おじぃの独り言

セミリタイアして第二の人生をエンジョイするおじぃの備忘録です。

2024神奈川河川ポタリング『恩曽川』②「北谷橋」~「高坪橋」約3kmの田畑の旅

2024-06-03 05:23:02 | まちま~い

『恩曽川』ポタリングは、「北谷橋」から川沿いの道を遡ります。

「北谷橋」から650m先の東京農大入口交差点付近です。真っ直ぐに流れる『恩曽川』、田畑の景色の中にも巨大な建物が見えます。

更に500m先の湖北短期大学入口交差点、まだ直線で真っ直ぐに流れる『恩曽川』です。

下流側を見ると『恩曽川』の左側に、湖北短期大学東京農大厚木キャンパスがあり、厚木市の文教地区になります。

少し先には地蔵橋親水広場があり、『恩曽川』に降りて直接手で触れる事ができます。5月の連休前(4月上旬)から鯉のぼりを川をまたいで飾っている様です。

『恩曽川』はこの先流れが緩やかな左カーブなります。又、1km下流から見えた巨大な建物をまじかに見れます。厚木市沖原地区にあるマション群です。

この辺りで『恩曽川』の上を用水路が通っています。住宅地と田畑が絡んだ地域になります。

湖北短期大学入口交差点から約1km上流の「八反田橋」まで来ました。この橋はとても綺麗に整備された橋です。

この辺りの『恩曽川』の両岸には田んぼが続きます。

真っ直ぐ一直線に流れる『恩曽川』の上流側の遠くには大山が見えます。

「八反田橋」から次の名もない橋があります。この辺りの『恩曽川』には田んぼの中に約250m間隔で橋が架かっています。

下流側はへ川中に段差が設けてあり、水が勢いを抑えています。

更に上流の「高坪橋」まできました。上流側は川幅が狭くなり、川には水草が生い茂ってます。

「高坪橋」にも親水広場があり、『恩曽川』に降りて直接触れる事ができます。

そして『恩曽川』ポタリングは、田園地帯を抜けて厚木市飯山の住宅街に入ります。

続く、、、

 

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄ランキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿