪我がなければ・・・と思っています