goo blog サービス終了のお知らせ 

拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

記録的酷暑の中・・・屋根工事((+_+))

2025-08-07 09:19:46 | 日記

東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

当社HP

 

昨日・一昨日と地獄を味わってきました((+_+))

日本各所で最高気温を記録し熱中症アラートも

ガンガン出ていたさなか・・・

 

よりによって・・都内某お寺の屋根改修工事を行っていました

 

朝から強い日差しで作業開始の8:30頃には

すでに瓦が触れないほどの熱さに!

 

作業場所が屋根と屋根の間の谷の部分なので・・

まるでサウナ室にある熱せられた石に囲まれた状態での作業

 

巷では41℃を越した!などと騒がれていましたが・・・

現場は間違いなく50℃以上(体感温度はサウナ室内並み)

息をするのも苦しい状態での作業でした

 

熱中症対策として空調服の着用は勿論

こまめに休憩を取り、その都度 水分・塩分・ミネラルを補給し

なんとか 過酷な2日間を切る抜けることが出来ました

 

今後、建築業界も高温対策として根本的な考え方を改め

作業員や監督者たちの安全対策を根本的に変えていく必要を感じた

現場で汗だくだくで頑張っている社長デス


箱根の富士屋ホテル&仙石ゴルフコース・・・行ってきました!

2025-08-04 10:14:53 | 日記

東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

当社HP

 

先週末 大田区の建設業者の集まりがあって

超歴史のある箱根のフジヤホテルでの意見交換会に参加してきました

 

このホテルは歴史があり

高級感が漂ってくるような造りです

個人ではとても宿泊できそうもない高級ホテル

 

喫煙所も素敵・・

庭園も4000坪あるとか・・・

 

その会議のついでにゴルフも参加(^O^)/

ホテルと同系列の仙石ゴルフコースです

このコースもとてつもなく歴史のある名門コース

 

スコアは決してブログではお知らせ出来ないものでしたが・・・

歴史をたっぷりと楽しんできた社長デス


カブトムシの異常繁殖か?・・・おびただしい数にビックリ(*_*)

2025-07-25 08:40:55 | 日記

東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

当社ホームページ

 

2週間ほど前に孫にねだられ今年初の昆虫採集に出かけました

その時は、クヌギの木に群がるおびただしいカブトムシの数

≒150匹?に圧倒され→ドン引き気味の孫と私でした

 

今度は・・学校の同じクラスの子が自分より大きなノコギリクワガタを

持っているのでそれより大きいのが欲しい!とのリクエストに

しっかり答え・・・行ってきました

 

前回行った場所はカブトムシが多すぎると判断し

子どもの頃に大きなノコギリクワガタを捕った実績のある

場所に行ってきました

 

・・・が・・・

クヌギの木が10本ほどしかない小さな林なのですが

・・・そこも・・

林に入ったとたん・・・おびただしい数のカブトムシ

どの木も根っこ付近から

上の方までびっしりとカブトムシが!!

 

そんなカブトムシ達を押し退け⇒立派なツノを持った

ノコギリクワガタを3ペアー捕獲し無事にジジの役割を完了

 

写真を撮り忘れましたが孫の友達の持っているノコギリクワガタより

遥かに大きいそうで・・・孫も大満足(#^.^#)

 

それにしても、今年2回目の昆虫採集でしたが

こんなに沢山群がるカブトムシを見たのは初めて!!

 

今年はカブトムシの異常繁殖の年なのか?と感じている社長デス

 

 


夏のボーナス・・・早上がりが大正解(^O^)/

2025-07-11 08:19:08 | 日記

東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

当社HP

 

昨日は社員さんが待ち望んでた夏のボーナス支給日でした

(フリー画像転用)

各現場から早めに会社に戻ってもらい

夏バテしないように鰻重を皆で食べながら・・・

 

今期の現状の営業成績とこれからの展望などなど

お話ししてボーナスを支給しました

 

ネットなどで夕方以降の大雨情報が気になっていたので

⇒全員で早上がりとしました

 

私の判断が大的中!!

 

ラジオでは雨の降り方を『息苦しくなるような雨の降り方』と

替わった表現にするほど激しい雨となり

 

僅か30分の早上がりが社員さん達の帰宅時の安全につながりました

 

ボーナスが支給できたことと私の判断が的中したことで

幸せいっぱいの昨日の社長デス


雹アラート・・・どうなの?

2025-07-10 08:18:33 | 日記

東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

当社HP

 

今朝、会社のパソコンを開くと保険会社から雹アラートとのメールが・・

 

さすがに保険屋さん

(フリー画像転用)

 

雹による車への被害賠償を少なくしようと以下の通り

【おクルマのひょう対策について】
降ひょう前:身の安全を確保したうえで、おクルマの避難や保護を検討します。
降ひょう中:運転は危険です。屋根のある駐車場や地下駐車場へ移動します。

困難な場合は、路肩などの安全な場所に停車します。
降ひょう後:タイヤのスリップや、冠水などに十分注意が必要です。

直径5mm以上の氷の粒をひょうと呼びます。
ひょうは積乱雲の中で大きくなるため、近くに積乱雲(いわゆる入道雲)が見えましたら特にご注意ください。

降雹注意時間は17:00~21:00との事

 

何年か前に埼玉県で大粒の雹が降り・・カーポートなどの屋根が

いたるところで穴が開き

 

当社でも緊急で対応したことが有ります

 

降らないに越したことは有りませんが・・

せめて小粒の雹であることを願う社長デス