拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

久しぶりのコンクリートの匂いや鉄筋の熱さ・・・現場が懐かしく・凄く楽しい今日この頃!!

2016-07-28 10:24:25 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

毎年、お盆前後は、学校などの夏休み工事で
仕事は忙しいのですが・・・
今年は、もっと・もっと!!忙しい日々が続いています。

社長の立場としては、忙しい事は嬉しいのですが・・・
それにしても仕事が多すぎて現場管理が追いつきません!!

現在、6人の現場代理人がそれぞれ目一杯・・・・
ついに私が遠方の現場を管理する事に。。。。。

ですから会社と現場を行ったり来たり・・

会社は大田区・現場は、神奈川県相模原市緑区
(先日起こった障害者施設での悲惨な事件現場のそば)

片道2時間くらいかかります(@_@;)

8月半ばに竣工予定ですので
何とか会社運営に支障の出ない様に頑張っています・・

涙が出るくらい忙しいのですが・・久しぶりの現場担当・・・

コンクリートの匂いや日差しで熱くなった鉄筋の感触が懐かしくて・・
凄く楽しい充実した時間を過ごしています。


海水浴の楽しみ方・・・孫と一緒に磯遊びする為の準備

2016-07-25 11:24:10 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

年に1回は、孫たちと海水浴を楽しんでいますが
今年も7月24日に伊豆下田方面の磯場に行って
バーベキューをしたりシュノーケリングをして楽しんで
来ました。

おじいさんの責任として孫たちに楽しい思い出を
造ってあげなくてはいけません!!

そこで今年は・・・こんな事を企画。

小学4年生の孫と一緒に竹串を利用して・・・小さな竿を作ってみました。


竹串をナイフで薄く削り・・色を塗って完成


先調子の感度がよさそうな竿が完成しました。

この竿に極小の釣り針を結んで・・・
現地調達のエサを付ければOK

潮溜まりで小魚を釣る作戦です。

ナイフを使ったことのない4年生の孫に
手を切らない様なナイフの使い方を教える事から
始まって・・・着々と準備を進めました。

現地では、エサとなる巻貝を皆で採って釣行開始・・・

仕掛けを投入するとすぐに様々な小魚がいっぱい近寄ってきます。
HP写真借用
こんなのや
HP写真借用
こんなの・・・
他にも色とりどりの魚やエビ・カニなど・・・

すでにその時点で孫たちは超興奮!!

体長2㎝~5㎝位の小魚が沢山釣れました。入れ掛り状態。。。

孫達の笑顔と歓声で作戦成功が確信出来ました。

良い思い出になってくれれば・・・ジジは(^o^)
旅を楽しむための準備も楽しい物ですネ。

クワガタ・カブトムシの採り方・・・今は・・・昔は・・・

2016-07-21 09:04:32 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

先日、山梨県の清里に行ってきましたが
夜、須玉方面のコンビニに買い物に行った所・・・

その駐車場に何組もの家族連れが地面を見ながら
何か探している様子・・・ゴミ箱の下をのぞき込んだり・・

子供が虫かごを持っていましたのですぐに
昆虫採集とわかりました。

私が子供の頃もクワガタ取りに夢中になった物でしたが
さすがにコンビニも有りませんでしたし
夜になるとお店は全て閉まって真っ暗でした(-_-;)

外灯の下で昆虫採集をすることなど頭の片隅にも
有りませんでした。

てっとり早く・蚊にも刺されずに安全に昆虫を
捕まえるのも良いとは思いますが・・

出来れば子供たちに昆虫の生態を研究してもらい
あの手この手で他の人よりたくさんのクワガタやカブトムシ
を取ってもらいたい!!と思うのは私だけでしょうか??

私の経験からのクワガタ・カブトムシの時間別取り方をご紹介します

早朝~昼間の場合
*私が子供のころは、夏休みに入ると毎朝ラジオ体操が有りました。
 従ってラジオ体操の始まる前に自分の縄張りの林を1周
 体操が終わってハンコをもらった後に別の場所を1周
 クヌギの木を見て廻ります。

 その場合、まず、樹液の出ている部分を最初にチェック!
 次に木全体をササッとチェック!目視で見つからなくても幹を
5~6回程度、連続で蹴り飛ばします。(一定のリズムで)
 木の上に獲物がいれば落ちてきます。

 ミヤマクワガタの場合は、落ちた後、木の葉の裏にすぐ隠れてしまうので
 数人でタッグを組み蹴る人と落ちた音を聞きクワガタを探す人に役割分担すれば
 完璧です。

ミヤマクワガタ♂

 それでも取れない場合、根っ子の廻りを掘って探します。
 これが一番取れました。昼間に取れる昆虫の8割くらいが土の中でした。

注:掘った土や葉っぱは、必ず元通りに埋めておくことが肝心です。
  同じ場所で又、採れます。
 
 明るいうちはこんな方法で採っていました。 


暗くなると採り方が変わります。

懐中電灯と虫取り網を持って樹液が出ているクヌギの木だけ
を見て回ります。
夜は、ほとんどの昆虫は、土から這い上がってきて
樹液の廻りに張り付いています。

ですから根っ子廻りを掘る事はしません!
夜は短時間で効率よく捕獲が可能です。
虫取り網を使うのは夜だけです。

虫取り網の届かない高い所にとまっている獲物はあきらめます。
幹を蹴飛ばしてもそのまま飛んで行ってしまうか
落ちても捜索困難だからです。(時間の無駄)
それよりも多くの木を見て廻る事がコツなのです。 


カブトムシ♂


ノコギリクワガタ♂


ツノの小さいノコギリクワガタ♂

小学校4年生になる孫娘にこの採り方を教えた所・・・
今でも沢山のクワガタなどを取って来ています。

是非、トライしてください!
これぞ虫取りだ!!と・・・

東京近辺でもたくさんの昆虫はいますよ!

松原湖でのヘラブナ釣り2日目・・・親子4代でのファミリーフィッシングに切り替え

2016-07-19 10:07:03 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

平成28年7月17・18日の2日間
長野県の松原湖に行ってヘラブナ釣りを堪能
してきました。

初日は、1日中ポツポツと釣れ続け≒20年ぶりの
ヘラブナ釣りだったので尺ベラ6枚を含む35枚の
釣果は、大満足でした。

2日目にさらなる釣果を期待してエサや棚など
色々と作戦を立てながらオヤジさんと晩酌をしていた所、

明日は、孫(オヤジさんからするとひ孫)にもヘラブナの
引きを味あわせてあげたい!との申し入れ・・・

よって・・。ファミリーヘラブナ釣り大会となりました!!

足場の良い桟橋にて釣り開始


小学校4年生の孫娘もいっぱしのヘラ師に変身




娘も女流ヘラ師に変身


遠くから見ればベテランのヘラ師です(^_^)/

開始早々

11尺の竿で駆け上がりを狙っていた娘がきれいな
良型のヘラブナを吊り上げ・・・大会はヒートアップ

孫は、がまへら14尺で挑戦。数あるあたりに翻弄していましたが

半日で・・・娘が大型ばかり7枚・孫は尺オーバー1枚含む3枚
強い引込みにキャーキャーと楽しんでいました。

孫・娘が帰った午後からは、私も参戦
半日(4時間半)で24枚の釣果!!

標高の高いこの松原湖では、日差しが有っても湿度は低く
風が吹く大変に気持ちがよく
高原ならではの最高のヘラブナ釣りでした!!

*ご参考:ためしに下針に芋グルテンを付けてみたら
     この日は、飛躍的に釣果が伸びました。
     

20年ぶりにヘラブナ釣り三昧・・・長野県の松原湖にて・・・初日編

2016-07-19 08:20:03 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

家内の実家のオヤジさんから今、ヘラが釣れているから
久しぶりにやろう!!と誘いが有り
連休を利用して平成28年7月17・18日で
長野県に有る松原湖に行ってきました。

小学校1年生から近所の小川や沼でマブナ釣りを始め
小学校高学年になるとヘラブナ釣りにどっぷりハマり
それ以来ヘラブナ釣りを長く楽しんでいましたが・・・

徐々に色々な趣味が増えてヘラブナ釣りを最後に
楽しんだのは、20年程前・・・

古い道具を引っ張り出し足りない道具を補充して
期待と不安が半々で挑戦してきました。

竿は14尺位が良いとの事で40年くらい前の
『がまへら・14尺』を使用(昔は超高級品でした)
大卒の初任給でも買えないくらいの高価な竿でした・・・



初日・7月17日
関東地方での夏場のヘラ釣りは、一般的に両ダンゴの
注釣りだと記憶していましたが?
この松原湖の桟橋では、底釣りでないと大物が来ない!
との地元のヘラ師からの情報が有ったので
底釣り3センチずらしでスタートしました。

棚を正確に取り、エサ打ち開始・・すぐにウキに魚の反応が始まり
≒30分後・・・待望の鋭い当たり・・・なんと1枚目から
尺オーバーをゲット(^_^)/
2m50㎝位の底からタモまでの引き応えを堪能・・・最高!!

その日は、入れ掛りとまではいきませんでしたが
1日中、タモ網が乾かない程度にポツポツと釣れ続けて・・
尺を超す大物6枚を含む合計35枚の釣果でした。

2日目は、さらなる釣果をあげるべく作戦を
立てて臨みました・・・

次回ブログでご紹介します。